song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ハワイアンバンド練習日→今日の藤沢市の放射線量→スチールギターの練習

2011年11月14日 21時49分29秒 | ハワイアン

今日は、月一回の練習日です.
朝9時からあります.
体調は昨日から、良くありませんが、月に一回しかないので、
休めません. 
では、行ってまいります.
---------------------------
(午後2時帰宅)
バンド練習完了. 今日は周りが、和服の方が多かったです.
何かお茶会の集い?みたいな感じです.

体調が、予想以上に悪く、頭がボーとしてました.
風邪のようです.

今日の練習曲は、

1.E PiliMai D→C
2.ホノルル今日は G
3.クウイポ C→F
4.アロハ・オアフ F
5.カレイノハノ G
6.ケカリネイアウ A?
7.ナニ・カウアイ F
8.涙そうそう
9.モキハナ・ララバイ C
10.マリヒニメレG
11.モーニング・デユー D(まれにC)
12.鈴掛の径 Dm


朝9時から12時まで、びっちりやりましたが、体調が悪く
頭の方がついてゆかず、応用がききませんでしたね.

1,8は、あまりやっていない曲でした.
復習が必要です. 次回は、月の夜は F、もやります.

バンド練習って、感性そのものなんですね.

帰りは、いつもの藤沢駅前のそば屋さんで、大ざるです.

家に着いて、バタンです.
-------------------------
神奈川県藤沢市の今日の自宅での放射線量です.
測定時間:午後2時半
.
電源投入後、5分経過後に測定しています.
測定時間は、30秒、室温は、22

天気:晴れ
単位は全て、μsv/h(マイクロシーベルト/時間)
測定対象は、ガンマ線、ベーター線、エックス線です.

( )内は、年間線量に換した値、国規格では、
5000μシーベルト/年以下であること.

1.部屋内(2階):0.19(1664μシーベルト/年)
2.外(2階ベランダ):0.14(1226シーベルト/年)
3.台所(1階):0.12(1051μシーベルト/年)
4.風呂の蓋の上(1階):0.14(1226μシーベルト/年)
5.玄関の下駄箱の上(1階):0.19(1664μシーベルト/年)

使用測定器の、電源投入後のドリフトは
ほとんどありませんが、
一応、電源投入後
5分経過後に測定しています.

昨日に比べほぼ同じです.
----------------------
(午後8時)
夜は、スチールギターの練習です.


今日のバンド練習では、随分忘れていることが
分かりましたね. 
原因は、弾いてなかった!という致命的な原因です.

特に、Honolulu how do you do?と鈴掛の径の
アドリブ部は、かなり忘れかけていた、、、ということです.

思いだして弾く場合、大切なことがあります.

それはそのアドリブの根拠を復習することです.
単に、7thや9th等でなく、次のコード展開のために
入れられた挿入フレーズ等の認識です.

難しいのですが、単に覚えるのではなくその根拠を
確認する、、ということなんですが、これが結構面倒です.

これがスムースに展開できるようになると、更に
一段ステップアップできるんですがね.

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする