昨日は台風14号の来襲があるとのことで、1日中家の中にいました。
その台風、予想してほど当地方には強くはなかったです。
強風も午前中は15m前後は吹いていたように思うのですが、風による被害もなかったようです。
雨の方も時には強い時もありましたが、川の増水というほどのことはなかったですね。
上水用ダムが減水していましたが、そのダムの水量を回復するほどではなかったようです。
地方によっては九州など被害を受けている地方の皆さん、お見舞いを申し上げます。
被害を受けた施設、1日も早い復旧を祈っています。
台風一過の今日、気象もさわやかになり絶好のラン日和だと思い、柏原山へ登ってきました。
頂上近くの駐車場を往復しましたが、コースはアスファルト道路で走り歩きでした。
我家からゴルフ場を抜けて千草へ。
それから千草保育所前からアスファルト道路を頂上へ向かいました。
上りでは走ったり歩いたり、後半は上り勾配もきつくなりほとんど歩きました。
頂上近くの駐車場(広場)について小休止です。
上りで汗をかいていたので、風は涼しいというより少し寒く感じました。
これまでの暑さ、どうなったのでしょうね。
和歌山市方面ですが、思ったより視界は悪かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/819e2a792199cbe3db55b2e41bddec97.jpg)
島は友ヶ島で、右の方に和歌山市街地が見えています。
友ヶ島のズームアップですはスマホなの上手く写っていませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/580fdc4a9509489156a014d5ed2f420a.jpg)
南西方面には沼島が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/8765b4f2a9077958943959e210219773.jpg)
折り返して下ります。
下りは膝を傷めないようにゆっくりと走りました。
少し下ったところからの洲本市街地方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/7baa778caf07024aa580d497c8539879.jpg)
そのズームアップですが、ぼやけてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/12878f0d2ebd96db44def709d355fe4c.jpg)
中腹くらいまで下ってきたところからの先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/36d4496c88a58fb0a16b965c934ce419.jpg)
その後もゆっくり走りながら千草まで下ってきました。
平坦なところを我家まで5Kmくらい。
走り歩きで、途中のコンビニで給水(ビール)し、ゆっくり帰ってきました。
柏原山の往復、3時間弱で23Kmの走り歩きでした。
村岡まであと5日「上りは歩いて、下りと平坦なところはできるだけ走る」でいきたいと思います。
今日の神戸新聞の記事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/efa89392d0248bfb03fd273bcb85911b.jpg)
村岡ウルトラの事務局の岡さんのことが載っていました。
頑張ってますね。
先日の「大泉緑地12時間走」の結果表をネットからもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/b8e5719b4590b392f5aa675a35af30e1.jpg)
6時間・12時間・24時間とあったのですが、その12時間走の結果です。
100Kmを超えたかったけど、あと7.6Kmがきびしかったなあ。
精一杯がんばったところで95Kmが精一杯だったように思います
来年も開催するようだったら「100Km」をめざして頑張りましょう。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
にほんブログ村
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。
マラソン・ジョギングランキング
その台風、予想してほど当地方には強くはなかったです。
強風も午前中は15m前後は吹いていたように思うのですが、風による被害もなかったようです。
雨の方も時には強い時もありましたが、川の増水というほどのことはなかったですね。
上水用ダムが減水していましたが、そのダムの水量を回復するほどではなかったようです。
地方によっては九州など被害を受けている地方の皆さん、お見舞いを申し上げます。
被害を受けた施設、1日も早い復旧を祈っています。
台風一過の今日、気象もさわやかになり絶好のラン日和だと思い、柏原山へ登ってきました。
頂上近くの駐車場を往復しましたが、コースはアスファルト道路で走り歩きでした。
我家からゴルフ場を抜けて千草へ。
それから千草保育所前からアスファルト道路を頂上へ向かいました。
上りでは走ったり歩いたり、後半は上り勾配もきつくなりほとんど歩きました。
頂上近くの駐車場(広場)について小休止です。
上りで汗をかいていたので、風は涼しいというより少し寒く感じました。
これまでの暑さ、どうなったのでしょうね。
和歌山市方面ですが、思ったより視界は悪かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c6/819e2a792199cbe3db55b2e41bddec97.jpg)
島は友ヶ島で、右の方に和歌山市街地が見えています。
友ヶ島のズームアップですはスマホなの上手く写っていませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ad/580fdc4a9509489156a014d5ed2f420a.jpg)
南西方面には沼島が見えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/49/8765b4f2a9077958943959e210219773.jpg)
折り返して下ります。
下りは膝を傷めないようにゆっくりと走りました。
少し下ったところからの洲本市街地方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/7baa778caf07024aa580d497c8539879.jpg)
そのズームアップですが、ぼやけてますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/30/12878f0d2ebd96db44def709d355fe4c.jpg)
中腹くらいまで下ってきたところからの先山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/36d4496c88a58fb0a16b965c934ce419.jpg)
その後もゆっくり走りながら千草まで下ってきました。
平坦なところを我家まで5Kmくらい。
走り歩きで、途中のコンビニで給水(ビール)し、ゆっくり帰ってきました。
柏原山の往復、3時間弱で23Kmの走り歩きでした。
村岡まであと5日「上りは歩いて、下りと平坦なところはできるだけ走る」でいきたいと思います。
今日の神戸新聞の記事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/efa89392d0248bfb03fd273bcb85911b.jpg)
村岡ウルトラの事務局の岡さんのことが載っていました。
頑張ってますね。
先日の「大泉緑地12時間走」の結果表をネットからもらってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/b8e5719b4590b392f5aa675a35af30e1.jpg)
6時間・12時間・24時間とあったのですが、その12時間走の結果です。
100Kmを超えたかったけど、あと7.6Kmがきびしかったなあ。
精一杯がんばったところで95Kmが精一杯だったように思います
来年も開催するようだったら「100Km」をめざして頑張りましょう。
今日もこの日記を読んでいただき、ありがうございました。
お手数ですがここ ↓ にクリックをお願いいたします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ 超ウルトラ・ウルトラマラソンへ](http://sports.blogmura.com/ultramarathon/img/ultramarathon88_31.gif)
それからもう一つここ ↓ にもクリックをよろしくお願いいたします。