song1234です. こんにちは、お元気ですか?

日記です。Since 2007年11月~、神奈川県湘南在住、ハワイアン、ウクレレ、スチールギター演奏が趣味。

通院・今日も、肩が痛い→紹介状(50肩?腱板断裂?)

2017年11月14日 18時51分51秒 | 健康

今日は、朝から小雨模様、寒い。



庭も何も手入れしてないから、こんな感じ。
外の藪と同じだね。


肩の痛いのは、全く直らないので、今日も医者に行った。
駅から、徒歩6、7分。


診断で、肩の痛いのは、ずっと変わらない、、
ということを話した。
医者「これ以上は、しかるべき専門医さんを紹介するから
今日は紹介状を出しましょう。リハビリ(温熱)していってください」
私「ハイ、ありがとうございます」
ということで、紹介状をもらう。
今日の目的は、実は、これだったので一応満足。

医院を出るころは、午前診断終わりの丁度午後0時近かったので
院内は、↓ほとんど人がいなくなった。



帰りは、昨日と同じ、大戸屋で昼食ね。
今日も昨日と同じ、小淡路産玉ねぎの野菜鍋定食¥878+
コーヒードリンクバー¥206、合計¥1084也。



昨日と同じの頼むつもりはなかったが、結局こうなった。


帰りも昨日と全く同じ、13時15分、、快速は止まらないから
13時26分ね↓。昨日は、間違えて乗ってしまって、終点まで行ってしまい
ひどい目にあったけど。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、自分の貧弱なデーターベースから、「肩が痛い」を
検索してみた。
NHKの「今日の健康」の過去の番組が、何件か出てきたので
該当番号のDVDを見てみた。

まずは、50肩。
これは、40歳から発生し、糖尿病の人がなりやすい。
自分は、手を上にあげたり、ひねったりしても痛くはないし
糖尿病でもないが、、年齢的には、十分ありうる。。。
痛みが強い、無理すれば動かせる、は該当する。












もう一つ「腱板断裂」、、なんと、、60歳以上の4人に1人がなるという。


よく分からないが、腱板というのが、あって、それが断裂するという。
これは、丁度、輪ゴムが古くなると、伸びなくなって切れやすくなるのと
同じだという。







要因として、加齢の他、肩の酷使がある、、これ自分楽器やるから
該当してるかも。。。




しかし、痛み等の症状は。6割の人は感じない、、という。
これは、今の自分の症状、、急激に激痛が、、、、とは違う。








自分なりに調べてみたが、よく分からないが、激痛は、ずっと
続いています。

今日医者から頂いた紹介状では、17日(金)に
紹介病院へ、決められた時間に行くこと、になります。
紹介状の封筒と、CD(レントゲンの映像)持参。
それまで、今の薬を飲んで我慢します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院・肩が痛い→BSテレビ「山女日記・燕岳」

2017年11月13日 14時57分54秒 | 健康

おお! 今日も、晴れている。
秋晴れの風もない気持ちのいい天気!



庭の柿の木ともみじも紅葉進んでます。
尤も、このもみじは何故か、年中紅葉しているのだが。。。



お陰様で、期待通り、庭の雑草もかなり少なりました↓。
自分、草取りしないからねえ。。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
肩が痛い症状は、変わりません。
今日も通院して、調べてもらいました。

医者「その後いかがですか?」
私「痛みは変りません、昨夜は薬が切れたせいかよく眠れませんでした」
医者「痛み止めの薬を、今の25mgから3倍の75mgにしましょう」
(これは、既に前回からそうしてる)
私「首は、なんともないのに、肩が痛くなる、、なるのですか?」
医者「はい、神経の末端に来ますからね」
  「次回様子見て、市民病院等でのMRI診断にしたいと思います」
私「よろしくお願いします」

その後は以前と同様電子レンジ?みたいなもので、10分間肩を温める。
自分はただ座っているだけ。。。

丁度お昼になって、看護婦さんたちが、掃除し始めた。
温熱時間10分のチャイムが鳴って、ハイ、お疲れ様!
医者の処方箋持って、薬局へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薬をもらって、時間見たら、午後0時20分過ぎ。
昼食時間なので、今日は大戸屋に行った。

 

今日は、何食べるか?
小淡路産玉ねぎの野菜鍋定食¥878+コーヒードリンク・バー¥206、
合計、¥1084也。


↓こんなのね、熱いよ。ごはんは、少な目の五穀米。



食事後は、帰宅です。
湘南台駅、13時15分頃。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、先日撮った録画を見た。
BSテレビ NHKBSプレミアムドラマ「山女日記~アルプスの女王・燕岳~」
これは、先日の番組です。
燕岳、、自分が18歳の時、登った山だったので、興味あるので
取り上げた次第。



ドラマなので、出演者とか物語あるのだけど、自分はここから出てくる
映像に興味があった。昔登った山が、カラーで(当たり前だが)見たい、、
主演は、山女で有名な、工藤夕貴さん、、知ってるね。
父親は、歌手、井沢八郎。彼女、大の山好き女なのですよ。


はっきり言って、ドラマの内容は、申し訳ないけど、どうでもいい。
出てくる山の、景色に注目ね。。

以下は、ドラマを離れてツアーのコースから。
2泊3日、常念小屋→大天井岳→燕岳→燕山荘泊、、というルートです。
自分は、、18歳の時、中房温泉→燕岳、燕山荘泊→大天井岳→
槍ヶ岳・槍ヶ岳山荘泊→新穂高温泉→帰路へ、、のルートでしたので
このコースの逆を行ってました。

このドラマは、アルプス銀座と言われているルートの一部になりますね。




常念岳→燕岳への途中、、この景色見ると、又行きたくなります。
もう年齢的に、無理でしょうけど。。


これは、振り返って、常念岳を望んでいますね。


これは、大天井岳(おてんしょうだけ、、だいてんじょうではないよ、、)2922m。


大天井岳頂上。


そこから、更に、燕岳を目指す。


燕岳(2763m)、ハイマツと花崗岩の気品のある姿は
「アルプスの女王」と言われている。


燕岳からは、大天井・常念岳、槍ヶ岳、中房温泉、のコースがある。



燕山荘の前ね、、自分もはっきり記憶あります。前面は、アルプス大パノラマが見えてます。
足元が、真っ白、、きれいなのです。



燕岳独特の、花崗岩、、。
こんなきれいな庭石みたいな頂上の山、他にありません。





同上。餓鬼方面かな。。


燕岳雄姿。。


ドラマでは、1年後に全員集まる、、というシナリオ。


1年後、全員集合しての万歳、、、ま、この辺は、ドラマとして、ね。


燕岳、、、今更、、本当にきれいな山だなあ。


正直、もう一度行ってみたい気持ちになりました。


「ああ、せめてもう少し、若かったらなあ、、、」。
今日の最後は、、こんな、グチ、、でした。。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出→一駅下車→相変わらず、肩は痛いなあ。。

2017年11月12日 12時26分36秒 | お出かけ

今日は、朝から快晴に近い秋日和。。




肩の痛いのは、変わりません。
薬飲んでいるんだけど、さっぱり効果なし。
大体、痛み止めばかりなので、大元の治療はどうよ?
時間が経てば、直るものなのかも分からないし。。

不安を抱えながら、天気もいいのでウオーキングしようと
外にでる。時間は、午前11時半過ぎ。。
ウオーキングしようと川コースに向かったが、
今日は、風が強かったので、急きょ変更。

藤沢に行く。駅前の蕎麦屋さんで昼食。
今日は、少し寒いので、すき焼き鍋ね。
ちょっとイメージと違った味だったな。
もう少しコクのある甘さを期待してた。
湘南台の蕎麦屋さんの方が、おいしい。。。



昼食後、そのままお茶です。
Caffe Veloceね。ひょっとして知人がいるかもと見渡すといましたね。
しばらく談笑してから、帰宅です。午後3時過ぎ。


今日は歩いていないので、帰りは、隣の駅まで一駅歩いた。
藤沢駅地下構内、午後3時14分。


地下から地上に上がった所、藤沢銀座交差点。


途中、薬局クリエイトで、ハンドクリームを買う。
藤沢南仲通り交差点、午後3時38分。


藤沢本町駅前通り、、。
やっぱね、、木のビル↓、、塗装が剥げてきた。
余計なことだけど、塗装の定期的な塗り替えにお金かかりそう。
ビルの壁が、木というのは、前から珍しいと思っていました。



帰りも肩の痛いのは、続いています。
リュックしてますので、歩くたびの振動が肩にズシンときてます。
今日は、これから、、楽器はできませんからねえ。。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通院→今の所、楽器はダメ!

2017年11月11日 14時57分57秒 | 健康

今日は、予報では、午前10時までは、雨、その後は曇りでしたが
午前8時半時点で、ご覧のように晴れていました。







渋柿で、まだ小さいですが、庭の柿の木もかなり紅葉してきました。
これは外の道路から撮りました。



奥様は、近くのハイキング、鎌倉方面、に行く予定だったらしく、予報外れの
晴れで、良かった、、と言ってました。
予報が、外れるなんて、珍しいねえ、、最近は、正確なんだけど、、、。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は医者に行って、激痛の肩の薬をもらい、今は療養中。。

昨夜、このブログ書き終わって、投稿してから、よせばいいのに、
スチールギターはダメだろうけど、ウクレレなら大丈夫かな?、、ということで
弾いてみたら、、激痛が!、、それも電撃みたいなのが肩にはしった!、、
こりゃ、とても弾けないし、スチールギターどころかウクレレも駄目、、
ということは、当然、ギターもベースも駄目、、。

そのままベッドに入ったが、肩が痛くて、寝れない。
昨日までは、適当に寝がえりしているうちに、寝れたのだが
今回は、激痛が続いて、全く眠れない。。。

朝方、多分、、4時頃か、、少し、眠ったような感じだったが
そのまま、夜が明けた。。
だから今日は、寝起きの悪い一日だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
肩の激痛は、全くおさまらないので、再度昨日の医者に行った。
今日は土曜日、、午前中だけだ。

私「肩の激痛は、せっかくでしたが、悪化して、眠れなかった!」
医者「痛い所に、痛み止めの注射しましょう」
ということで、痛い肩の部位に、注射してもらった。
医者「ウーン、リリカOD錠25mg(末梢神経の神経障害性疼痛を抑制)を
  3倍の75mgにしましょう、今提供された薬は、25mg用なので
  3倍の75mg服用してください」
私「ということは、朝、晩なので、今まで、2錠だったのを
  朝晩3錠づつ、、一日6錠飲む、、ということですね」
医者「そうです、序に、肩を温めて、血の循環を良くしましょう」

ということで、電子レンジ?みたいな加熱装置のついた椅子に座って
肩を温めた、、10分位、、接触してないので、感覚的には
よくは分からなかった。

途中から、医者が来て、
医者「様子を見たいので、月曜日に、来てください、
  場合によっては、MRIしないと分からないかもね」

こりゃ、ひょっとして、重症かも。。
注射代、¥400払って、完了。

時間を見たら、午前11時半、、昨日と同じパターンだね。
今日は、大戸屋、、いや、、デニーズに行きました。
店内、やけに、ラ・フランス、売り出してるねえ、、大量に仕入れた?



ここでは、最近は、こだわりカレー+お替わりコーヒーね。



あれ、、又ミニサラダ持ってこなかった、、、、もういいや。
多分、初めと変えたんだろう、、ということで、クレームしなかった。



デニーズの窓からの、今日の湘南台駅前通り、0時54分。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そのまま帰宅、ウオーキングは、肩が痛いのでお休み。
そんなに痛いの?、、そう、耐えられない位、痛いのだよ。

帰宅して、肩のこといろいろ考えた。
まず、楽器演奏で、かなり肩にダメージを与えてきた。
でもそれだけか?
いいや、沢山ありそうだ。

スマホ、パソコン、庭の掃除、、これ結構腰と、肩にくる、、
その中で、やめれるのは、まずは、楽器となってしまう。
自分の大切な趣味だったのだが、、当分は?我慢です。
当分なのか、ずっとなのかは、ここ1週間位で分かりそうだ。
後、スマホ、パソコン関連。

このブログ更新は、日記というつもりなので毎日だったが
それも少し考えねばならないのか?

引っ越し3回目のこのgooブログは、既に10年近くなるが、
肩には負担かけたくないので、毎日更新は、できるのか?
でも右手だけででも、できるので更新は続けたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首の椎間板ヘルニア→今後の対応

2017年11月10日 14時58分19秒 | 健康

今日は、薄曇り、雨はなさそう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日来の肩の激痛は、一向に良くならず
午前10時過ぎに近くの医者に行く。
奥様お勧めの最初いった医院は、ものすごく混んでいて
「今からですと、午後4時頃になります!」、、と。。
もともと奥様からは「人気医院なので、待つことは覚悟ね」、、
とは、言われていたが、5時間待ちはいくらなんでもねえ。。。

こりゃ、ダメダ、、ということで、近くの整形外科に行く。


ここは、30年位前に来たことがある医院だから
もうカルテはないだろう、、初診で受け付けだね。

15分位でお呼びがかかる、、意外と早かったな。。
医師を見たら、2代目ではなく、年取ったけど、当時の医師だった。
当時は坊主頭だったが、今は白髪のおじさんになっていた。

左肩が痛い、左腕が痙攣する、と症状を言う。
あちこち押したり、叩いたりして、
医者「ウーン、、何か仕事などで、手を使った激務しなかった?」
私「いいや、仕事などやってませんよ。無職の年金生活者ですから」、
医者「何か腕や肩使うことやってない?」
私「楽器弾きますよ、スチールギターで左手でバーを動かす等、、」
医者「それだね、、腕浮かせて弾いてるでしょ」
私「50年以上もやっていて、今までなったことないんですが、、」
医者「50年以上もやってきたんだから、傷んできたんですよ」
私「・・・・・・」(俺の体君、、そうか、、頑張ってくれてたんだ!)

続いて肩、首中心のレントゲンを撮る。

↓これは、自分のではありません。人様のもの、、参考に載せてます。
自分のは、写真と違って、一番下に並んでいる骨の右同士が
ぶつかっていました。


その後、レントゲンの映像を見ながら、
医者「ほれ、ここに、骨同士がぶつかっている所があるでしょ、これだよ」
見ると確かに、一番下の骨が、ぶつかり合っていた。

医者「腰の椎間板ヘルニアって知ってるでしょ、あれと同じで首のヘルニアだね」
私「エエ!そりゃ、大変だ、、直せるのですか?」
医者「大丈夫、4日で直せるから」

その後は、首の牽引、10Kgのリハビリを受ける。
↓の右側、こんな感じです。首でなく、あごね。首はヤバイでしょ。。



引っ張る、緩めるの1周期が10秒位のを20回位?やったかな。。
係りの人「明日も同じのをやりますから、10Kgって言ってくださいね」

以上で完了、薬の処方箋をもらって、医院を出る。
すぐ近くの、薬局で、薬をもらう。

以上での発生費用
診療代:¥1850
薬代 :¥750 合計¥2600
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
医院を出たのが、午前11時半ごろ、、昼食時間なので
駅前の大戸屋で食事する。

マグロご飯とせいろ蕎麦+コーヒードリンクバー、¥1104也。
申し訳ないけど、こういう所での、そばはまずいね。
まず、そばつゆは、市販のそばつゆそのものを使っているし、
だから、濃いし量も少ない、醤油で食べてる感じね。
そばもスーパーのそばと同じ、、。


おまけに、会計時、請求書の合計が、2倍になっている。
支払う時、言ったら、珍しい事らしく、随分手間取っていた。

大戸屋さんは、豊富なメニュー、リーズナブルな値段で人気の
お店なのに、今日は、マイナス店でした。
でも、ここはお気に入りなので又来るよ、、。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、楽器、、スチールギター、、パソコン・ブログもそうかもしれない。
スチールは、弾かないのが一番いいのだろうけど、、後ウクレレや
ギターだって、腕や指使うってことは全て、肩に来るし。

考えた結果、当面だが、ウクレレサークルでのスチールは
止めて、使用楽器は、ウクレレにしたい。
但し、ウクレレは大丈夫なのか?の疑問は残るが。。

スチールは、残念ながら、しばらくは弾かない、、。
このまま弾いたら、障害部位が、肩→腕→腰→全身、、というパターンが
公開されている、だから甘く見ると、命取りになる。

有名なスチールギター名手のジェリーバード氏も晩年は
腕の病で、ご苦労された、、と聞いています。

今日の診断で、
自分「50年間スチール弾いていてこんなこと、一度もなかった」
→医者「そうでなく、50年間ずっと体が頑張ってくれていたんだよ」、、
成程、、この言葉、、重みありました。
自分の肉体に、感謝!、、、「今まで、ありがとな」。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・畑コース→肩が痛い・しびれる

2017年11月09日 15時33分56秒 | 健康

今日は、朝から秋晴れ、但し風あります。





なんだか、一昨日あたりから、やけに左肩が痛い。
我慢できる痛さの限界?みたいな感じ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日も多少風はあるが絶好のウオーキング日。
今日は、畑のある隣町「善行」方面の畑コース。
このコースは、4000歩位しかない。
まずは、日大キャンパスを通り過ぎる。

日大藤沢高校の桜道。左はグランド。
日大藤沢からは、山本昌(野球)や、井上真央(女優)などの
出身校でもある。


同上、午前11時21分。


畑のある直線道路に出る。午前11時28分。



今日は、雲がかかっていて、富士山は、よくは見えない。
少し右峰が見えたが、写真では分かりにくいが、白く冬化粧していた。



善行坂、、ここを下って登れば、目的地「善行駅」到着となる。


下って振り返った所、今まで、コンビニだったお店が、リニューアル?している。


今日は善行駅前の蕎麦屋さんで、鍋焼きうどん食べる予定だったが
木曜日は、定休日らしく閉店だった。残念!

しょうがないので、藤沢に行って、駅前ビルの寿司屋さんで
握りを食べる。

これで、¥700は安いでしょ。。自分には、量的に、少し多いので
鉄火巻きは、少し残した。


そのまま、帰宅、、途中、肩が激痛に変わった。
帰宅して、奥様に、肩に、何とか言う痛み止めを張ってもらった。
少し楽になったが、今度は、左手の腕辺りの痙攣が止まらない。

医者に行こうとしたが、遅かったので明日にしよう。
肩の痛いのは、少しは良くなったが、まだ痛い。
つってるような、結構きつい痛さなのです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日→山田うどん→リサイクルショップ→スチールギターの練習

2017年11月08日 17時35分48秒 | スチールギター

朝から雨、予報では、関東は南ほど雨が降りやすい、、
但し、午後には止んで、気温は意外と高い、、と。。


初夏の7月ごろに咲いてくれたユリも今は
枯れて元気がない姿だ。


予報に反し、お昼過ぎても、雨は止まなかった。
しょうがないので、近くの「山田うどん」に行って
うどんを食べた。

ゴボウ、鶏肉、ネギの入ったつけ麺うどん、¥750也。
量的には、まずまずだった、味は、少し甘すぎる感じだった。



食後、帰路途中にある、リサイクルショップ21に行く。
楽器類は、特に目新しいものはなかった。
ウクレレfamous FS-1が、¥9900で売っていた。


1Fでは、整理ダンス、ソフアーで少し気になったものがあったが見るだけさ。
家具類は、余程検討しないとね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
雨なので、他に外出することもなく、今日は、家の中。

5月にスマホを新しくした際、音楽データーの多くは、消えている。
音楽データーのメンテは、やってなかったので、パソコンからスマホへの
ダウンロードをした。取りあえず、良く弾く30曲位。
これで、スマホ・バッキング、メロは、スチールギターという
形で、アンプ一台あればひとり演奏ができる。
バッキングには、ベース、ドラムス、ギター、キーボードが入っている。

最近パソコンの音出力端子の接触不良が慢性化してしまったので
スマホにして、丁度良かった。


早速スチール演奏してみた。
1.アロハオエ、、1年以上弾いてなかった。
   和音のスラント部、忘れている。
2.Sand、、、逆スラント部忘れている。
3.スチールギターラグ、、速いアドリブ部、ついていけない。
4.Honolulu How Do You Do?、、2nd-アドリブから滅茶苦茶。
5.熱風、、♩=220に落としているにもかかわらず、ついていけない、、
、、、とまあ、ひどい結果でした。
バーとツメをなくして、しばらく弾いてなかったからね。
あれが、効いたようです。
落ち込まず、練習しよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘一家無事帰宅→ウオーキング・川コース→DVDダビング・紅白

2017年11月07日 17時06分56秒 | 健康

今日も、朝から快晴、気持ちいいですね。




庭の柿の木の葉、、汚いですが、紅葉してます。


こちらは、秋でも咲いています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝、ライン見たら、娘一家は無事ブラジルに0時半頃、着いたとのこと。
5日の午後7時に成田を出たので、約30時間かかってます。
日にちを入れて考えると、分からなくなりますが、ブラジルと
日本の時差は、丁度12時間あります。
・・・・・・・・・・・・・・・
風もないので、絶好のウオーキング日。
午前10時58分出発、今日は川コースです。
7000歩コースになります。


出発点の、境川遊水地情報センター前、午前11時18分。



陽ざしはありますが、暑くはありません。
快適で、清々しい、、最高のコンデションです。



中間点の鷺舞橋、昨日より少し自転車さんいます。
でも、若い人はいない、年配さんですね。



通り道の大下園(梨、ブドウ)のお店は、さすがにシーズンも終わり、
閉店したようです。ご苦労様でした。

1回しか買わなかったけど。。


境川遊水地。午前11時31分。



目的地の湘南台公園到着、午前11時47分。



今日は、小学生が沢山来ている、これからお弁当かな?
こんな恵まれた環境で昼食なんて、この子達、、恵まれているなあ。。



昼食は、デニーズだね。丁度、地下鉄の出口で割引券配っていたので
デニーズさん?、、これから行くから、一枚頂戴よ。
ということで、一枚もらった。



今日の昼食は、こだわりカレーとコーヒーね。
合計¥1184だけど、さっきもらった割引券¥100引き、なので
¥1084だった。

初め、ミニサラダ持ってこなかったので、要求した。
忘れていたらしいが、知らない人なら、分からないだろう。。



デニーズの窓からの風景。丸いのは月?かな??



そのまま、帰宅した。帰りは、1分だけど電車だよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、今日も録画のダビングをした。
一応、NHKの紅白歌合戦、毎年撮っているんです。
2016年:270分(10倍速)、
2015年:271分(10倍速)、
2014年:271分(5倍速)、、合計で、812分。。
残容量は、5倍速で、34分。
使用DVDは、25Gなので、紅白の場合だと、3回分までですね。
年末までに、全てのダビング完了したいですが
撮っても後で、見るのかなあ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夜8時、娘からスカイプしたいとのことなので
1時間位スカイプする。孫たちも元気に周りを走り回っている。
体調も、いいようだ。

婿殿は、家族が一緒だったので責任を感じたらしく
機内では、お酒は、飲まなかったらしい。
責任感のある、まじめな婿殿だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平凡な一日

2017年11月06日 18時35分08秒 | お出かけ

今日は、結構、朝は気温が低かった。
でも空は、秋晴れ、気持ちいいです。






娘一家も昨日帰ってしまったので、我が家は一気に
静かになってしまいました。

↓昨日の大船→成田エキスプレス(多分)からの孫の車窓です。
今は、ロスから→リオに向かっている頃、でしょう。



そんなわけで、今日は、自分は、一日ぼーっとしてました。
お昼近くなったので、半分惰性で、いつも通り藤沢に外出。

藤沢駅前南口方面、午前11時50分。


駅前蕎麦屋さん「ながつか」で、大ざるそばね。
早かったせいか、空いていた。



駅前の有隣堂で少し立ち読み、本は買いませんでした。
藤沢駅南口入り口付近。
午後0時20分。



孫たちがいなくなったせいか、お茶する気もなく
そのまま帰宅です。

帰宅後、スチールギターのバーもピックも先日揃えたので
気分転換にと、少しスチールギターを弾いた。

かなり忘れていて、ショックでしたねえ。
やっぱなあ、、この楽器、毎日弾かないと、すぐに
忘れてしまうんだよ。。
弾けていた曲が、弾けなくなるのは、がっかりです。

年末までまだ少し時間あるけど、大掃除も兼ねて
少し部屋のレイアウトもやってみたいね。
変化をつける、、で気持ちも少しは変るかも。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘一家帰国

2017年11月05日 11時16分50秒 | 我が家

今日は、朝から快晴、
先月9日に来た娘一家が、ブラジルに帰る日です。
夕方あたりに、離陸するらしいので、お昼過ぎに成田へ向かいます。

前回去年の3月の時のお別れの時に、上の孫がメチャ泣いたのを思い出す。。
今回は、分からない様に、別れようと思っていたら成田、アメリカ、お別れ、、等
と言っているので、分かっているようです。



全員の写真撮ってから、出発です。

 
重そうな荷物ですが、全部は入らなかったらしい。



駅までは近いのですが、荷物が重いので、車で行きます。
自分も乗りますが、自分は駅で駐車した時の駐車係、
奥様が、駅でのお別れします。

こういう時って、自分は、苦手です。
メチャ淋しいのだけど、それなりに?構えている?
男って変な生き物だなあ、、と思うのであります。

駅で降ろして、ほどなく奥様がやってきました。
泣いた?、、いいえ、泣く前に分かれてきました、、と。

自宅に戻ると、孫たちの遊んでいた、おもちゃが、あちこちにあります。
こういうの見るとねえ。結構きついです。




急に静かになった家で、夫婦二人だけで昼食しました。
全く食欲は、ありません。

それでも、どこにも出かけないのは体に良くないだろうと
午後2時過ぎに、湘南台へ出かけました。

バーガーキングで、お茶とソフトね。
日曜日のせいか、結構混んでいたけど席は確保できた。

序に、アオキブラッサムで、ミカンの木とピラカンサを見た。
買いたかったけど、買わなかった。
買っても、どこに植えるのか、、を決めないとね。
 ・・・・・・・・・・・・・・
昨日の日本シリーズ、DeNAが勝つと思っていたら、逆転され
日本シリーズは、ソフトバンク優勝で終わった!

横浜は、隣町なので、ここまで来たら、どうしても応援してしまうが
第3位からのし上がってきたのだから、よく頑張った、、といえるでしょう。
そんなことより、セ・リーグ首位だった広島様は、ホント残念でしたねえ。
野球も終わり、、又来年ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクレレサークル練習日

2017年11月04日 17時16分49秒 | ウクレレ

今日は、午前から、ウクレレサークルの練習日。
午前10時からなので、9時過ぎに出かけます。

湘南台地下駅構内、午前9時24分。


同上、地下から上に上がった所。湘南台駅前通り。



何時もより、少し早めの9時半に着いた。
昨日入手したスチールのバーとピックがあるので、今日は
対応できる。使用スチールは、Fender Championです。

昨日買ったバーは、今までのと、同じのようで
弾きやすかった。良かった!



今日は練習の前に、以前から課題にしていたサークル名についてを
課題にした。
事前に、メルアドを教えてくれない1名を除いて
全員に、サークル名について、お聞きしているが、これと言った
新たな回答はなかった。

メルアドを教えてくれない1名から、クレームがついた。
だから、メルアドを教えてくれれば全て丸く収まるのに、、。
別途、個人対応してあげたら、、という意見もあったが
今時、手間がかかるから、そこまで自分はやらない。
その前に、メルアドを教えるべきなのです。

全く困ったお人だ。どうしてメルアド教えてくれないのか?
この方、年齢も教えてくれない。

課題は、中断した。
未だに、どうしてメルアド教えてくれないのか?
さっぱり分からないが、何か言いたくない理由でもあるのでしょう。
こんな小さなサークル内でも、実にくだらないことでもめる。

そんなことで、今日の練習は、少し遅れて始まった。
まず、これからやってみたい曲を挙げてもらった。

1.いつでも夢を
2.小指の思い出
3.小さな竹の橋の下で
4.熱風(インスト)
5.星降る街角
6.素敵な貴方
7.ブルーシャトー
8.真っ赤な太陽
9.エクースイートレイポイナオレ
10.月の夜は
11.ハナレオムーン

ざっとですがこんな曲が、挙がりました。
その後は、実際の演奏として、前回、お祭りの時の復習。
1.ブルーライトヨコハマ
2.恋の季節
3.鈴懸の径
4.ブルーハワイ
以上で今日の練習は終わりです。



練習後、有志5名で昼食です。
近くの、Pepita Lion。

今日は、ケチャップ・スパゲテイ+コーヒー、¥1340、ね。
味は少し濃かったけど、熱くておいしかったよ。


食後解散、午後3時丁度、湘南台駅前通り。

・・・・・・・・・・・・・・・・
午後3時半頃帰宅する。

明日は、とうとう娘一家は、日本を離れます。
夜は、最後のみんなと一緒の夕食。
何か寂しいなあ、、今度会えるのは、2年後?
ということは、2019年、オリンピックの前年。

自分、、体は大丈夫?、、孫たちも大きくなっているだろう。。

いろんな思いで、未来人を見ていた。
最後に、「家族を頼む!」と、婿殿にお願いした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外出・お茶の水

2017年11月03日 13時51分52秒 | スチールギター

今日は、3連休の初日にふさわしい秋晴れです。


今日は、予定通り、先日の演奏会で、スチールギターに使う小物一式を
紛失したので、お茶の水に行って、代用品を購入する予定です。
小物と言っても、これがないと全く楽器が弾けないし、弾く気もしない。
そういう意味では、とても大切な「小物」なのです。

ロマンスカーで行く予定でしたが、手違いで時間を間違えて
しまったので、快速で行きました。
妙なことに、こちらの方が、早くて安かった。

新宿に着いたのが、お昼頃だったので、そばでも食べようかと
西口の「梅もと」に行く。


ここは、古いお店だ。昔、渋谷にいた時にも度々来たことがある。
50年以上変わっていない。


キツネそばね。大きなキツネだねえ。。


食後は、お茶の水へ、直行です。


午後0時半、お茶の水到着。



アキオ楽器店に行きます。



場所が少し変わったので、以前より駅から少し遠くなった。
キッチンジローの上。


アキオ楽器入り口。


階段は、昔のまま、こんな感じです。



お店のご主人に事情を話して、スチールギターの小物を
揃えた。まずは、バー、、今まで使っていたのがどんなのだったか?
、、覚えていない、、いくつかご主人からバーを出してもらって
持ち具合、、重さ、スラント(斜め)、逆スラント等
してみて、これかなあ、、と言った感じのを選びました。
人の記憶って、結構適当ですね。

後は、右手の、ピック、、少し厚い方を昔から使っているから。。
後は、チューナー、、ま、これは、特定されてるから
すぐに見つけられた。序に、弦も少し補充しとこうか、、
ということで、2セットだが購入しておいた。

結局今日買ったものが、こんな↓感じね。



サムピックは沢山持ってるから買う必要はありません。
ヤレヤレ、これでようやく又スチールギター弾けそうだな、、ということで
帰路になります。お茶の水駅へ、、少し坂を上ります。


序にお茶したくなったので、ド・トールでコーヒーしました。


祭日にしては、店内は空いていた。


帰宅は、いつものように、新宿からロマンスカーで帰りました。



それにしても、文化センターで置き忘れた小物一式、、
何故紛失物として、出てこないんだろうか?、、分からん。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・1万歩コース→年金原資・GPIFを、思う

2017年11月02日 17時33分18秒 | 健康

今日は、楽器店に行く予定でしたが、木曜日は
お目当てのお店は休日なので、あきらめです。

↓この写真は、我が家のではなく、ご近所のを拝借したものです。


楽器店へは延期、天気良し、風弱い、なのでウオーキングね。
今日は、少し長い1万歩コース、、相鉄、いずみ中央駅まで
歩きます。

午前11時12分、出発点の境川遊水地情報センター。
ここから、右に境川を見ながら川沿いに湘南台方面に歩きます。
今日の秋空もいいですねえ。



今日は昨日より、自転車さん、多いです。
木曜日の平日ですが。


この辺で、振り返ると、先ほどの情報センターが遠くに。。
その向こうの高層ビルは、横浜薬科大学の図書館です。



鷺舞橋、、午前11時20分。


同上。


通り道の大下園のフルーツスタンドは、先日今年は閉店したと
申し上げましたが、今日見たら、まだやっていました。
お詫びして訂正させていただきます。失礼いたしました。




境川遊水地。


今日は、湘南台のある左折はしないで、直進です。
よこはまリバーサイド泉(障害者支援施設)、午前11時43分、


もう少し歩くと、高飯橋、、午前11時53分。
ここを渡って川の右側の横浜市内に入ります。




橋を渡って、川の右側に沿って歩きます。
今日は、ずっとこの道を歩きます。
途中から交通の激しい道路へは、行きません。
広い通りまで、まっすぐ歩き終わりました。
↓歩いてきた振り返った道です。



ここから、いずみ中央駅のある和泉坂上の交差点へ向かいます。
少し坂道になります。




目的地、相鉄線「いずみ中央駅」、午後0時19分。




手を洗ってから、いざ昼食ということで、Victoireに行くが
満席だったので、あきらめて、相州そばに行く。
肉そばにする。値段¥460、、にしては、結構肉ありましたね。


そばの後は、モスバーバーでコーヒーね。
ここで、スマホ見たら、なんと、電池残りが、13%。
何が原因でこんなに減ったのか、、写真の消し忘れかな?
でも、自動で切れるはずだけど。。
急いで、画面明るさを、暗くして、Wi-FiをOFFにしたが。。


帰宅です。帰りは、電車。午後1時06分。。


電車の中、、空いてます。午後1時10分、ゆめが丘、辺り。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅後、テレビ見たら、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)
による株投資結果は、今回は、〇〇億円の黒字とか、得意げに発表している。。

止めていただきたい!国民のみんなの大切な年金の源資を
株式投資するなんて、危険極まりない、、大体国民の皆さんの
大切な虎の子なのに、ハイリスクの株式投資すること自体
誤りではないでしょうか?

赤字になった時は、どうするのか?
今年は、株式運用で失敗しましたので、〇〇兆円の赤字になりました。。
ですか? そんなので、責任とれるのでしょうか?

平成20年みたいなことが続かない様に、取り返しのつかなくなる前に、
今のうちに、株式投資は、やめておくべきではないでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウオーキング・川コース

2017年11月01日 17時48分55秒 | 健康

今日は、朝から青空の見える晴れ。
快晴に近い。気温は、昨日より暖かい。
今日もウオーキング日ですね。






庭の柿の葉、、今年は実はなかったが、秋ですねえ。



午前11時前、、ウオーキング出発です。
今日も、7000歩の川コースです。
一応、風対策に、薄いブレーカー着てますが、少し暑いです。

出発点の、境川遊水地情報センター、午前11時12分。


今日は、秋らしい雲ですね。


中間点の鷺舞橋、、昨日より自転車さんは少ない。


境川遊水地全容ね。秋だねえ。。



目的地の湘南台公園到着、午前11時38分。


昨日は沢山の小学生がいたが、今日はいない。
こういう雲の時は、結構強風なのだが、今日は風はない。

午後0時13分、湘南台駅前通り。



今日も昨日同様、デニーズで、カレー食べた。
どうも、自分は、同じものを食べる傾向にありますね。

デニーズこだわりカレー+コーヒー、コーヒー割引券¥100使って
合計¥1084也。


ここのカレー、、ちょっと甘いんだよね。
もっと辛くていいのに。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近スチールギターさっぱり弾いてない。
無理もない、先日のお祭りで、バーとピック、シールド線、チューナー一式を
紛失してしまったからね。

全く同じものはないが、似たようなのは、持っているけれど
弾き慣れていないので、弾く気が全くしない。
このままでは、まずいので、明日にでも楽器店に行って
確保するつもりです。
連休前の明日の方が、良さそう、、お茶の水ですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする