シュウメイギクの花芯を横断して撮影したデジタル顕微鏡写真です。前回の写真の撮影場所をアップして撮影しました。右上付近には個々の蕊の全体が分かる状景が写っています。
次回からは「アレチマツヨイグサ」のマクロ・顕微鏡写真を連載します。
撮影日:2015年9月17日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
シュウメイギクの花芯を横断して撮影したデジタル顕微鏡写真です。前回の写真の撮影場所をアップして撮影しました。右上付近には個々の蕊の全体が分かる状景が写っています。
次回からは「アレチマツヨイグサ」のマクロ・顕微鏡写真を連載します。
撮影日:2015年9月17日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭
シュウメイギクの花芯をカミソリで横断し,上方から撮影したデジタル顕微鏡写真です。円形の薄緑色の円環はしべです。中央付近の各部位の構造は複雑でどのような機能を果たしているのかは不明です。
撮影日:2015年9月17日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T.TAKAHASHI)
シュウメイギクの花芯をカミソリで縦断しました。前回は縦断面の写真を載せたのですが,その反対側の写真です。雌しべの立体的な形がよく分かります。前回の写真と対応して見ると蕊の全体像が分かります。
撮影日:2015年9月17日 ミクロラボΠ-SABAE ポリ亭(T.TAKAHASHI)