安藤サクラさんが少年野球のアンパイアをしながら言い放ちます。
「大人ってなっがいよ~」
安藤さんがそう思っているのではないと思いますが、CMの作者(っていうんでしょうか?)にとって大人は長いんだろうと思います。
本当に長いんでしょうか?
私にとっては「むしろ大人になってからのほうが短い」のです。
昔から言うように・・・
三つ子の魂百まで、とか
中学3年生がたった2才下の1年生に「お前ら、わっかいのう」などと宣うように、とか
よく問題になるイジメや虐待の記憶は子供の頃に形成されて一生続くような、とか
対する大人は・・・
「光陰矢の如し、やねえ」とか
「あっという間に期限がきた」とか
まだまだ青春のつもりやった、とか(笑)
例えば私事ですが来月に高校の「還暦同窓会」がありまして、あの時代が昨日のように感じていますし、会った瞬間に18歳に戻れるのです。
大人になって(法的な意味での成人を大人というなら)40年も経つのですが、そんな感じです。
或いは、そむりえ亭10周年を機に移転をするにあたっても、実はあまり郷愁とか悲しさは感じておらず・・・
だって「たった10年」ですもの・・・
「後悔先に立たず」を年を経るごとに感じるのは私だけではないはずです。
その為には「大人ってなっがいよ~」って思ってたら「大人って時間が足りないよ~」に替えて覚えていただきたいな、と思います。
あ、それは未熟な私だけなのかな・・・・
樋口誠、
「大人ってなっがいよ~」
安藤さんがそう思っているのではないと思いますが、CMの作者(っていうんでしょうか?)にとって大人は長いんだろうと思います。
本当に長いんでしょうか?
私にとっては「むしろ大人になってからのほうが短い」のです。
昔から言うように・・・
三つ子の魂百まで、とか
中学3年生がたった2才下の1年生に「お前ら、わっかいのう」などと宣うように、とか
よく問題になるイジメや虐待の記憶は子供の頃に形成されて一生続くような、とか
対する大人は・・・
「光陰矢の如し、やねえ」とか
「あっという間に期限がきた」とか
まだまだ青春のつもりやった、とか(笑)
例えば私事ですが来月に高校の「還暦同窓会」がありまして、あの時代が昨日のように感じていますし、会った瞬間に18歳に戻れるのです。
大人になって(法的な意味での成人を大人というなら)40年も経つのですが、そんな感じです。
或いは、そむりえ亭10周年を機に移転をするにあたっても、実はあまり郷愁とか悲しさは感じておらず・・・
だって「たった10年」ですもの・・・
「後悔先に立たず」を年を経るごとに感じるのは私だけではないはずです。
その為には「大人ってなっがいよ~」って思ってたら「大人って時間が足りないよ~」に替えて覚えていただきたいな、と思います。
あ、それは未熟な私だけなのかな・・・・
樋口誠、