「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

ロケ地検索&メモ#489

2015-11-23 21:12:08 | ロケ地検索&メモ
第489話 帰って来たボス-クリスマスプレゼント-

*とうとうボス=裕次郎さんの復活、映像的には西部署の方が早い復帰でしたが、作品的にはこちらの方。嬉しかったですね。
ただ、ネタバレの部分もあって、記者会見時にゲストがバレバレ(^_^;)
いや、犯人は長門さんだし、いけ好かない赤沢警部は錠さんだし、スニはちょっとしか出なかったし・・・・ゲストの方の期待はかなり外れたですハイ。

しかし、それを吹き飛ばすだけのボス復帰のインパクトはありました。
それだけでいいってな・・・的感じでした。

*冒頭爆破は城西署からの借り物フィルム。
 この作品は結構石原プロが関与しています。

*一係部屋などの撮影ステージ一時お引越し、空調のある東宝スタジオへ。
 机2台追加。

*いつもの手順で着実に捜査を遂行する山村チームだったが・・・。

*赤沢警部もチェイサーHTで颯爽と登場するんですが、この話じゃなかったら良いキャラクターだったんだろうなぁ・・・。

*ラガーやドックの発言はごもっとも・・・。
 これは、流石の山さんも静止できないなぁ・・・。
 やっぱり、「バカモノ!お前らそれでも刑事か!?」ですね。
で、やっぱりこのシーンを観ると号泣してしまう・・・(^_^;)
一時は番組終了も覚悟しましたからね・・・。

*いや、みんな良い顔してるんですよね・・・。
*ドック「さようなら」
*ゴリさん、スキップ気味(^_^;)
*ボスと山さんの会話、そこでまた号泣・・・・。
 ああいうシーンもちょっと他作品にはない。
 山さんが斜に構えて、ちょっと感激をこらえているのが判りますし。
*ボスの椅子は新調のようですが、次回(同時撮影)はまた元に戻ります。
 間違いなく新調の椅子の方が上等なのですが、おそらく裕次郎さんの意見で戻されたのではないかと思います。
*ヒゲにヒゲって、やっぱりネタですよね、精悍なサンタだ・・・。
*ラガーのタックルが冴えます。
*ロッキーはある意味、連絡係。スニやスコッチにもちゃんといろいろと報告を入れている。

=ロケ地検索=

新宿野村ビル

西新宿7丁目
 (新宿レコード、南郷工事など)

コルは川崎市多摩区登戸、多摩区役所前(現存しない。とんかつ屋さんもやっていないのか?)

珈琲家族新宿本店/新宿2丁目(閉店)

新宿駅地下
地下鉄新宿3丁目駅入口

砧4丁目
 
砧公園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ#488

2015-11-23 17:27:46 | ロケ地検索&メモ
第488話 過去

*令子、現場復帰。
  双子は保育園へ。
  しかし、なんでラガー登場編だけ(過去一部除き)センタークレジットじゃないんだ?
*野崎家メモ 良子は俊一を泣かしていた。
*岩城家メモ 陽子の方が勝気→後々まで継承される設定。
*ラガーがテキサス高級ジャケット着用
*梶原のやり口があまりにも頭がいいとは思えない一方で伊吹二朗さんが演じるわけですから、ちょっと複雑というか・・・でも、結構ハマっていた。
*ロッキーの迷いとゴリさんの職務を全うしようとする姿勢。
 この頃のゴリさんは既にリーダーの素質は十分以上に備えていて、ヒラ刑事であることが勿体ないぐらいの存在でした。
*ロッキーとしてはぐちゃぐちゃな「心境」の中で、よくこの事態を乗り切ったと感じずにはいられない部分がありました。それにしてもボス復帰目前にこんな厳しい作品を持ってくるというのが、太陽も罪深い番組というか・・・・(^_^;)
*有吉さんがまたいい。というか、太陽ファンはみんな驚いた。
 セミレギュラー歴がある人で、印象深い人の「再登場」というのはあり得なかったのですが、有吉さんは今作を経てボギー姉正子として再登場を果たすわけですから、かなり特別な扱いではないかと。
*あのライフがリアルでたまらん・・・。
*TVジョッキーのスタジオを流用、MCは舛方アナ
*ラガーのニューナンブ所持も今回で終わり、やっとパイソンに。
*確かにすべてハッピーエンドではあったものの、あの時期はそれでよかった(^_^;)


=ロケ地=

新宿駅西口付近

ファンキーは西新宿7丁目のよく立てこもりに使われる店舗、現在は立ち飲み屋さん。

歌舞伎町交番

三好家はかつて砧4丁目にあった住宅。

ライフ疾走は都道118号線、停止は希望丘公園付近。

(旧)日本テレビ/千代田区二番町

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ#487

2015-11-23 16:27:28 | ロケ地検索&メモ
第487話 ケガの功名

*ラガーの失恋物語の初お相手は、まだ清純派で通っていた早乙女愛さん。
しかし、ラガーももうちょっと巧くやっていればスジはあったと思う惜しいケース。
というか、ラガーの恋愛って、いっつもこんな感じ・・・。
*500円じゃデートは無理(^_^;)ヒゲの食事代ぐらいにしか・・・って、ドックもロッキーもヒーヒーなのにエルザで昼食というのもどうかと思うし(^_^;)
*ラガー主演連投なのですが、長さんの粘りも見られる太郎フェチとしては一粒で2度おいしい作品。
*高原牛乳を飲みたい、今日この頃。。。
*マスタング・コブラの新車と思われる車両登場。
*事件発生ビル以外、まったく絡みが無かった2つの事件というのも珍しい。
まさにケガの功名。
*今回のディスコシーンのロックがKAZZさんのお探しの件、これは木村昇さんじゃないですね、多分。


=ロケ地=

冒頭のカフェは新宿区神楽坂1丁目?
駒ヶ嶺病院/西新宿4丁目
新宿中央公園
西新宿1丁目?(ローン会社・山崎内科テナントのビル)
砧らせん階段アパート
砧Fマンション
府中刑務所(塀)
喜多見の資材置き場



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ#486

2015-11-23 15:32:11 | ロケ地検索&メモ
第486話 赤い財布

*助演や主演が初期ラガーは歴代の新人刑事より多く恵まれていたため、初動にあった角とぎこちなさが削ぎ落とされている様がありありと見て取れるので、このあたりはそれが結構顕著に出たのではないかと。

*七曲署歴代新人刑事の趣味、パチンコ(^_^;)
*まだ徹さんはアーモンドチョコレートのCMやってない時期。
*ラガーのあーだあーだ(^_^;)
*くまさん、はっつあん(^_^;)
*吉野の縄張り(^_^;)
*ヒゲの財布を脅かすラッキョ。
*「木内マキ」婦警、最終出演。

*亜槍さん脚本、ラガー主演の第一弾。
 という意味でも、マイルド太陽路線はラガーが担っていきます。


=ロケ地=

冒頭は富士見公園?
新宿中央公園、周辺
淀橋給水所の通り
エルザ/新宿3丁目
世田谷通り
世田谷区赤堤4丁目(静風荘)
歌舞伎町1丁目
砧3丁目(毎朝新聞販売店)
北署はいつもの常連施設/船橋6丁目
桜丘5丁目環八歩道橋
多摩川河川敷(狛江市猪方4丁目付近?)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ#485

2015-11-23 14:46:03 | ロケ地検索&メモ
第485話 ウサギとカメ

*待ってました!野崎太郎主演作。
トリックあり、粘りあり、犯人の狡猾さあり、長さんの本領発揮作。
ラガーを御伴に連れいますが、なかなかいいコンビです。
さらに、長さんに挑戦しようという愚かな犯人・・・。
*当時は一時期の流行が少し落ち着いてきたぶら下がり健康器ですが、実はこの歳になってほしくなっている自分が居たりする。。。
*長さんの富山出身設定は意外と使われていますが、今回はその設定が重要なカギの一つになるというか・・・そりゃ、悲しいよなぁ。。。
*ロッキーがスニーカー譲りの革ボンジャン着用開始。
*ラガーはスニーカー新調。スニ・スニーカーは下水道で汚れちゃいましたからね・・・。
*久々な長さんのテーマ
*中江・・・遊び過ぎだよなぁ。

=ロケ地=

東京大飯店/新宿5丁目
新宿駅地下街
相模湖(勝瀬橋 旧)神奈川県相模原市緑区日連
上用賀4丁目(古沢邸か中江のマンションもこの近所?)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ#484

2015-11-23 13:43:37 | ロケ地検索&メモ
第484話 青ひげ

*ゴリさんらしい一編、久々にゴリさんのダイレクトな怒りがこちらにも伝わってくるし、ゴリ押しだし(^_^;)、喜怒哀楽激しいし。
 ゴリファン諸氏には結構好きな方多いのでは。
*森島は確信犯だから、余計怒りに火をそそぐ・・・これがこの作品のミソかもしれません。
 演じる藤木さんの演技もそれに輪をかける。
 当時は「疑惑」的な事件が話題になっていた時期だったので、当時観ていても恐ろしかったですし、今ならもっと有りうるのではないかと。
老人+保険金、それを食い物にしてビジネスを展開する狡猾な犯罪・・・。
*森島が老人ビジネスを認めたときは、こっちも怒りを抑えるのに必死だった(^_^;)
*吉野、「刑事」だと嘘をつく(^_^;)
 制服を着て聞き込みした方が良かったのでは・・・。
*無様でも生きようというのが、殺しを扱っている太陽や必殺シリーズの一方での軸の一つだと思いますが、こういう相対するものを扱わないと、ドラマとしては成立しないと個人的には考えています。
*つめた~いダンプ暴走時のゴリさんのシューティングスタンバイとか、ラストのゴリパンチとか、ゴリさんのカッコよさが際立った・・・。

=ロケ地=

月極駐車場は砧2丁目、いつも使用される自動車修理工場の近く。
沢木の爺さんのアパート・富士見荘は砧4丁目、富士見公園近所。
新宿野村ビル
祖師谷1丁目?(城北署)
三菱関連寮と思われる建物(場所不明)
新宿センタービル
森島邸も砧4丁目
旅行センターは西新宿7丁目
喜多見の資材置き場

体育館は・・・世田谷のどこかの学校?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロケ地検索&メモ #483

2015-11-23 00:45:45 | ロケ地検索&メモ

第483話 落とし穴

*OP一部更改、ラガーのカットと走りを更新。
星野晃さんと京王プラザホテル付近で格闘、走りは国道20号線、文化学園大学前の歩道橋付近から新宿駅方面に走ってください。無論ジーンズのベストは着用してください(^_^;)

*今回の恋愛は結構本気ぽかったドック、お相手も意外に清楚な感じだったし。

*チェイサーの代車と思われるコロナ。
 チェイサーが次回で出番終了なので、この2本同時撮影時に何らかのトラブルがあったと考えられます。(結構重宝されていたようですし、しばらく覆面車3台体制が続くので・・・)

*ディスコシーンのバック、最初は木村昇氏くさいのですが、後のほうのお馴染み曲はどうも別人のようで・・・・太陽音楽道の謎が増えるばかり(^_^;)

*あーでも、こーでもあっても、ナーコと吉野は何もなかった(^_^;)

*偶然と必然とトリックと重なり合っていますが、犯人の自信がドックを狙わせたとしたら、自信持ちすぎ(^_^;)



=ロケ地=

都道118号線

西條外科/世田谷区八幡山1丁目

岡本3丁目 東名高速側の坂

新宿中央公園

西新宿5丁目?(マネキン落下現場)

ドック・マンホール落下は砧4丁目

砧Fマンション

南郷商事は日本橋小舟町1のいつもの常連ビル



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする