中国の国内事情に要注意である。対日強攻策で民衆の不満のハケ口とするところが、自分に返ってくる可能性がでてきた。
レア・アースの禁輸で日本に報復したつもりであるが、その反撃がはじまった。アメリカがこの禁輸措置をみて自国の鉱山再開を決議した。中国産が出るまでは国際市場を寡占していたのはアメリカ産のレア・アースであった。金額で中国産と折り合わなかっただけであるから、国家が補助を行えば中国産を駆逐できる。すでに、人民元切り上げの圧力をかける法案が下院を通過している。そこでレア・アースの鉱山に補助金を投入する法案が可決されたのは、中国経済に大痛手である。
また、日本国内においてレア・アースを使用しないモーターを北海道の大学が開発した。レア・アースの需要が激減し為替相場で人民元高にならねばアメリカが関税を中国製品にかけてくる。
ここで日本政府がどう動くかも興味がある。ODAの中止を発表すれば、中国経済の本当の実力が分かる。持ちこたえられるであろうか?ムリだった場合、人民の不満を外に向けざるを得ず日本にまた手出しをするだろうか?台湾に手を出す可能性が高いと思われる。
中国は台湾を国家と認めていないので国内問題と言う立場である。
レア・アースの禁輸で日本に報復したつもりであるが、その反撃がはじまった。アメリカがこの禁輸措置をみて自国の鉱山再開を決議した。中国産が出るまでは国際市場を寡占していたのはアメリカ産のレア・アースであった。金額で中国産と折り合わなかっただけであるから、国家が補助を行えば中国産を駆逐できる。すでに、人民元切り上げの圧力をかける法案が下院を通過している。そこでレア・アースの鉱山に補助金を投入する法案が可決されたのは、中国経済に大痛手である。
また、日本国内においてレア・アースを使用しないモーターを北海道の大学が開発した。レア・アースの需要が激減し為替相場で人民元高にならねばアメリカが関税を中国製品にかけてくる。
ここで日本政府がどう動くかも興味がある。ODAの中止を発表すれば、中国経済の本当の実力が分かる。持ちこたえられるであろうか?ムリだった場合、人民の不満を外に向けざるを得ず日本にまた手出しをするだろうか?台湾に手を出す可能性が高いと思われる。
中国は台湾を国家と認めていないので国内問題と言う立場である。