本日の山陰も朝のうちは青い空が見えていまして・・・また暑そうな1日が始まるかな〜と感じさせるには十分な朝でした。
そうなりますと出勤してからのオクラの収穫は必須になってきます。
そして収穫できそうな無花果を探していましたら何やら鳥が突いた跡がありまして使い物にならない物が多数・・・どうやらカラスかもしれませんね。
対策として畑の4箇所に鉄筋を打ち込みましてテグスを張っておきました、経験上そんなに密に張ることは不要ですカラスから見えやすいように張っておけば恐れて近寄らないのです。
カラス以外の鳥ですと私と同じで頭が悪いので平気で近寄りますから注意は必要ですけどね(笑)
今日の予報は昨日より最高気温が3度下がって34度位らしいですが、やっぱり暑くて建物の中に避難です・・・でも作業が終わったのは10時半くらいですからあまり早めではありません。
この後お昼過ぎから雲が多くなってきまして午後には待望の雨が降ってきました・・・そして遠くでは雷が聞こえてきますね〜。
降れば降ったで、前の道路はすぐに水が溢れます(笑)
雨が降っていたのは12時過ぎから1時過ぎくらいかな〜
結構降っていましたよ。
そう言えば・・・新製品が届いていました。
限定品のディアブロGTです、実はこの車好きなんですよ。
一番好きなのはカウンタック、2番目はF40、3番目はディアブロ4番目に348ザガート5番目がNSX-R・・・まあその時の気分によって順番は入れ替わりますが・・・(笑)
ボディカラーはこんなグリーン系の色です。
確か当店の展示品のはずだったんですが、後で調べてみます・・・。
今日も早めに入って本業開始・・・誰かさんが塗装の仕事を持ってこられたので早速下塗りをしておきましょう。
そして330P4です
ドアのゼッケンのを再生するためにデカールのデータをトレースしておきました。
こうしておけば後の微妙な加工が楽なんで・・・少し大きくとか、小さくとか、文字の太さを変えるのも可能です。
ドア用のゼッケンを印刷しておきますこの時点では他の部分のゼッケンと同じ字体、同じ大きさなのです。
ボディカラーを塗ったドア部品ですがマスキングを剥がしてみました。
心配した吹き漏れもなくこれなら大丈夫そうですね。
さてデカールを貼ろうかと・・・思ったところに連絡が入ったんですよ(笑)
他のボディ部品もコンパウンドをかけてピカピカの一歩手前まできてたんですが・・・。
ルマン年鑑を出して当時の写真と比べます
ゼッケンサークルに比べて文字が少し小さく線も弱い感じはしますね〜。
多分ですが・・・ルマン年鑑のこの写真をご覧になったんですね・・・お客様は。
確かに文字が弱いですね
2の左上のサークルとの距離があってかなり大人しく見えますね、実車の写真はもう少し大きめの文字で男らしい感じがします(笑)
そこで・・・デカールデータを少し加工しました・・・
多分下の写真をご覧になってもよくわからないかと思いますが、上側は文字が少し太くなっただけです。
下側は7%くらい大きくしてみました。
それぞれのデカールをフロントカウルの上に貼って様子を確認しています。
(まだ剥がさないといけませんので水分はのったままです)
ちなみに下の画像は文字も大きくしたものですこれくらいでもいいかもしれませんね。
これくらいならお客様のG藤さんも納得していただけるかな!?(笑)
何か気が付かれたらまたご連絡くださいね〜!!
ここで時間になりまして今日も終了しました。
自宅に戻ってビックリしたのは・・・自宅付近では雨が少なかったらしくご近所のN来さんが水遣りをしておられまして聞いたらほんの少しだったらしいです。
次の台風に期待ですね。