7月8月は真夏モードで予想最高気温が33度を超える場合はウォーキングが中止になります。真夏モード初日はそんな懸念は全くなく涼しいくらいの日でしたが、天気予報では雨となっているものの実際は降っていないという点で判断に迷いました。近所を歩くので雨になったらそこで中止にすればよいと思い、ウォーキング実施のメールを配信しました。
祐天寺駅
けっこう長くかかっていた駅改修工事が終了したようで、中央改札の通路も東西に通り抜けができるようになりました。集合場所も南改札前から中央改札前に変更です。
貴婦人の動輪
Wikipediaから引用します。
動輪のみ保存
C57 38:JR東日本宇都宮線小金井駅の西口ロータリー内に動輪がモニュメントとして保存されている。
C57 100:長崎県長与町(長与駅東口前広場)。長崎県長崎市中央公園で被爆救援列車牽引機の代替として保存されていたが、移設時に老朽化が激しいため現地で解体。動輪等の一部の部品が保存された。
C57 117:祐天寺駅付近にあるカレー店「ナイアガラ」にて保存。JR九州日豊本線西都城駅ロータリーにナンバープレートと動輪がモニュメントとして保存。
C57 130:JR北海道旭川支社敷地内および神居古潭にて保存。
C57 155:新大阪駅正面口近くに第1動輪保存。
C57 181:JR東日本新津運輸区の敷地内に第2動輪がモニュメントとして残されている。
祐天寺表門前
火消の集まり?
御本堂
境内
祐天寺さんの鐘楼前をお借りしてストレッチをします。法被姿の方がたくさんいらっしゃいましたが、寄りあいかな?まもなく盆踊りということでやぐらが組まれています。
フヨウ
ノウゼンカズラ
谷戸前川の谷
暗渠になっている谷戸前川を見ると小川ともいうべき細い川だったようですが、その谷は思ったより幅広です。
油面に油麺
お風呂屋さん
油面小学校
子育て地蔵
油面はもともと油免で、増上寺などに納める菜種油を作っていて年貢を免除されていました。油そば屋さんのコピーはうまいですね。
目黒消防署
元競馬南泉公園
競馬場のバックストレッチ
目黒通りを横断し、目黒消防署があるのは下目黒六丁目。目黒通りは中目黒村と下目黒村の境だったようです。かつては二子の渡しへ向かう二子道でした。
羅漢寺川緑道
林試の森公園つばき門
七夕飾り
アザミ
せせらぎ橋から
カワヅザクラ
林試の森公園の中を歩きます。先頭がなんか変な方向へ向かうので「クアオルトウォーキングを実践しようとしているのかなぁ」と思ったら、単なる方向音痴だったようです。クアオルトウォーキングでは土の上を歩くことによりアスファルトより不安定なのでより筋肉が鍛えられるとして推奨しています。これからアザミは方々で見られるでしょうが、この時期から咲き始めているのですね。
仁王門前の狛犬
「ん」形の狛犬が気になりました。こんな歯をむき出しにした「ん」形があるかな?真一文字に唇を結んでいるイメージだったので、今度様々な場所の狛犬を見てきます。
独鈷の滝
七夕祭りのお知らせ
御縁日のお知らせ
独鈷の滝では島津斉彬の病気快癒を願い西郷隆盛が滝に打たれました。目黒台の台地を羅漢寺川が削り南向きの崖となっており、寺社を建立するにはもってこいの場所。崖から清水も流れ出すし。ここに来ると西村知美さんを思い出すのですが、その理由を彼女の公式ブログから引用します。
かなり久しぶりに、ここに来ました!!
10何年振り? 20年振り?
TV「からくりテレビ」の中で、さんまさんをはじめ、共演者の皆さんと不動前駅で待ち合わせしたのに、誰も来なかった想い出の場所です(笑)
皆さん、ノリで「行く行く」TOKIOの松岡くんも「僕も行きま~す」と言っていたのに、誰もその場のノリだと思って忘れていたみたいで、本当に誰も来なかった(笑)
それなのに、番組スタッフの方はカメラを抱えて来てくださったんです
羅漢寺川緑道のノブドウ
五百羅漢寺
この日は龍泉寺御本堂にはお参りせずトイレ休憩だけして、羅漢寺川緑道を目黒川方面へ向かいます。
太鼓橋から目黒川
ふれあい橋下のイラスト
目黒区で一番標高が低いのは太鼓橋あたりで4メートルと聞いた記憶があり、皆さんに説明していたのですが調べて見ました。標高4メートルはあっていましたが場所は下目黒二丁目の品川区との境の目黒川沿いでした。ついでに近所の標高を調べると烏森小学校が26.2m、東山中学校が28.3mでした。
目黒川舟入場親水広場
マルバルコウ
目黒川を上流へ向かって遡り舟入場でストレッチをします。梅雨のこの時期突然の大雨に備え、親水広場は閉鎖されていました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール
祐天寺駅
けっこう長くかかっていた駅改修工事が終了したようで、中央改札の通路も東西に通り抜けができるようになりました。集合場所も南改札前から中央改札前に変更です。
貴婦人の動輪
Wikipediaから引用します。
動輪のみ保存
C57 38:JR東日本宇都宮線小金井駅の西口ロータリー内に動輪がモニュメントとして保存されている。
C57 100:長崎県長与町(長与駅東口前広場)。長崎県長崎市中央公園で被爆救援列車牽引機の代替として保存されていたが、移設時に老朽化が激しいため現地で解体。動輪等の一部の部品が保存された。
C57 117:祐天寺駅付近にあるカレー店「ナイアガラ」にて保存。JR九州日豊本線西都城駅ロータリーにナンバープレートと動輪がモニュメントとして保存。
C57 130:JR北海道旭川支社敷地内および神居古潭にて保存。
C57 155:新大阪駅正面口近くに第1動輪保存。
C57 181:JR東日本新津運輸区の敷地内に第2動輪がモニュメントとして残されている。
祐天寺表門前
火消の集まり?
御本堂
境内
祐天寺さんの鐘楼前をお借りしてストレッチをします。法被姿の方がたくさんいらっしゃいましたが、寄りあいかな?まもなく盆踊りということでやぐらが組まれています。
フヨウ
ノウゼンカズラ
谷戸前川の谷
暗渠になっている谷戸前川を見ると小川ともいうべき細い川だったようですが、その谷は思ったより幅広です。
油面に油麺
お風呂屋さん
油面小学校
子育て地蔵
油面はもともと油免で、増上寺などに納める菜種油を作っていて年貢を免除されていました。油そば屋さんのコピーはうまいですね。
目黒消防署
元競馬南泉公園
競馬場のバックストレッチ
目黒通りを横断し、目黒消防署があるのは下目黒六丁目。目黒通りは中目黒村と下目黒村の境だったようです。かつては二子の渡しへ向かう二子道でした。
羅漢寺川緑道
林試の森公園つばき門
七夕飾り
アザミ
せせらぎ橋から
カワヅザクラ
林試の森公園の中を歩きます。先頭がなんか変な方向へ向かうので「クアオルトウォーキングを実践しようとしているのかなぁ」と思ったら、単なる方向音痴だったようです。クアオルトウォーキングでは土の上を歩くことによりアスファルトより不安定なのでより筋肉が鍛えられるとして推奨しています。これからアザミは方々で見られるでしょうが、この時期から咲き始めているのですね。
仁王門前の狛犬
「ん」形の狛犬が気になりました。こんな歯をむき出しにした「ん」形があるかな?真一文字に唇を結んでいるイメージだったので、今度様々な場所の狛犬を見てきます。
独鈷の滝
七夕祭りのお知らせ
御縁日のお知らせ
独鈷の滝では島津斉彬の病気快癒を願い西郷隆盛が滝に打たれました。目黒台の台地を羅漢寺川が削り南向きの崖となっており、寺社を建立するにはもってこいの場所。崖から清水も流れ出すし。ここに来ると西村知美さんを思い出すのですが、その理由を彼女の公式ブログから引用します。
かなり久しぶりに、ここに来ました!!
10何年振り? 20年振り?
TV「からくりテレビ」の中で、さんまさんをはじめ、共演者の皆さんと不動前駅で待ち合わせしたのに、誰も来なかった想い出の場所です(笑)
皆さん、ノリで「行く行く」TOKIOの松岡くんも「僕も行きま~す」と言っていたのに、誰もその場のノリだと思って忘れていたみたいで、本当に誰も来なかった(笑)
それなのに、番組スタッフの方はカメラを抱えて来てくださったんです
羅漢寺川緑道のノブドウ
五百羅漢寺
この日は龍泉寺御本堂にはお参りせずトイレ休憩だけして、羅漢寺川緑道を目黒川方面へ向かいます。
太鼓橋から目黒川
ふれあい橋下のイラスト
目黒区で一番標高が低いのは太鼓橋あたりで4メートルと聞いた記憶があり、皆さんに説明していたのですが調べて見ました。標高4メートルはあっていましたが場所は下目黒二丁目の品川区との境の目黒川沿いでした。ついでに近所の標高を調べると烏森小学校が26.2m、東山中学校が28.3mでした。
目黒川舟入場親水広場
マルバルコウ
目黒川を上流へ向かって遡り舟入場でストレッチをします。梅雨のこの時期突然の大雨に備え、親水広場は閉鎖されていました。
すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。
すこやか歩こう会活動スケジュール