01:50 RT from web [ 23 RT ]
最近は北朝鮮の映像を見ると複雑な気分になります。なぜなら日本にも北朝鮮のような「瀬戸際外交」を繰り返す大阪府市がいるからです。なぜ国内で南北分断ごっこに興じているのでしょうね。<大阪府市が緊急声明 大飯再稼働は“夏限定に”tv-asahi.co.jp/ann/news/web/h…
(ryoko174さんのツイート)
01:53 RT from web [ 74 RT ]
僕は、官邸が介入した震災対策は、全て失敗したのでは、との仮説を持っている。うまくいったのは、JR、高速、電力、水道、ガス等官邸が関与しなかったところ。原発も東電に任せた方が良かったのでは。「官邸の初動は過剰介入」福島原発で国会事故調:日経nikkei.com/article/DGXNAS…
(堀義人さんのツイート)
10:04 RT from web [ 15 RT ]
それができなかった時の電力不足は誰が責任を取るのか。民主党がその時政権にいるとは思えないが、少なくともどうするつもりかは提言に盛り込んでおいてもらいたい。 RT @nhk_news: 民主チーム再エネ比率40%に nhk.jp/N4216b5D #nhk_news
(澤昭裕さんのツイート)
10:04 RT from web [ 3 RT ]
「官邸の過剰介入で混乱」原発事故調査委が指摘 5.tvasahi.jp/220609036?a=ne…
(佐藤 克也 さんのツイート)
10:12 RT from web [ 42 RT ]
「栄光が何だ、馬鹿野郎」=太平洋戦争のエネルギーの「完敗」を現代の日本が繰り返しそうだ : アゴラ - ライブドアブログ bit.ly/Lxv70A 昭和天皇は、戦後、次の言葉で適切に戦争をまとめた。「先の戦争は油に始まり、油に終わった」
(傭兵的自営業さんのツイート)
10:20 RT from web [ 6 RT ]
辻 元「民主主義の不合理はなぜ起こるか」弱者の救済が、経済全体の大きな危機を招く、という皮肉な結果を、もたらす可能性がある bit.ly/Ksb6EV
(アゴラさんのツイート)
10:44 RT from web [ 129 RT ]
戦争を嫌えば、戦争も自分達を嫌って逃げてくれると信じていたかつての平和運動。原発を嫌えば、原発も自分達を嫌って逃げてくれると信じている反原発運動。両者は対象が異なるだけで、観念的な「反対」運動という点では生き写しのようにそっくりです。おそらく中の人も被っているのでは
(ryoko174さんのツイート)
10:45 RT from web [ 97 RT ]
なし崩し的に原発を停止し、なし崩し的に再稼働する日本。停止に拍手喝采し、再稼働に激怒といった具合に一喜一憂してる人を見かけますが私には理解できません。法的根拠なく、属人的な判断のみで国が動く人治国家状態の方が、私には原発よりもよほど恐ろしいです
(ryoko174さんのツイート)
10:46 RT from web [ 62 RT ]
大飯3、4は動いてから13か月後にまた止まる。それが来年のピーク時に当たることを考えると、定期検査間隔を18か月にするか、別の炉を動かすしかない。毎年今年のようなことを繰り返さないよう、これから各地で計画的かつ早め早めに再稼働を考えていく必要がある。
(澤昭裕さんのツイート)
22:21 RT from web (Re: @wataya_hiroi) [ 24 RT ]
しかも、菅氏は嘘をついていたようですね。東電が福島第一の事故現場から全面撤退する等あり得ないと思っていましたが、どうやら菅氏が自らをヒーローにするための作り話のようでしたね。”@wataya_hiroi 同感。国会事故調の本領発揮ですね。
(堀義人さんのツイート)
22:30 RT from web [ 7 RT ]
かつての首相の菅氏の、かなりおかしな様子や言動が明らかになってきている中、「こんな人物が国のトップに間違ってたってしまうようなことが実際に起こっていた」という今の日本社会の現実の怖さ、にどう向き合えばいいのか&そんな中、自分に何ができるのか、あまりにも複雑な心境だ。。。
(村尾佳子さんのツイート)
by toshikazuyano on Twitter
最近は北朝鮮の映像を見ると複雑な気分になります。なぜなら日本にも北朝鮮のような「瀬戸際外交」を繰り返す大阪府市がいるからです。なぜ国内で南北分断ごっこに興じているのでしょうね。<大阪府市が緊急声明 大飯再稼働は“夏限定に”tv-asahi.co.jp/ann/news/web/h…
(ryoko174さんのツイート)
01:53 RT from web [ 74 RT ]
僕は、官邸が介入した震災対策は、全て失敗したのでは、との仮説を持っている。うまくいったのは、JR、高速、電力、水道、ガス等官邸が関与しなかったところ。原発も東電に任せた方が良かったのでは。「官邸の初動は過剰介入」福島原発で国会事故調:日経nikkei.com/article/DGXNAS…
(堀義人さんのツイート)
10:04 RT from web [ 15 RT ]
それができなかった時の電力不足は誰が責任を取るのか。民主党がその時政権にいるとは思えないが、少なくともどうするつもりかは提言に盛り込んでおいてもらいたい。 RT @nhk_news: 民主チーム再エネ比率40%に nhk.jp/N4216b5D #nhk_news
(澤昭裕さんのツイート)
10:04 RT from web [ 3 RT ]
「官邸の過剰介入で混乱」原発事故調査委が指摘 5.tvasahi.jp/220609036?a=ne…
(佐藤 克也 さんのツイート)
10:12 RT from web [ 42 RT ]
「栄光が何だ、馬鹿野郎」=太平洋戦争のエネルギーの「完敗」を現代の日本が繰り返しそうだ : アゴラ - ライブドアブログ bit.ly/Lxv70A 昭和天皇は、戦後、次の言葉で適切に戦争をまとめた。「先の戦争は油に始まり、油に終わった」
(傭兵的自営業さんのツイート)
10:20 RT from web [ 6 RT ]
辻 元「民主主義の不合理はなぜ起こるか」弱者の救済が、経済全体の大きな危機を招く、という皮肉な結果を、もたらす可能性がある bit.ly/Ksb6EV
(アゴラさんのツイート)
10:44 RT from web [ 129 RT ]
戦争を嫌えば、戦争も自分達を嫌って逃げてくれると信じていたかつての平和運動。原発を嫌えば、原発も自分達を嫌って逃げてくれると信じている反原発運動。両者は対象が異なるだけで、観念的な「反対」運動という点では生き写しのようにそっくりです。おそらく中の人も被っているのでは
(ryoko174さんのツイート)
10:45 RT from web [ 97 RT ]
なし崩し的に原発を停止し、なし崩し的に再稼働する日本。停止に拍手喝采し、再稼働に激怒といった具合に一喜一憂してる人を見かけますが私には理解できません。法的根拠なく、属人的な判断のみで国が動く人治国家状態の方が、私には原発よりもよほど恐ろしいです
(ryoko174さんのツイート)
10:46 RT from web [ 62 RT ]
大飯3、4は動いてから13か月後にまた止まる。それが来年のピーク時に当たることを考えると、定期検査間隔を18か月にするか、別の炉を動かすしかない。毎年今年のようなことを繰り返さないよう、これから各地で計画的かつ早め早めに再稼働を考えていく必要がある。
(澤昭裕さんのツイート)
22:21 RT from web (Re: @wataya_hiroi) [ 24 RT ]
しかも、菅氏は嘘をついていたようですね。東電が福島第一の事故現場から全面撤退する等あり得ないと思っていましたが、どうやら菅氏が自らをヒーローにするための作り話のようでしたね。”@wataya_hiroi 同感。国会事故調の本領発揮ですね。
(堀義人さんのツイート)
22:30 RT from web [ 7 RT ]
かつての首相の菅氏の、かなりおかしな様子や言動が明らかになってきている中、「こんな人物が国のトップに間違ってたってしまうようなことが実際に起こっていた」という今の日本社会の現実の怖さ、にどう向き合えばいいのか&そんな中、自分に何ができるのか、あまりにも複雑な心境だ。。。
(村尾佳子さんのツイート)
by toshikazuyano on Twitter