「太陽にほえろ!」当直室 仮設日誌 PART2

6年半ご愛顧いただいた『太陽にほえろ!当直室』(since2002年5月)復活ブログ、引っ越しました。(2014年7月)

ロケ地検索&メモ #490

2015-11-25 01:02:07 | ロケ地検索&メモ
第490話 われらがボス

*ボス復帰のファンファーレは前作で鳴らされ、今回はその復帰を現実のものとするためのボス主演編。
 ボスはほぼ座ったままですが、当時の裕次郎さんの体調では仕方がなく、それ故ちょっと強引さが見える物語ですが、それもまた味です。
いや、普通であれば結局はボスがすぐ事件をかたつけていれば大騒ぎする必要はなかったのではないかという結論に達するわけですが(^_^;)
ただ、警察に堂々と立て籠もる、どう見ても異常者ではない奴を捕まえ取り調べても、真の目的をおいそれとは自白しないというボスの直感があったんでしょう。そうであればほぼ一瞬でそれを見抜いたボスの眼力は物凄いものがあります。

*駐車禁止標識の不自然な事(^_^;)
 現在はコインパーキングがあります。
*相馬が着るデサントのスキーウェアはドックスキー編(#449,450)で殺し屋・都築が着用していたもの。
*やっぱりどう見ても国際放映のセットより広く感じる間借りセット。
*この時のボスの衣装、黒いダブルジャケットは、ボン・ロッキー編から着用しているものですが、後期ボスの代表的コスチュームの一つになります。未だにトミカのパッケージもこの衣装ですから。(#489の予告編のキャプチャ)
*台本上ではボスの拳銃はルガーだった。
*マスタング・コブラ再登場。
*あの巡査も不用意・・・現行犯なんだから、手錠ぐらいかけるか、応援呼ばなきゃ(^_^;)
*保安課刑事の石山さん、一回限りが惜しい・・・。
*ボスデスクの引き出しの中に正月飾り?
*ラガー、パイソン4インチ所持
*この当時は一係部屋をまともに狙えるビルは無かったが、#665では・・・。
*いまやアクションの師匠・高瀬さん、今回はカツアゲされた学生。「変なけいさつぅ・・・」
*山さんの問答無用の正確な射撃は惚れるねぇ・・・。

*この作品が1982年の幕開け、それにしてもこの作品を観ている最中はまだ平穏だったのに・・・。


=ロケ地=

希望丘団地/世田谷区船橋7丁目

新宿後楽園ボウル(ニューシティホテル隣)・レストラン欅 西新宿4丁目

新宿十二社通り、太陽通り、砧4丁目

山さんが陣取ったビルはニューシティホテル方面のビルのようだ。
(ニューシティホテルではないようだ。)
西新宿1丁目
新都心歩道橋(周辺含む)
成田空港
新宿2丁目
歌舞伎町1丁目
新宿ルミネ
雀荘・東風
喜多見の資材置き場
砧8丁目(小田急高架、仙川付近)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする