本を探しに歩くのが面倒になり、
再読した本が多かったなあ・・・?
こんな感じもあるんだと、
我ながらびっくりしている。
2016年9月の読書メーター
読んだ本の数:21冊
読んだページ数:6068ページ
ナイス数:45ナイスワル猫だもの (SUN-MAGAZINE MOOK)の感想
目つき悪いい!ぐふふ!
読了日:9月29日 著者:南幅俊輔スクープ (1) (集英社文庫)の感想
「水戸黄門」か「暴れん坊将軍」か「怪盗ファントマ」なんていうのもあったな?これを崩さないというお約束を交わしてもらえるのなら、とっても面白い!
読了日:9月28日 著者:今野敏強奪 箱根駅伝 (新潮文庫)の感想
うーん、今一つ乗り切れなかった。「箱根駅伝」にひかれて手に取ったが、重要な役割を持つだろう人物が多いのに、それぞれの個性があまりなく、関わり合いかたも今一つ。最後に、津留君走らせて優勝しちゃうのはおまけとしても、それならそういう流れを作ってくれないと空々しい感じがする。あれこれいろいろおもしろそうな素材があったのに、残念な本という感想が本当に残念。実在の駅伝大会をモチーフに実在の大学名を使うのなら、もう少し説得力のある構成にしてほしかった。
読了日:9月27日 著者:安東能明代官山コールドケース (文春文庫)の感想
テレビドラマを観た。佐々木譲さんのドラマ化はがっかりすることが多いのだが、これはなかなかで、原作を読んでみたくなった。面白かった。地層捜査を読んだはずなのだが、ピンとこずこれは復習しないといけないようだ。
読了日:9月23日 著者:佐々木譲ロスジェネの逆襲
読了日:9月22日 著者:池井戸潤にゃんたまの感想
ぐふ、むふ、にんまりしてしまった。オスなんだよなああ…。
読了日:9月20日 著者:深川にゃんにゃん横丁 (新潮文庫)の感想
ああ、いいなあ…いい味わいのある時代小説だった。
読了日:9月16日 著者:宇江佐真理半落ち (講談社文庫)の感想
語り手が引き継がれながら、物語が進行していく!面白かった。
読了日:9月13日 著者:横山秀夫ミステリーボニータ 2016年 10 月号 [雑誌]
読了日:9月12日 著者:BLUE GIANT 9 (ビッグコミックススペシャル)
読了日:9月12日 著者:石塚真一麒麟の翼
読了日:9月12日 著者:東野圭吾シアター!〈2〉 (メディアワークス文庫)
読了日:9月10日 著者:有川浩シアター! (メディアワークス文庫)
読了日:9月10日 著者:有川浩空飛ぶタイヤ(下) (講談社文庫)
読了日:9月8日 著者:池井戸潤空飛ぶタイヤ(上) (講談社文庫)
読了日:9月8日 著者:池井戸潤銀二貫 (幻冬舎時代小説文庫)
読了日:9月7日 著者:高田郁花森安治「暮しの手帖」初代編集長 (暮しの手帖 別冊 (連続テレビ小説『とと姉ちゃん』花山伊佐次のモチーフ 花森安治の本))
読了日:9月3日 著者:深夜食堂 6 (ビッグコミックススペシャル)
読了日:9月3日 著者:安倍夜郎深夜食堂 5 (ビッグコミックススペシャル)
読了日:9月3日 著者:安倍夜郎深夜食堂 4 (ビッグコミックススペシャル)
読了日:9月3日 著者:安倍夜郎ウィンター・ホリデー (文春文庫)
読了日:9月1日 著者:坂木司
読書メーター