東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

6月8日(金)のつぶやき

2012-06-09 | Weblog
04:37 RT from web  [ 23 RT ]
ほんのわずかの被ばくでもがんになるとか脅かしながら、タバコや飲酒についてまったく触れない主張は、正当性をかなり欠いたもの RT食品中の発がん物質と放射性物質のリスク評価 -福島原発事故の影響を考える #放射能 #福島 #原発 #内部被ばく gepr.org/ja/contents/20…
GEPRさんのツイート

05:13 from web
遅れましたが報告です。南三陸町で放射線の勉強会をしました。手さぐりで始めています。質疑応答は大変活発だった。学生たちは自分の卒論テーマ?の問題点や今後の方向を明確にでき自信を持ったと思う。?ボクも多くのことを学んだ。頑張らなくちゃ! pic.twitter.com/UMUmOCIS

08:10 RT from web  [ 15 RT ]
(主としてWBC関係者向け)【仙台医療センターのWBCの検出下限が低すぎた主因 (問題は他にも沢山あるのだが)】Cs-137に対する検出効率が約5倍過大評価されているに違いない → http://twitpic.com/9tw4uf
ryugo hayanoさんのツイート

08:11 RT from web  [ 144 RT ]
ちょっとマイナーな雑誌類に出ている「放射線量を測ってみました」系の記事で、まともに計測しているとおもわれるものを殆ど見ない。計測法以前にゼロ点調整その他、機器の較正が疑われる数字も見る。どこまでインスタント感覚で怖いとか怖くないとか言ってるのか、と改めて呆れる記事を見て、絶句。
Ken ITO 伊東 乾さんのツイート

by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする