読書日記

いろいろな本のレビュー

レッドマーケット スコット・カーニー 講談社

2012-05-26 09:33:30 | Weblog
 レッドマーケットとは「人体を扱う市場」のことで、インドにおける骨泥棒(骨格標本を作るため墓から盗む等)・臓器売買、それに伴う遺体の蹂躙。さらに養子縁組ビジネスとそれを支える子どもの誘拐。政府公認の代理母産業。死刑囚の臓器が出回る中国市場。卵子売買の中心キプロスの状況等々のルポである。人体に対する考え方が日本とは大きく異なっていることを実感させられる。「身体髪膚これを父母に受く、敢えて毀傷せざるは孝のはじめなり」という儒教の考えが浸透しているのが日本である。これは本家の中国よりも徹底している。現に災害事故等で行方不明になったとき、相当長期間に渡って遺体捜索が行なわれる。捜査員曰く、早く遺体を発見して家族のもとに届け、成仏できるように尽力したい。よく耳にするコメントである。
 この伝統ゆえ、日本における臓器移植に対する縛りは相当きつい。よって重篤な患者はドナーの出現が困難な日本を出て国外で手術を受けるということになる。本書を読むとインドの文化と言うものを改めて認識させられる。即ち、死ねば終わり。遺体はただの物体に過ぎないということだ。ガンジス川の河岸における火葬を思い浮かべればよい。これが人体部品産業が成り立つ基盤になっていると思う。さらに中国同様、巨大な人口を抱えるがゆえの人権感覚の希薄さが人体軽視を助長している。インドに限らず、臓器の需要があるから供給が行なわれるわけで、今後の問題点を著者は次のように言う、人体を扱う合法的なマーケットに透明性がないかぎり、レッドマーケットは繁栄し続けるだろう。人の身体や組織を倫理的にやりとりするには、供給テェーンの完全な透明性が欠かせない条件なのだ。アメリカの最高の病院においてすら、他の人間が生き延びられるよう臓器を提供してくれた脳死ドナーの身元を知ることは、不可能に近い。養子縁組の斡旋業者の大半は、先々、不愉快な質問から産みの親を守るために彼らの身元を明かさないし、看護師や医師は公的な記録から、日常的に卵子ドナーの名前を消し去っている。彼らの意図はたいていは立派なものだ。だが、そのおかげで倫理にもとる人間が、提供を望まないドナーから臓器を採取したり、子どもを誘拐して養子縁組ルートに売りとばしたり、囚人から血液を盗んだり、危険な環境で卵子を売るように女性に強要したりすることが、可能になっている。そのどの場合でも、犯罪者たちは「プライバシー保護」のお題目のかげで、非合法の供給チエーンを守ることができるのだと。
 人体をモノ扱いすることと医学の進歩とは正比例の関係にある。どこか原発問題と似通ったところがある。