結構評判の良いコースで、毎年新蕎麦が食べられるこの時期に実施しています。
写真:京成金町線
中目黒→日比谷線→東銀座→都営浅草線・京成線→京成高砂→京成金町線→柴又と乗り継いで、約1時間で柴又までやってきました。京成金町線は単線で、柴又駅で上りと下りの列車が行き違います。標準軌1,435mmは見た目でも広いです。
写真:柴又駅前の寅さん
写真:柴又駅
近いうちにさくらの象も出来るそうです。
写真:帝釈天参道
写真:名物草団子
最近はこの吉野家さんで購入することが多いです。緑色が濃くてヨモギの香りが強く、お団子もボリュームがあります。一個54円なので串団子感覚で三つ買ってしまったら、ひとつ一つが大きくおなかいっぱいになってしまいました。
写真:帝釈天山門
写真:柴又帝釈天
多くの人でにぎわい、七五三やお宮参りの方も見かけました。お寺にお宮参りもなんだか変な気がしますが、柴又帝釈天はご近所の方に氏神様として親しまれているということなのでしょう。
写真:矢切の渡し
帝釈天の裏がすぐ江戸川で、土手を超えると矢切の渡しが見えてきます。年中無休かと思っていたのですが、11月いっぱいで今年の運行は終わりだそうです。我々のグループは23名だったのですが、30人が定員の渡しには先客があり5名ばかり取り残されました。
写真:カマキリの卵
千葉県側に到着をして、ここでストレッチをしてウォーキングが本格的にスタートします。カマキリの卵が高い位置にあると大雪が降ったり水害があるということですが、河川敷にあるからでしょうか、私の胸くらいの位置に産み付けられていました。
写真:野菊の墓の案内
野菊の墓は矢切の渡しを下りて土手を超えてゆきます。我々はそちらではなく、江戸川土手を上流に向かい歩き始めました。
写真:土手から見える風景
白玉粉の看板は常磐線からも見えますね。この日は穏やかな天気でTシャツ一枚で十分です。ところどころみえる紅葉や、逆光に映える尾花などが目を楽しませてくれます。
写真:松戸の里手打ちそば宮前
矢切をスタートしたのが12時半。2時近くになりようやくゴールとなるお蕎麦屋さんが見えてきました。
写真:ビールでのどを潤し
写真:そば焼酎の蕎麦湯割り
お蕎麦屋さんの醍醐味ですね。
写真:アナゴ天せいろ蕎麦
写真:玄そばは信州黒姫産
写真:ジャズライブも行われるようです
新蕎麦のシーズン初めは北海道産の玄そばを使用してるとのことですが、10月末になると信州産の玄そばが手に入るので、信州産へ切り替えるのだそうです。社長のこだわり。
写真:イロハカエデ
お蕎麦屋さんの入り口近くにある楓の木が色づき始めていました。再び土手に戻って松戸駅まで20分くらい歩き、直接帰る人は常磐線各駅停車へ。一部は常磐線快速電車で北千住へ流れて、天狗で反省会。
天狗は軽く済ませて、日比谷線で中目黒へ戻り初めてのお店で再度反省会。反省会の多い人生を歩んできました。
以前から気になっていた中目黒伊勢五本店で、メニューにある日本酒を片っ端から頼んで飲みまわし。この日の優勝は新潟の麒麟山です。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
写真:京成金町線
中目黒→日比谷線→東銀座→都営浅草線・京成線→京成高砂→京成金町線→柴又と乗り継いで、約1時間で柴又までやってきました。京成金町線は単線で、柴又駅で上りと下りの列車が行き違います。標準軌1,435mmは見た目でも広いです。
写真:柴又駅前の寅さん
写真:柴又駅
近いうちにさくらの象も出来るそうです。
写真:帝釈天参道
写真:名物草団子
最近はこの吉野家さんで購入することが多いです。緑色が濃くてヨモギの香りが強く、お団子もボリュームがあります。一個54円なので串団子感覚で三つ買ってしまったら、ひとつ一つが大きくおなかいっぱいになってしまいました。
写真:帝釈天山門
写真:柴又帝釈天
多くの人でにぎわい、七五三やお宮参りの方も見かけました。お寺にお宮参りもなんだか変な気がしますが、柴又帝釈天はご近所の方に氏神様として親しまれているということなのでしょう。
写真:矢切の渡し
帝釈天の裏がすぐ江戸川で、土手を超えると矢切の渡しが見えてきます。年中無休かと思っていたのですが、11月いっぱいで今年の運行は終わりだそうです。我々のグループは23名だったのですが、30人が定員の渡しには先客があり5名ばかり取り残されました。
写真:カマキリの卵
千葉県側に到着をして、ここでストレッチをしてウォーキングが本格的にスタートします。カマキリの卵が高い位置にあると大雪が降ったり水害があるということですが、河川敷にあるからでしょうか、私の胸くらいの位置に産み付けられていました。
写真:野菊の墓の案内
野菊の墓は矢切の渡しを下りて土手を超えてゆきます。我々はそちらではなく、江戸川土手を上流に向かい歩き始めました。
写真:土手から見える風景
白玉粉の看板は常磐線からも見えますね。この日は穏やかな天気でTシャツ一枚で十分です。ところどころみえる紅葉や、逆光に映える尾花などが目を楽しませてくれます。
写真:松戸の里手打ちそば宮前
矢切をスタートしたのが12時半。2時近くになりようやくゴールとなるお蕎麦屋さんが見えてきました。
写真:ビールでのどを潤し
写真:そば焼酎の蕎麦湯割り
お蕎麦屋さんの醍醐味ですね。
写真:アナゴ天せいろ蕎麦
写真:玄そばは信州黒姫産
写真:ジャズライブも行われるようです
新蕎麦のシーズン初めは北海道産の玄そばを使用してるとのことですが、10月末になると信州産の玄そばが手に入るので、信州産へ切り替えるのだそうです。社長のこだわり。
写真:イロハカエデ
お蕎麦屋さんの入り口近くにある楓の木が色づき始めていました。再び土手に戻って松戸駅まで20分くらい歩き、直接帰る人は常磐線各駅停車へ。一部は常磐線快速電車で北千住へ流れて、天狗で反省会。
天狗は軽く済ませて、日比谷線で中目黒へ戻り初めてのお店で再度反省会。反省会の多い人生を歩んできました。
以前から気になっていた中目黒伊勢五本店で、メニューにある日本酒を片っ端から頼んで飲みまわし。この日の優勝は新潟の麒麟山です。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール