先週は野暮用があり私にとっては二週間ぶりのウォークとなり、22名が参加しました。
川越をウォーキングで訪れたのは2010年3月から。このころはまだ渋谷で集合していました。2013年3月に副都心線と東横線の直通運転が始まり、中目黒集合となりました。中目黒から乗り換えなしで川越に到着するので、時間はかかりますが便利な世の中になったものです。
今朝のNHKニュースでも取り上げていましたが、渋谷東急プラザは本日18時で営業を終了します。文化会館が無くなった時もずいぶんさみしく感じましたが、ヒカリエが出来て便利になりました。新しい時代を迎える東急プラザにも期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/921ebb06215f2061c18248eb65055c90.jpg)
写真:川越八幡宮のユキヤナギ
毎年こちらの駐車場で場所をお借りして、ストレッチをしています。川越八幡宮は足腰健康の神様として知られているのですが、詳細はリンクをたどって確認してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/e34b4fdee99ad06f21c9e3dd9d780f09.jpg)
写真:一番町通りのハクモクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/208bc1d6831018209157a54cdb6bcd80.jpg)
写真:川越工業高校
川越工業高校はハウンドドッグ、大友康平さんの母校なのですが、昨年のドラフトでファイターズに八位指名を受けた太田健吾君もこちらの出身なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/ec1554f66966efb9c4eb06d14d437c69.jpg)
写真:中院のカンヒザクラ
沖縄で桜と言えばこの台湾原産カンヒザクラをさします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/f5feb074fe86d897b7ae21f09844ebbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/b8ad23ee050e90e8e1ed84158daf7c45.jpg)
写真:鳥がついばんだシダレザクラ
中院の近くにあるお寺のシダレザクラで、中院にあるものと同じ種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2a/e7ad282a4a470c4c8f7240e21a35faf9.jpg)
写真:シデコブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/63339dbed0deb91f39d99fbba3f88e75.jpg)
写真:お寺の門の彫り物
こちらも同じお寺で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/e61ea3f55982f446b74bc320da711c71.jpg)
写真:中院のシダレザクラとミモザ
このシダレザクラが満開になると本当にきれいで、中院が一番華やぐ季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/fea975c9f3f6b5f3fdcbfbc7569ab9ee.jpg)
写真:仙波東照宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/d3debd91c0e3b4416e961b6195cd45ec.jpg)
写真:川越城本丸御殿
中院を出て仙波東照宮、喜多院、成田山川越別院、川越城本丸御殿を横目に見ながら通過して、蔵の街並みへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/7b163b16fb324c00460c8a0b59fc1a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/8483e230a02718f983659a7a7b6a9a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/f76b4d3c5ec607311989a5b1ad02bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/11bd4eb74ee4dd468458e77fe3bb74fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/ae66c8550eb2a65021fa3270cfa35078.jpg)
写真:蔵の街並みと川越まつり会館
お彼岸の中日なので、大変な人出でした。ここで30分の休憩をとり、おのおの菓子屋横丁へ繰り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/01b81d1fe44e238f8e15af49af5b62b9.jpg)
写真:時の鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/5c6ecc49f92c6891743e9640ca0c1992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/5f20284f7b3de660e1e739548433f821.jpg)
写真:歴史を感じさせる建物
時の鐘を見て、大正ロマン通りを通り、出世稲荷にお参り。車はとても混んでいるので、川越は歩いて見て歩くことをお勧めします。この後東武線川越市駅まで歩いても6.4Kmと手ごろなウォーキングコースです。
川越市駅始発、東武線、副都心線、東横線、みなとみらい線経由元町・中華街行は各駅停車で時間はかかりましたが、ゆったり座っておしゃべりしながら帰ってきました。
中目黒帰着が18時になったので、とりビアーで反省会。ハッピーアワー(つまみ二品頼むとドリンク一杯200円)を満喫しました。焼き鳥、肉みそがおいしいお店です。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
川越をウォーキングで訪れたのは2010年3月から。このころはまだ渋谷で集合していました。2013年3月に副都心線と東横線の直通運転が始まり、中目黒集合となりました。中目黒から乗り換えなしで川越に到着するので、時間はかかりますが便利な世の中になったものです。
今朝のNHKニュースでも取り上げていましたが、渋谷東急プラザは本日18時で営業を終了します。文化会館が無くなった時もずいぶんさみしく感じましたが、ヒカリエが出来て便利になりました。新しい時代を迎える東急プラザにも期待しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b8/921ebb06215f2061c18248eb65055c90.jpg)
写真:川越八幡宮のユキヤナギ
毎年こちらの駐車場で場所をお借りして、ストレッチをしています。川越八幡宮は足腰健康の神様として知られているのですが、詳細はリンクをたどって確認してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ef/e34b4fdee99ad06f21c9e3dd9d780f09.jpg)
写真:一番町通りのハクモクレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/208bc1d6831018209157a54cdb6bcd80.jpg)
写真:川越工業高校
川越工業高校はハウンドドッグ、大友康平さんの母校なのですが、昨年のドラフトでファイターズに八位指名を受けた太田健吾君もこちらの出身なのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8b/ec1554f66966efb9c4eb06d14d437c69.jpg)
写真:中院のカンヒザクラ
沖縄で桜と言えばこの台湾原産カンヒザクラをさします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/f5feb074fe86d897b7ae21f09844ebbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/b8ad23ee050e90e8e1ed84158daf7c45.jpg)
写真:鳥がついばんだシダレザクラ
中院の近くにあるお寺のシダレザクラで、中院にあるものと同じ種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2a/e7ad282a4a470c4c8f7240e21a35faf9.jpg)
写真:シデコブシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/79/63339dbed0deb91f39d99fbba3f88e75.jpg)
写真:お寺の門の彫り物
こちらも同じお寺で撮ったものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1e/e61ea3f55982f446b74bc320da711c71.jpg)
写真:中院のシダレザクラとミモザ
このシダレザクラが満開になると本当にきれいで、中院が一番華やぐ季節ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/91/fea975c9f3f6b5f3fdcbfbc7569ab9ee.jpg)
写真:仙波東照宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/fe/d3debd91c0e3b4416e961b6195cd45ec.jpg)
写真:川越城本丸御殿
中院を出て仙波東照宮、喜多院、成田山川越別院、川越城本丸御殿を横目に見ながら通過して、蔵の街並みへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/33/7b163b16fb324c00460c8a0b59fc1a18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/2d/8483e230a02718f983659a7a7b6a9a40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e6/f76b4d3c5ec607311989a5b1ad02bf99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/11bd4eb74ee4dd468458e77fe3bb74fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/61/ae66c8550eb2a65021fa3270cfa35078.jpg)
写真:蔵の街並みと川越まつり会館
お彼岸の中日なので、大変な人出でした。ここで30分の休憩をとり、おのおの菓子屋横丁へ繰り出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6e/01b81d1fe44e238f8e15af49af5b62b9.jpg)
写真:時の鐘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/93/5c6ecc49f92c6891743e9640ca0c1992.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/79/5f20284f7b3de660e1e739548433f821.jpg)
写真:歴史を感じさせる建物
時の鐘を見て、大正ロマン通りを通り、出世稲荷にお参り。車はとても混んでいるので、川越は歩いて見て歩くことをお勧めします。この後東武線川越市駅まで歩いても6.4Kmと手ごろなウォーキングコースです。
川越市駅始発、東武線、副都心線、東横線、みなとみらい線経由元町・中華街行は各駅停車で時間はかかりましたが、ゆったり座っておしゃべりしながら帰ってきました。
中目黒帰着が18時になったので、とりビアーで反省会。ハッピーアワー(つまみ二品頼むとドリンク一杯200円)を満喫しました。焼き鳥、肉みそがおいしいお店です。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)
宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。