関心空域 ━━ す⊃ぽんはむの日記

元「関心空間」の日記(引っ越し後バージョン)です♪

メシは食うものだ、という「吹き出しコント」へのウケかたには、やはり年代による温度差がありますようで。

2013年04月24日 | 日記

拙掲によるキーワード『バカルディの笑える広告』で言及した、ひとくち「吹き出しコント」画像。

(時計で言うところの)きのう、見つけたのが、添付画像の「シュワ大統領のお言葉」・・・。

たしかに平日の繁華街、昼食どきの混み合う定食屋で、出てきた食事を食うより先に、あっちからこっちから何枚もツイ写してる^^; そんな若造の「奇行」を訝しげに横目で凝視してる人たちは、相当数おります。 たいてい60代後半以上の、いわゆる「IT化から置き去りにされた世代」のかたたちです。「さっさと食わんか」、という苛立ちを満面に浮かべているご年配も少なくない。

基本、団塊以上の人たちは、言葉と身体でぶつかり合って、涙と血と汗でコミュニケーションしてきた「生身の世代」です。漠とした孤立感や疎外感とは縁遠く、したがって、(通信を介してでもいいから)四六時中、誰かと精神的につながっていたい、という現代人の「食欲に勝る、交信欲」が理解できない(し、感じたことも一度もない)ワケですね。

冒頭のシュワ「発言」にも、30~40代の働き盛り世代は、「ツイートして食べるのが、なぜイケない?」と不満のコメントを寄せております。こーゆう世代間格差は、洋の東西を問わず、現実に(そして、確実に!)拡がりはじめてるんでしょねい^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする