東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

6月25日(月)のつぶやき

2012-06-26 | Weblog
06:53 RT from web  [ 43 RT ]
再生エネルギー開発が昼間の火発しか代替できない太陽光発電に偏っている点はもっと問題視されるべき。本当に原発の代替を目指すなら地熱発電などベースロード電力にリソースを傾斜配分するべきです。反原発派は孫氏を持ち上げてる場合ではなく、原発代替の再生エネ開発の不備を問題提起するべきと思う
ryoko174さんのツイート

22:04 RT from web  [ 87 RT ]
「ドイツを見習え」の声をよく聞きます。なら彼らと同じく原発オプションを保持すべきだし、原発稼働の停止は段階的に行うべきだし、太陽光買取価格は現状の約1/3に引き下げなければなりません。ドイツは夢の国じゃない<ドイツ「脱原発」のしたたかさsankei.jp.msn.com/west/west_econ…
ryoko174さんのツイート

22:23 from web (Re: @masaru_kaneko
この方の精神構造は少し変ですね。同胞を笑いものにするとはどこかおかしい。マスコミ受けはするのでしょうが、被災地の風評被害の元凶の一人だと思います。@masaru_kaneko 。「倫理・経済基金」が東電株主総会で来日予定です。誰も責任とらない笑い者日本です。

22:26 RT from web  [ 178 RT ]
「全原発を止め、十分な発電をしつつ、値上げするな」と、トレードオフもリードタイムも無視した主張が少なくない現状を見ていると、モンスタークレーマーやモンスターピアレンツが減らない理由が分かります。日本全体が「モンスター国民」化しているのでは。この先にあるのは右肩上がりの公的負担です
ryoko174さんのツイート

22:31 from web (Re: @toshio_tamogami
この認識を持つことが国防自衛の基本なのですが、平和ボケの人たちには理解できない。@toshio_tamogami 日本はアメリカによって守られていると多くの国民は思わされています。日本を守ることがアメリカの国益に合致するかどうかで日本防衛を判断します。

22:33 RT from web  [ 14 RT ]
新潟の寒村で育った祖母から、飢饉の恐ろしさや悲惨な間引き、姥捨などの悲しい昔話を聞いて育ちました。江戸時代を再評価するのはいいけれど、「理想の時代」なんて言うのは間違ってますよね。飢えや貧困は本当に悲しい事です。RT @ishiitakaaki: 平均寿命は37歳。飢饉の食事は
Mitchie Sakamotoさんのツイート

22:35 RT from web  [ 237 RT ]
これまで何度書いたか分からんくらい書いてますが、放射線や核医学が専門でない医師は、放射線についても被曝についても取り立てて専門家というわけではありません。肩書きが教授だろうと院長だろうとあまり関係ないので、肩書きのハッタリに騙されちゃダメです。放射線技師さんの方が一般的に詳しい。
PKAさんのツイート

22:35 RT from web  [ 7 RT ]
長期間にわたる放射線被曝についての新しい見解 ? MITの研究が示した低線量被曝のDNAへの少ないリスク gepr.org/ja/contents/20… 自然放射線の400倍の放射線を5週間照射してもネズミのDNAに異常なし。おそらく人間も似た結果と推定。 #福島 に朗報 #放射能
石井孝明さんのツイート

by toshikazuyano on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする