目黒区北部地区 すこやか歩こう会

東横線中目黒駅周辺を拠点に活動するウォーキングクラブです。みんなで歩くと楽しいですよ!時々遠出もしています!!

【散歩】千駄ヶ谷の富士塚

2020-01-16 09:40:06 | ウォーキング
日経ビジネスの記事『鎌倉時代の道をたどりつつ「いざ!国立競技場」』を見て、気になった場所に散歩を兼ねて行ってきました。年末に訪れたJAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE経由で訪ねました。




銀座線渋谷駅
訳あって井の頭線から渋谷駅へアプローチすることになり中央改札を出て「明日の神話」(岡本太郎)の前を通り、東横西館のエスカレーターで地上に出ました。モヤイ像からJR南改札前を通過しスクランブルスクエア1Fへ。スクランブルスクエア2Fへ上がり明治通りをまたぐ通路でヒカリエに出て一階へ下りて、明治通り沿いにある銀座線の改札に到着しました。JR中央改札前を通るのが一般的かもしれませんが、今回通ったルートはすべてエスカレーターの利用が可能です。東京メトロの渋谷駅構内図を見てみましたが、まさに迷路です。よくこんなイラストが描けたな。


秩父宮ラグビー場

国立競技場

東京オリンピック1964の聖火台(レプリカ3/4スケール)

札幌オリンピックの聖火台(レプリカ)2/3スケール

長野オリンピックの聖火台(レプリカ1/2スケール)
ワールドカップで盛り上がった余韻が残るラグビートップリーグが行われています。秩父宮ラグビー場が解体されて神宮球場が建設されるという認識でしたが、その前に神宮第二球場を解体し、ラグビー場を作るそうです。名称はやっぱり秩父宮ラグビー場なのかな。
聖火台があるのはJAPAN SPORT OLYMPIC SQUAREになります。


三段跳びのモニュメント

JAPAN SPORT OLYMPIC SQUAREビル

Jigoro KANOとJAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE
日本人初のオリンピック金メダリスト織田幹夫さんの記録は15.21メートルだそうで、その距離を実際に見ると驚異的です。ちなみに現在の世界記録は18.29メートル。昨年の大河ドラマでの嘉納治五郎、脚色されたお話ということは分かっていますがクドカンの描いた治五郎さんの大ファンになりました。ここはあえて“Jigoro KANO”と呼ばせていただきたい。




瑞圓寺

観音坂
観音坂沿いに瑞圓寺の角があるのですが、坂の名前の由来となる観音様は八世紀に行基が彫った聖輪寺の如意輪観音像だそうです。


鳩森八幡神社隣りの将棋会館
藤井聡太君の活躍でテレビの露出が増えた将棋会館はこちらにありました。


鳩森八幡神社正面鳥居

能舞台



千駄ヶ谷の富士塚
神社のホームページからご縁起を引用します。
鳩森八幡神社縁起 御祭神  応神天皇・神功皇后

 『江戸名所図会』によると大昔、此の地の林の中にはめでたいことが起こる前兆の瑞雲(ずいうん)がたびたび現れ、ある日青空より白雲が降りてきたので不思議に思った村人が林の中に入っていくと、突然白鳩が数多、西に向かって飛び去った。この霊瑞(れいずい)に依り 神様が宿る小さな祠(ほこら)を営み鳩森『はとのもり』と名付けた。貞観2年(860年)、慈覚大師(円仁)が関東巡錫の途中、鳩森のご神体を求める村民の強い願いにより、山城国石清水(男山ともいう)八幡宮に宇佐八幡宮を遷座し給うた故事にのっとり、神功皇后・応神天皇の御尊像を作り添えて、正八幡宮とし尊敬し奉ったと伝えられている。


今年5月8日(金)に薪能が催されるそうです。富士塚についても神社のページから引用します。
~都指定有形民俗文化財~ 千駄ヶ谷の富士塚
(指定:昭和56年3月12日)

寛政元年(1789)の築造と言われ、円墳形に土を盛り上げ、富士山の溶岩は頂上近くのみ配されています。頂上に至る登山道は自然岩を用いた階段となっており、山腹にはクマザサも植えられています。山裾の御影石の里宮(浅間社)をはじめ、7合目には身祿様が安置されている洞窟、烏帽子岩、釈迦の割れ石、山頂にボク石で覆われている奥宮等富士山を再現しています。また富士塚の前にある池にみたてた場所には毎年開山式(6月3日)の頃菖蒲が咲き、訪れる人の目を楽しませています。





将棋堂
本年度の祈願祭について神社のページから。
1月6日(月) 将棋堂祈願祭

午前11時 将棋堂祈願祭斎行
 将棋連盟の皆様ご参列の元、将棋界のご発展、棋力向上をお祈りする将棋堂祈願祭が斎行されます。毎年、佐藤日本将棋連盟会長はじめ多くの棋士の方々、ここ数年の将棋人気に合わせたくさんの見学者が見守る華やかな雰囲気の中、祭典が執り行われます。
一般の方も見学できますのでご来社下さいませ。



甲賀稲荷神社
御由緒を神社のページから引用します。
甲賀稲荷社   御祭神 宇迦之御魂神
昔は青山権田原の御鉄砲場付近に鎮座していて、甲賀組組屋敷の武士等が崇敬していた。明治18年に、青山練兵場設置のため、当社境内に遷座、合祀されたのである。昭和20年5月の戦災で社殿を焼失し、本殿の中に八幡神宮、諏訪大神とともに祀られていたが、復興を望む声が高まり、昭和45年欅造りの社殿が完成し、遷座された。



大銀杏

狛犬
大鳥居前の五差路で方向感覚を失いましたが、副都心線北参道駅まで歩き帰って来ました。鳩森八幡神社をメインに周辺の寺院を訪ねるウォーキングも面白そうです。


すこやか歩こう会ではひきつづき会員を募集しています。目黒区在住以外の方も歓迎いたします。
まずは一緒に歩けるか、試しに一度参加してください。
sukoyaka[アットマーク]v08.itscom.net([アットマーク]は@へ変換してください)宛にメールをいただければ、直近の活動予定をお知らせいたします。


すこやか歩こう会活動スケジュール
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【下見】下谷七福神コース 約... | トップ | 目黒七福神コース 約7.0km »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウォーキング」カテゴリの最新記事