song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

ウクレレサークル練習日→読書「一生風邪を弾かない体のつくり方」村上和裕著

2012年04月14日 17時13分19秒 | ウクレレ

今日はあいにくの小雨の寒ーい雨.
2か月前の気温です.

嫌ですねえ. こういう時に限って、これから
ウクレレサークルの練習日です.

今日は、21日のパーテイの練習曲を
やります.

1.花
2.アメージング・グレイス
3.マウナロア
4.ノヒリエ
5.タイニーバブルス
6.モーニング・デユー

追加で
7.パパリナラヒラヒ
8.エーデルワイス
9.知床旅情
10.ふるさと
11.島は常夏

があがってますが、今日絞り込みするでしょう.
では行ってまいります.
-------------------------
(午後3時半帰宅)
ウクレレ行ってきました.
やはり昨日と違って寒いです.

セーターをきていきましたから.
21日ウクレレサークルのパーテイの
最終練習日になります.

今日は、元気おばさんMさんが久しぶりに
出席しました. 嬉しいねえ、しばらくお休み
でしたが、特に元気おばさんの出席は一気に活気づきます.

今日の主なテーマは、追加曲の
選定と、レイアウト、、


候補曲の中から、「パパリナラヒラヒ」と「島は常夏」に
絞られました. これらは、時間が、あったらやりましょうという
候補曲になります.


本番スタイルの練習です.

私は、スチールギター担当なので、上記の3番以外の曲の
イントロがあります.

自分的には、そちらの方が、安心して出れます.
これら以外に、皆で演奏する曲として
「バリバリの浜辺」、「月の夜は」、「パリーシェルス」が
上がりました.
これも軽く練習、、まあ手なれた曲ですからね.


後は、各自でいろんなことの確認、、、
今日は、2時間半の練習でした.

自分は、2月上旬から飲み続けてきた花粉の薬を止めたせいか、
副作用? ボーとしていました.

失礼のないように、緊張感を持って弾きましたが、途中で
何度かボケーとなってしまいました.



練習終了後は、有志で、昼食です.
今の季節なら、本来なら、花見なんですが、今日の小雨の
天気では、無理、、、 総勢8人.
近くの何時も行くPepita Lionです.

コーヒー2杯付きでハンバーグランチ、¥1024也..


いろんなお話出ましたが、やはりウクレレの話になると
全員共通のキーワードですから、熱が入ります.

さあ、後は本番の、21日頑張りましょうね.
----------------------------
(午後9時半)
ゆっくりぬる湯に入った後は、読書しました.
「一生風邪をひかない体のつくり方」村上一裕著.

風邪は万病の元、、この意味は、深いのです.
風邪にかかりやすい人は、免疫が低く、
他の病気にもなりやすい、、という一種の
警告でもあります.

(三笠書房C0177ブックカバーから一部引用させて戴きました)

その対策として、著者は、実にシンプルな地味な
自然なことを提唱されています.

1.早寝早起き
2.体内時計を狂わせない
3.日光にあたる
4.深い睡眠
5.寝るときは、真っ暗にする.
6.お風呂はきちんと湯船につかる.
7.こまめな水分補給
8.室内外の温度差に注意
9.よく笑うこと.

その他、食事は、別項目でかなり
詳細に説明がありますが、添加物の注意、
深酒、喫煙の注意、、、

あまり神経質になるとこれまた、別の意味で
健康によくありません.
何事も、適度に、のんびり、、、

そして、各ストレスからの開放、、、
どれ一つ見ても、自然であり、当然のこと
なんですが、そういったことの積み重ねが
おおきな力となる.

成程、、、の連続でしたね.
要するに、当たり前のことをきちんとしなさい..
ということでした.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする