今夜、戸田恵子さんのブログにおじゃましたら、懐かしいミュージカルの名前が出ていた。もう20年以上も前の作品である。(正直に言うと25年くらい??)
実は私はその作品は観ていない。というより、田舎の学生にとって舞台は遠い存在だった。映画を観るように舞台を梯子出来たら・・・と憧れていた。もっとも田舎では映画すら観られなかったのだが。
友人から借りたレコードと、劇評を読みながら、舞台を想像していた。いつか舞台に立てたらいいなと憧れていた。東京は遠くてまぶしい存在だった。
それから、友人の何人かは東京で舞台に立った。私はアマチュアの舞台を楽しんだ。それが縁で東京の役者と友だちになったりした。それから知り合った友だちが上京して舞台に立ったりもした。また、東京から舞台を降りて戻った人と友人になった。
秋だから、ノスタルジックな気分になる。夢中になって芝居を見たり、夢中になって芝居をしたり、話しても話してもつきなかった仲間との夢。そんな事が思い出される。
芝居が観たいな。いや、出来るならまた舞台に立ってみたいな。
ここをクリックしてお立ち寄りください。
*写真は、人のお腹の上で悠然とかまえる愛猫。
実は私はその作品は観ていない。というより、田舎の学生にとって舞台は遠い存在だった。映画を観るように舞台を梯子出来たら・・・と憧れていた。もっとも田舎では映画すら観られなかったのだが。
友人から借りたレコードと、劇評を読みながら、舞台を想像していた。いつか舞台に立てたらいいなと憧れていた。東京は遠くてまぶしい存在だった。
それから、友人の何人かは東京で舞台に立った。私はアマチュアの舞台を楽しんだ。それが縁で東京の役者と友だちになったりした。それから知り合った友だちが上京して舞台に立ったりもした。また、東京から舞台を降りて戻った人と友人になった。
秋だから、ノスタルジックな気分になる。夢中になって芝居を見たり、夢中になって芝居をしたり、話しても話してもつきなかった仲間との夢。そんな事が思い出される。
芝居が観たいな。いや、出来るならまた舞台に立ってみたいな。
![にほんブログ村 介護ブログ 介護職へ](http://care.blogmura.com/carer/img/carer88_31.gif)
*写真は、人のお腹の上で悠然とかまえる愛猫。