
JAXA(宇宙航空研究開発機構)
内之浦宇宙空間観測所 M(ミュー)センター 鹿児島県
イプシロンロケット打上げ場
まずは鹿児島県志布志港に上陸し、内之浦、鹿屋市を目指し、霧島神宮に向かった

鹿屋(かのや)航空基地資料館
海上自衛隊航空基地
旧・鹿屋海軍航空基地からは908人の特攻隊員が出撃
遺影が祀られている
国と家族のことを思ってこんなにも多くの若者が飛び立ったのか
思わずぐっとこみ上げるものがある
以前にYさんから見学を薦められていた
特攻機は鹿屋のほか知覧などの航空基地から飛び立った
やっと来ることができた

高千穂河原
霧島神宮 古宮址天孫降臨神籬斎場
高千穂峰(霧島山)登山口

高千穂峰(霧島山)頂上にて
標高1,574 m
宮崎県と鹿児島県の県境に位置する火山
逆鉾 天孫降臨伝説の山

高千穂峡

神武天皇の東征ルート
日本書紀をもとに描かれた https://nihonshinwa.com/archives/542
橿原神宮 奈良県 https://kashiharajingu.or.jp/

高千穂神社 宮崎県

高千穂神社
宮崎県
神武天皇の一行は高千穂峡、高千穂神社が含まれるこの地域から東征を開始した

やまなみハイウェイ展望台から阿蘇を望む

長者原から久住山を望む

狭霧台から由布院盆地を望む

別府港発→大阪南港行
さんふらわーむらさき

さらば別府の町

別府から瀬戸内海経由大阪行

淡路島も通過

早朝に大阪南港到着

南紀白浜温泉 和歌山県
この地で小学中学の同窓同期会が開催され参加した
九州から来たと言うと皆さんから喜んで頂いた
みんな子供の頃の面影があり60年間をタイムスリップ

南紀白浜にある
当日は残念ながら休館日

橋杭岩 和歌山県串本

熊野速玉大社
和歌山県新宮市

熊野荒坂津
三重県熊野市

熊野荒坂津

熊野荒坂津

熊野荒坂津 三重県
神武天皇最終上陸地
神武天皇一行は大阪方面から大和を攻めるが敗退し、紀伊半島を東に回り、熊野荒坂津に上陸し、熊野路を北上し奈良大和に攻め入り、王権を獲得した。
追伸
尊敬する読者からご指摘頂き、カンタータ「海道東征」があることを初めて知りました。教えて頂き有難うございます。1941年録音で詩の原作者は北原白秋、亡くなる直前に詩が作られた。北原白秋が渾身を込めて創った詩です。大東亜戦争直前とはいえ素晴らしいカンタータです。
作詞は北原白秋、作曲は信時潔 交声曲「海道東征」(詞字幕有) , Nobutoki: Cantata "Kaido Tose" (1941)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます