暑い。まだ8月に入ったばかりだ。これでは先が思いやられる。もう何日も熟睡できないでいる。早朝窓を開けると少しは涼しいが、こんな年も珍しい。何しろ布団を着て寝た日がない。掛け布団の上に寝ている状態だ。
ここのところ毎朝の日課は、庭で死んでいるみみずの片づけだ。中にはまだ元気なみみずもいて、セメントやアスファルトの方に何故か行こうとする。それでは干上がるに決まっているから、元気なものは畑や山に戻してやる。それでも一向に減らない。
普通夏の雨の日には、みみずがたくさん出てきて、その後の猛暑に耐えきれず死んでいるのをよく目にした。しかし、今年は雨が降らない日が続いている。土の中も暮らせない状態なのだろうか。
私はみみずに詳しい訳ではないので、原因は分からない。でも、漠然とした危機感がある。
このままでは、8月末には早明浦ダムの貯水率は0になるそうだ。我が家の湧き水もとうとう糸のようになってしまった。幸い水道水は出るのだが、こんな田舎でも週末には断水するかもしれないと、市役所からの通達があった。水道管の故障とか以外での断水は、私の記憶にない。それほど切迫しているのだろう。
雨が欲しい。本当に、恵みの雨が欲しい。
ここをクリックしてお立ち寄りください。
ここのところ毎朝の日課は、庭で死んでいるみみずの片づけだ。中にはまだ元気なみみずもいて、セメントやアスファルトの方に何故か行こうとする。それでは干上がるに決まっているから、元気なものは畑や山に戻してやる。それでも一向に減らない。
普通夏の雨の日には、みみずがたくさん出てきて、その後の猛暑に耐えきれず死んでいるのをよく目にした。しかし、今年は雨が降らない日が続いている。土の中も暮らせない状態なのだろうか。
私はみみずに詳しい訳ではないので、原因は分からない。でも、漠然とした危機感がある。
このままでは、8月末には早明浦ダムの貯水率は0になるそうだ。我が家の湧き水もとうとう糸のようになってしまった。幸い水道水は出るのだが、こんな田舎でも週末には断水するかもしれないと、市役所からの通達があった。水道管の故障とか以外での断水は、私の記憶にない。それほど切迫しているのだろう。
雨が欲しい。本当に、恵みの雨が欲しい。
![にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ](http://care.blogmura.com/carer/img/carer88_31.gif)