目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

蛇崩川双子の給水塔コース 約5.5km

2024-01-29 15:06:05 | 東京都目黒区、世田谷区
五月に実施して今年度二回目、距離的にちょうど良いのです。オリジナルは馬事公苑がゴールのコースで馬事公苑がオリンピックに関連して長い休みに入ってしまったため、途中にある双子の給水塔をゴールとするコースを作成しました。


カワヅザクラ
集合は中目黒GTで目黒銀座児童遊園に移動してストレッチをしてからスタート。児童遊園のカワヅザクラはまもなく開花しそう。ウォーキング中開花しているカワヅザクラも見かけました。


アロエの花

紅梅
蛇崩川緑道をさかのぼってゆきます。


ユズ

ダイダイ?

駒繋神社
蛇崩の交差点先が区界で世田谷区に入ります。


ミモザ
野沢通りを横断したくらい、蕾が黄色くなってまもなく開花しそう。


ウメ

ヒメリュウキンカ
玉川通りを横断して世田谷警察の近くで。遠目には「サクラかな?」と思ったけど近くで見るとウメでした。「小さなツワブキか?」と思って撮ったのはヒメリュウキンカ。


緑道整備中

整備したての緑道

大きなソメイヨシノ
環状七号線を横断した先の緑道は整備中でした。


タカトオコヒガン
高遠小彼岸桜、新宿御苑ではおなじみの種類ですが都内のほかの場所ではあまり見ることがありません。この場所、小泉公園が高遠と何か関係があるのか。フリガナは「タカトウ」と思っていましたが、「タカトオ」でした。




双子の給水塔
駒沢中学校からまっすぐに伸びる坂を上ってゆくと双子の給水塔があり、今日はここがゴール。

個人的には久しぶりにゴールまで歩きました。家に帰ったら一万五千歩、ちょっと疲れました。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下馬太子堂三宿コース 約6.8km

2024-01-16 15:16:13 | 東京都目黒区、世田谷区
すこやか歩こう会は目黒健康ウォーク2000から発展して創設されたクラブなので、目黒区内を歩くコースはたくさんあります。お隣の世田谷区だと梅まつりをみに羽根木公園とか、馬事公苑など目的地に向かってゆくコースはありましたが、世田谷区をぶらぶら歩くコースはこのコースが初めてでした。
関東大震災を境に目黒、渋谷には東京下町から多くの人が移り住んで急速に町が発展しましたが、世田谷では三軒茶屋以外は人の流入も遅かったようです。江戸時代には寺社の管理地が多かった目黒区と、武家の統治下にあった世田谷区では文化的な違いもありました。そんな違いを探しにゆくお隣世田谷区へのウォーキングです。


五本木児童遊園
集合は祐天寺駅でこちらの公園に移動してストレッチをしてスタートします。この日は寒かったので先に公園に移動してきて日向ぼっこをしながら本隊を待ちます。


謡坂
公園から西へ向かうと蛇崩川支流が作った谷があり、その谷へ向かうのが謡坂です。坂の由来を目黒区のサイトから引用します。
目黒の坂 謡坂(うたいざか)
「目黒の坂」は、「月刊めぐろ」1972年3月号から1984年2月号の掲載記事を再構成し編集したものです。

「謡坂(うたいざか)」という坂は、近畿以東に40余りもあるという。そのひとつが目黒区にある。
この坂は、東横線ガード下から蛇崩川へ下る上目黒四丁目と五本木一丁目との境の道となっている。
坂名の由来については、資料が少なく、確かなものはない。目黒区郷土研究会の資料によると「ウタイ」の語源が、アイヌ語のウタ、出崎を意味するとある。蛇崩川は、昔、かなり大きな川だったらしく、その川に出崎があり、そこをこの坂がう回していたのではないかとある。
昭和17年から坂の中ほどに住む小沢夏哉さんに話を伺った。「私が、ここに来た当時は、道幅もせまく、もっと坂らしい坂でしたよ。道幅は1間半ぐらいだったかな。追いはぎが出た寂しい坂でしたよ。坂名の由来ね…古くから住む地元の人でないとわからないんじゃないですか」
2人、3人にきいてみたが、わからない。そこで、地元の人で祐天寺かいわいでは、一番の長老といわれる田中守太郎さんに話を伺うことにした。「この辺には、昔は何もなかった。周囲は、畑とナラ林だけ。震災の後だったか、坂のわきに16軒長屋なんてものが建って、人がぽつりぽつりと住み始めたっけ。そこの人たちが、「坂に何か名をつけよう」ということで「うたい坂」とつけたんだね。この長屋に長唄か踊りを教える人がいたなんて話も聞いたことがあったな」
年々、古くから地元に住む人が減っていることもあって、区内にあるたくさんの坂の中でも、その名やそれにまつわる話の分かる人が少なくなってきている。
現在の謡坂は、左右にギッシリ家が建ち並らび、アスファルトで舗装された道となっている。



ナンテン

芦毛塚

蛇崩川緑道


ハクモクレンの花芽
この日のウォーキングは芦毛塚まで。本隊は駒繋神社、西澄寺、三軒茶屋、教学院、太子堂八幡、圓泉寺(太子堂)、三宿の森緑地、三宿神社などをめぐり、解散の頃には長い影法師が出来ている時間でしょう。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇崩川双子の給水塔コース 約5.5km

2023-05-07 13:34:51 | 東京都目黒区、世田谷区
4月30日、すこやか歩こう会は総会を無事終了しました。今回会長の改選はなく体制を少し強化した感じです。
ウォーキング活動では二回連続で蛇崩川をさかのぼるコースとなりました。蛇崩川を歩く短い新コースです。


目黒銀座児童遊園

オルラヤ
この日は10メートルを記録する南風、集合場所の中目黒GTはビル風でそれ以上台風並みの風が吹いていましたが、こちらの公園まで来ると風はそこそこ。ストレッチをしてスタートしました。


ソウル小町
ガード下にあるチジミのおいしい店で、森伊蔵が用意してあったのでちょっとびっくりした記憶があります。列車の音がうるさく落ち着かないので最近はご無沙汰しています。


シラン


アジサイ
アジサイはこれからだなぁと思っていたら咲きはじめた花もありました。


上四児童遊園

サルビア・ミクロフィラ
この花の名前を「リボンセージ」だと思っていて、ちゃんと調べたことがなかったので調べてみたら勘違いでしたね。「チェリーセージ」と呼ばれることもあるようです。



ウツギ

シャリンバイ

ザクロ

カルミア
ドクダミが咲くようになると花も少なくなるのですが、種類は結構あります。


下馬一丁目付近の蛇崩川緑道
ずっと蛇崩川をさかのぼります。世田谷区に入ったこのあたりから野沢通りまで、最近再整備が終了してきれいになりました。


赤芽常緑ヤマボウシ

駒繋神社の神橋

梅の実
梅が実をつける季節になりました。


駒留中学校

駒留八幡宮
駒繋神社近くに駒繋小学校がありますが、隣にある中学校は駒留中学校です。由来は駒留八幡宮から来ているようで、先日機会がありお参りしてきました。八幡様は環七沿いにあり歩行経路で検索すると1.8kmの距離があります。この命名はちょっと謎なので学校のサイトで確認しました。開校した場所が駒留国民学校(現在の三軒茶屋小学校)で五年後に現在の地に移転してきたのでこの校名とのことです。



常盤塚
伝承史跡常盤塚
 薄幸の桂人常盤の方ここに眠る

天文動乱の昔 南関東 の覇者世田谷城主 七代吉良頼康 は重臣奥沢城主大平出羽守の息女常盤の方をこの上なく寵愛していたが他の側室達の讒訴を信じてゆくりなくこれを退けんとした 常盤の方は早くも これを察知して城を脱出したが到底逃れかたきを悟り

 君をおきて仇し心はなけれとも
  浮名とる川 沈みはてけり

美麗たぐいなしとうたわれ鷺草にも比すべき麗人も無実を訴えたこの非痛な辞世を残してあわれ十九才の花の命を胎内の若子諸共に田の面の露と消えはてたのである
後にこれは冤罪てあることが明らかとなり頼康は後悔のほぞをかみ 遂に八幡の旧地に若子を相殿として祀る 駒留八幡 がこれである
時人また非業の最期を遂げた常盤の方を憐みこの地に一塚を築き語りつぎいい伝え連綿としてこれを守り続けたが年月の久しき 今は顧みるもの少く塚も朽ち果てて見るかげもない 有志これを憂い相謀って資を募りこれを復興してその霊の鎮まらんことを祈るものである
 春風秋雨四百年余年 歴史を越えた伝承に息吹がここに生きている心地がするのである
 願わくは常盤の霊よ 安かれ
 昭和五十八年十一月吉日
  常盤塚顕彰協賛会代表 下 山 新 三
  世田谷老人大学講師 風間幸二郎撰文
            木村 紫水 書


こちらは駒留八幡宮近くにありました。


ユキノシタ

ヤマボウシ

シモツケ

なんでこんなに食われちゃったの?

クワ
野沢通りを横断して進みます。


バラのきれいなお宅

丸山公園
玉川通りを横断する三軒茶屋で二名離脱。半年ほど前から歩行計画に離脱ポイントを示し、それぞれのペースで歩いてもらおうと試みています。
丸山公園では洪水を防ぐための下水道工事が行われていました。気になったのはこの絵。ここにライオンもキリンもいないと思います。


アカンサス

蛇崩川緑道
駒留陸橋で環七を横断すると川幅はさらに狭くなりました。


小泉公園のブドウ


小泉公園のオブジェ
この日は暑かったので丸山公園で臨時の給水休憩をとり、こちらは予定通りのトイレ休憩です。


向井潤吉アトリエ館の案内
前任の企画担当が好きだったアトリエ館。


給水塔から三軒茶屋へ伸びるまっすぐな道




双子の給水塔
世田谷区のサイトから給水塔について。
大正13年3月に当時の渋谷町の水道供給施設として竣工した。現在は、非常時用の応急給水槽として機能している。洋風の装飾等の意匠が施されており、当時を物語る建造物である。

せたがや百景にも選ばれている(No.25駒沢給水所の給水塔)。


お隣のマンションの公開空地をお借りしてストレッチをし解散となりました。

五月からウォーキングのスタート時間が十時からとなりウォーキングが終わるとお昼時。この日すこやかアルコール会の面々は桜新町まで歩き、渋谷に出て山家で焼き鳥でした。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥澤大蛇お練りコース 約6.8km

2023-04-26 11:32:10 | 東京都目黒区、世田谷区
週末、雨の日が多かったり、都合が悪かったりして久しぶりのウォーキング参加でした。


目黒銀座児童遊園
蛇崩川緑道をさかのぼるのでこの日は中目黒ゲートタウンに集合でした。蛇崩川緑道を中目黒からさかのぼるのは久しぶりです。ずっとさかのぼり馬事公苑まで至るコースがあるのですが、東京大会2020で使用するため4年以上っと休苑しており再開を待ち望んでいます。


東横線ガードの橋脚
蛇崩川は中目黒駅付近では東横線の南側を流れていますが、少し上流にさかのぼるとガード下をくぐり西へ向かいます。東横線ガードは耐震補強をきっかけにガード下の店が入れ替わり、橋脚の数字は渋谷からの通し番号だと思います。


蛇崩川緑道
サクラの時期このあたりはきれい。


下馬の個人墓地

お猿庚申尊
蛇崩を過ぎ区界を越えて世田谷区下馬に。個人所有と思われる墓地がいくつかありふるい墓石も並んでいます。お猿庚申尊はきれいに整備され井戸が設置されました。目黒区内で現在残っている庚申塔は30を切るくらいですが、世田谷区にはその十倍くらいの庚申塔が残っています。


駒沢通り学芸大学駅付近

弁天様
お猿庚申尊から駒沢通りまでのまっすぐな道は車の通りも少なく歩きやすい道です。交差点付近の祠は弁天様だと通りがかりの人が教えてくれました。


碑文谷体育館
現在区が所有する体育館ですがかつては第一勧業銀行の施設で、勧銀女子バスケットボール部の拠点でした。こちらでトイレ休憩。


「泳心一路」の碑
古橋廣之進が文化勲章を受章した記念碑だそうで、碑文谷体育館隣にある日大水泳部寮の敷地にあります。


碑文谷公園 憩いと交流の広場

呑川柿の木坂支流緑道
環七を横断し緑道に沿って南へ向かいます。


常圓寺参道

目黒通り

呑川本流緑道
目黒通りの旧道「ふたご道」を西へ向かい、南に折れて目黒通りを横断。そのまま呑川本流緑道を南下します。


岡田家長屋門
中根小学校の角で西へ向かうと立派な長屋門がありました。岡田家長屋門は中根公園の一部と勝手に思っていましたが、今でも個人宅の門だそうです。


東急大井町線
長屋門から南へ方向を変え九品仏川緑道を西へ。




奥澤神社
奥沢二丁目公園脇の道を入り坂を上ってゆくと、奥沢大蛇通りにでて奥澤神社は目の前です。こちらの祭礼「大蛇お練り神事」は東京都の無形文化財に指定されています。
お参りの後境内をお借りしてストレッチをして解散となりました。


自由が丘へ向かう途中奇麗なバラ


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏山川緑道コース 約6.0km

2023-02-25 13:41:06 | 東京都目黒区、世田谷区
如月の観梅シリーズ第一弾は、羽根木公園を目指すコース。二月は梅見月ともいうそうです。


水面に映るナノハナ

ロウバイ
この日は集合場所へは向かわず、いつもストレッチをしている東京燃料林産を目指して大橋までバスに乗り、玉川通りを横断して目黒川緑道を歩きます。ポカポカ陽気のウォーキング日和でした。


目黒川緑道のカワヅザクラ

小鷺

烏山川緑道のせせらぎ
土曜日ということで燃料店のゲートが開いているのでこちらでのストレッチを断念して、上流で場所を探すことにしました。北沢川と烏山川の合流点で目黒川緑道は終わり、この日は烏山川緑道沿いに歩きます。四週連続で20人を超える参加者があり、感染症が終結したような勢いです。来月にはマスク着用も個人の判断に任され、世界的に見ても感染爆発は無いようですね。これで終結なのか嵐の前の静けさなのか、前者であることを望みます。


三宿神社
境内をお借りしてストレッチしました。


太子堂あたりの緑道


太子堂小学校
すこやか歩こう会本隊は先に行ってしまいましたが、この日は本体と一緒に歩けることを目指している前会長をフォローして、小学校前で日向ぼっこ兼休憩です。


フキノトウ

若林一丁目の公園
若林駅を目標に歩いてきましたが、ちょっと頑張りすぎたかな?公園で休憩です。


若林踏切

若林駅に世田谷線

山下駅
頑張って若林駅に到着し、世田谷線でショートカットします。本隊は烏山川緑道を世田谷三丁目まで歩き、世田谷城址でトイレ休憩。豪徳寺を見て宮の坂駅近くの踏切を渡り世田谷八幡宮。豪徳寺商店街を抜けると小田急線豪徳寺駅です。豪徳寺駅と世田谷線山下駅は接続していて、我々はここで待っていると本隊と合流できます。


豪徳寺駅の招き猫



羽根木公園世田谷梅まつり
ところが本隊を待たずに小田急線で梅ヶ丘駅へ向かい、羽根木公園を先に散策していました。この時本隊は世田谷八幡を出たところ。


渋谷のライオンで一部有志と合流して、美味しいビールを飲んで反省会。いつものことながら何を反省したのか全く覚えていません。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする