今年の夏の前半は全国的に「暑い」日が続きました。
昨年は関東で異例の晴れのない寒い夏で、大阪は平年並み。
ある年の台風は夏に集中し、ある年は秋に・・・・
年にもよりますし、地方によるわけです。
アメリカなどでは「山火事」も大きな影響を与えます。
ワインの世界では、そういう天候や事象による葡萄の作柄を「ヴィンテージ」と呼んでいるわけですし、日本でも「コメの作況指数」などが同様に意味を持つものと思います。
しかし、あまり国内のヴィンテージ事情(ワインに限らず)について語ることが少なかったように感じます。
いや「いいヴィンテージ」とか「悪いヴィンテージ」で括るつもりはありません。
ただ、今年の中国地方や四国の豪雨、或いは東日本大震災による東北の農業の被害などを経て、どこかで「判官びいき」な気持ちになるのは私だけではないと思います。
ワインのヴィンテージチャートは「いい年」に購買を引っ張る力がありますが、その逆の見方もあっていいのでしょう。
勿論、店で使う食材は「価格なり」の「間違いない」「目指す品質」のものを使わないと詐欺と言われてしまいますが、個人レベルでは「判官びいきもまた良し」と・・・
あ、勿論どの年も良い作柄=ヴィンテージであって欲しいんです。
それも毎年揃ったものでなく「ヤンチャな年」「柔らかい年」「かたくなな年」などバラエティを楽しみたい、というのが本音です。
樋口誠
昨年は関東で異例の晴れのない寒い夏で、大阪は平年並み。
ある年の台風は夏に集中し、ある年は秋に・・・・
年にもよりますし、地方によるわけです。
アメリカなどでは「山火事」も大きな影響を与えます。
ワインの世界では、そういう天候や事象による葡萄の作柄を「ヴィンテージ」と呼んでいるわけですし、日本でも「コメの作況指数」などが同様に意味を持つものと思います。
しかし、あまり国内のヴィンテージ事情(ワインに限らず)について語ることが少なかったように感じます。
いや「いいヴィンテージ」とか「悪いヴィンテージ」で括るつもりはありません。
ただ、今年の中国地方や四国の豪雨、或いは東日本大震災による東北の農業の被害などを経て、どこかで「判官びいき」な気持ちになるのは私だけではないと思います。
ワインのヴィンテージチャートは「いい年」に購買を引っ張る力がありますが、その逆の見方もあっていいのでしょう。
勿論、店で使う食材は「価格なり」の「間違いない」「目指す品質」のものを使わないと詐欺と言われてしまいますが、個人レベルでは「判官びいきもまた良し」と・・・
あ、勿論どの年も良い作柄=ヴィンテージであって欲しいんです。
それも毎年揃ったものでなく「ヤンチャな年」「柔らかい年」「かたくなな年」などバラエティを楽しみたい、というのが本音です。
樋口誠