原子力資料情報室の「機関紙」のようですね、某新聞は。@kazuo_ishikawa: この記事のように、原子力事業関係者を一方的に非難し、その逆の立場にいる“市民”の言うことがあたかも全面的に正しいかのような論調は、変。tokyo-np.co.jp/article/econom…
円安へ進めばTPPの関税分なんてぶっとぶね.1ドル100円くらいまでもどらんかなぁ:首相解散表明、円売り加速…82円台の可能性も : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/atmoney/news/2…
鳩山ポッポさんが解散について「国民不在の解散」と発言したそうですが、その国民の多くは貴方の存在を「不在」にしたいと考えているんじゃないかな。少なくとも私は氏を政治家として存在していてほしくない。
問題は当初の避難行動ではなく極めて厳しい避難基準を長く続けてたこと。チェルノブイリでもそれが大きな失敗だったことは事例を調べればわかるはずだのに、「どんな微量の放射能も危険」という声に押されてしまった。 @ya_mashin 原因を作ったのは他でもない原発 @kfutami
遅まきながら、藤沢数希氏@kazu_fujisawa の「反原発の不都合な真実」を図書館で借りて読んだが、この本は、経済団体等が大量に購入して全国の高校・大学に贈り、学生・生徒に読ませるべきだ。100万部でも7億円強の費用で済む。若者達が洗脳される前に事実を教えないといけない。
「専門家が答える暮らしの放射線Q&A」日本保健物理学会 radi-info.com この学会の現在の会長は小佐古敏荘先生。 @55_kaede_55:しかし…専門家が答えるQ&A恐るべき充実度だな… これ書籍にならんかな?...
今日の授業は学生たちが熱心に聞いてくれた。若い人の顔が輝くのは見ていて、気持ちがいいね。年老いていく者は、何かを伝えなければいけない。次もいい授業をしたいな。
ハワイに来ていつも感じるのは、60年前にここまで日本海軍が来て攻撃をしたことのすさまじさ。アリゾナ記念館に行くと日本の攻撃機の通過した経路が解説されていて目の前の景色と重ね合わせることができる。平和は素晴らしいと心から思う。
1980年代後半のバブルの時より、今の日本の方が、どういう指標で見ても豊かだよ。実質GDP、購買力、平均寿命、余暇時間、住居、食べ物、職業の選択肢、教育へのアクセス、海外旅行の行きやすさ、通信インフラ…。豊かさしか感じないよ。みんな、いったい何を見てるんだ。
それは原発立地国の共通事情です。殺傷効率性からすれば、標的に精確に当たらなくてもいい弾道弾で東京や名古屋を狙う方が手っ取り早いと思いますが。@hikarinohoshi50:日本には核兵器はないが爆撃されればそれに匹敵する危険なものが50・・テロ国家が飛び道具を飛ばした場合・・
我が国のエネルギー安全保障政策は、遥か遠い国々の動向を頻繁に留意せざるを得ない。だから、脱原発論や反原発論には高い見識がないといけない。未だそれは見当たらない。。bit.ly/SfxbZV #Botイスラエルがシリアに報復攻撃 2日連続、緊張高まる
本日、このセミナーに出席されたOECD/NEAの専門家お二人が原子力委に来られました。セミナー参加者の前向きな対応に感銘をうけられたようです。:第4回ICRPダイアログセミナー(伊達市・2012/11/10-11)2日目 togetter.com/li/404864
わたしも小出氏の著書を読みましたが実に理論的整合性に欠ける部分が多かったのが印象的でした。理系の学者なのになんでかな~と思いました。@ishiitakaaki 小出氏の文章を読んだが、論理整合性がない。なぜ彼が英雄視されたのか、その社会学的問題が原子力より不思議だ
世界一の風力発電風車メーカー、デンマークのVESTASの株が株券取引所に登録された当時の価格にまで下落。登録当時は株は28倍に膨れ上がったのが、今はその絶好調時代の価値の96%も失ってしまったという。 epn.dk/brancher/energ…
民主党・輿石(社会党出身) 「国民を徹底的に困らせて野党のせいにする これで次の選挙に勝てる」 alfalfalfa.com/archives/60136… はじめから日本人のために政治をするつもり毛頭ないね。
だからと言って我が国で原発停止のままだと低廉安定供給体制は脆弱なままで国富流出も増加の一途。使用済核燃料処理問題への貢献もない。世界がどうだろうと我が国は『最良の脱原発』を追求する要あり。bit.ly/TEfRQ8 IEAが原発増加予測引下げ 脱原発機運高まりで
全く同感です。@senorbarba: 選挙の争点はTPPでも原発ゼロでもない。TPPは、日本経済が利益を享受するように交渉すべきだし、原発ゼロ議論も安全性を最大限担保した上で、どうベース電力を確保していくのか、という議論が必要だ。Alll or Nothingではないのだ。
僕は、いつも「なぜ辞めたのですか?竹中改革路線を続けて欲しかった」と言い続けています。“@HeizoTakenaka 改革は成功していたのに、なぜ日本は止めたのか。格差は縮小したのに、なぜ拡大したと政治家が言うのか・・。こんなあたり前の質問が、日本で聞かれないのはなぜだろうか。
火力発電で電気は足りるという方は、まず安価なシェールガスを米国から輸入するため、TPPに賛成しなければなりません。TPPには反対、CO2排出を抑える効果の高いハイブリッドカーや太陽光発電は高価なので導入しない、でも原発再稼働は認めないというのはさすがに都合が良すぎますよね。
中国政府が北京マラソンで排除した日本人を一転受付。普通じゃない非常識さに批判が集中しての方針変更。オリンピック開催国としても不名誉な汚点を残したといえる。尖閣問題で揚外相は「日本は国際社会の秩序に挑戦するな」と批判したが「国際秩序・基準を持たないのは中国」だと自ら証明した茶番劇だ
嘘つき(らしい)上杉隆氏、統計を出鱈目に使う武田邦彦氏、講演では根拠のない断定を繰り返す小出裕章氏。反原発の論客でまともな人はいないな。まとなはずの人も反原発の立場ではいい加減なことばかり言う。
@ishiitakaaki あそこに集まるのは、煽るプロ市民、学生運動世代の残尿感を解消したいおじさんおばさん、歌って踊って叫んでそれを撮影してキャー素敵!とネットにアップしたりで「反原発」をキーワードに集まる趣味の若い人達の3種類。真面目に取り合う必要も無くなりつつあるのでは?
数百億レベルの生活保護の不正受給に対する関心の一部を、原発停止で年間3兆以上の国富流出を招いている点に向けてあげればいいのに。大きな問題から解決していった方がいいですよ
そういう人が日弁連の会長をしていたのですよね。暗澹たる気持ちになりますね。だが、都知事選出馬で現実を思い知らされるでしょう。“@ikedanob: サラ金で弁護士を大もうけさせた宇都宮氏が、今度は原発の賠償に目をつけるのは必然。彼こそ究極の悪徳弁護士だ。
僕が望む政策は、①新自由主義的な経済政策(TPP推進を含む)、②原発の維持・活用、③保守的な外交安保政策なのだが、これを全て満たす政党が無いので、現状ではどこの政党にも投票し難い。自民党が構造改革路線に復帰するか、みんなの党が反原発政策を放棄する事を強く希望する。
ジャーナリストが権力側に嫌われるのはある意味誇りだが、市民に嫌われたらおしまい。上杉隆氏は権力者に可愛られ多くの市民に嫌わている。今日の対談で櫻井よしこ氏が図らずもそのことを指摘していた。 RT @GenRonTV #言論テレビ
仰る通り、この方は有名です 民主党が一人 入れたのです。@ishiitakaaki 原子力規制委員会で、大飯活断層と騒いでいる渡辺東洋大教授は、不勉強で知らなかったが、六ヶ所村に活断層とか騒いでいる人だった。小出とも本だしてるし。
バラク・オバマ米大統領、再選のスピーチ 全文和訳(gooニュース) news.goo.ne.jp/article/gooedi…
深く考えずに思いつきで決断し、事の重大さに気づき、新基準を作ると釈明し、最後は撤回して全て認可と白旗上げた。「自らが間違っていました」、と謝罪するのが筋だと思う。“@nikkeionline: 3大学新設を一転認可 田中文科相が表明 s.nikkei.com/UweMsk
その昔「存在の耐えられない軽さ」という映画があったが、これは「言葉の耐えられない軽さ」「存在の耐えられない(自粛)」といったところか「「3大学は認可」=田中文科相」headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121107-…
本日22時からのニコ生アゴラは、日本の生きる道は「食」にある~農協から自立する農家が未来を拓く~と題し、食糧と農業について議論します。和郷園の創業者、木内博一氏と、農業評論家の浅川芳裕氏らと共に「食」で日本を元気にする道を考えます bit.ly/YXbT8l