生物の形-ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真-

 身近な動植物のマクロ写真や顕微鏡を用いて撮るミクロ写真を載せていきます。「生物の形」を気楽に楽しんでいきたいものです。

[#2787] 8~9月に撮った野草のマクロ写真(2) ミソハギ

2015-10-12 20:52:13 | マクロ・顕微鏡写真

 ミソハギのマクロ写真です。禊(ミソギ)につかうハギに似ているので禊萩です。湿性地の木道沿いに咲いていました。直径1cmくらいの小さい花ですがたくさんの花が集合して咲いていると見応えがあります。

撮影日:2015年8月19日                                            ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T. TAKAHASHI)


[#2786] 8~9月に撮った野草のマクロ写真(1) ミソハギにモンキチョウ(初回)

2015-10-12 20:40:53 | マクロ・顕微鏡写真

 今回より8~9月に撮った野草のマクロ写真を連載します。マクロ写真と言っても通常モードで撮った写真も含まれます。初回は湿性地に咲くミソハギと飛来したモンキチョウの写真です。

撮影日:2015年8月19日                                        撮影場所:福井総合植物園の湿性地

 


[#2785] オクラ(15) -子房横断面-(最終回)

2015-10-12 15:31:02 | マクロ・顕微鏡写真

 前回示した縦断した子房を横断して撮影したデジタル顕微鏡写真です。子房の半分の断面のみ写っています。一部の胚珠は横断されています。

撮影日:2015年9月3日                                          ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(TAKAHASHI)


[#2784] オクラ(14) -子房縦断面-

2015-10-12 15:13:37 | マクロ・顕微鏡写真

 前回の撮影した部位の下部をアップして撮影したデジタル顕微鏡写真です。

撮影日:2015年9月3日                                      ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭


[#2783] オクラ(13) -子房縦断面-

2015-10-12 15:01:18 | マクロ・顕微鏡写真

 オクラの子房の縦断面のデジタル顕微鏡写真です。前回の写真と同部位のアップしたデジタル顕微鏡写真です。右斜め上側では胚珠が縦断されています。

撮影日:2015年9月3日                                              ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(TAKAHASHI)