![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/250ec26262032bb3b26cbfd14ddc67c1.jpg)
開聞岳
鹿児島県薩摩半島
知覧の飛行場を飛び立った特攻機は開聞岳の西側を通り、沖縄に向かったという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6c/96e0cf0352ad188cefd314522931e582.jpg)
知覧特攻平和会館
日本軍特攻隊戦死者 海軍2531名、陸軍1417名、計3948名
(日本戦没者合計 310万人)
うち沖縄戦陸軍特攻隊死者 1036名
(知覧特攻平和会館HPより)
米軍の沖縄上陸の同時期に1945年(昭和20年)3月26日から始まり7月19日 まで特攻作戦が実施された。知覧からの特攻で439名が戦死した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/96b82a5a29e70280191793ea087c2c78.jpg)
知覧特攻平和会館の前
富屋食堂のおかみさんと出陣前の特攻隊兵士の碑と石原慎太郎氏の文章が残っていた。
前途有望な多くの若者を失った
戦争になれば家族や愛するものたちを守るために出陣する
国を守るとはそういうことだ
ウクライナを侵略する狂人プーチン国家ロシア
日本はロシア中国など独裁国家の標的になる
集団自衛を強固にすること
自衛の軍隊を強固にすること
核武装も辞さないこと
反撃する軍事力がなければ一気に蹂躙される
憲法9条などとお花畑とは決別
戦後77年
平和の時代は夢のようだった
次の暗黒の時代が始まった
政治力を磨け
侵略に備えよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5b/47b9882298cf900bcdbb06b5832fe040.jpg)
知覧に一泊し、早朝にバイクで近くの富屋食堂を訪れた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます