~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

親孝行お出掛け~菊池~

2013年11月10日 | おでかけ
今日はあいにくの雨の日曜日ですが・・・
以前から予定していた、母二人を連れ菊池方面へお出掛けしました
偶然にも1ヶ月前、オジサンと私の父達が帯状疱疹になり
二人の母達は毎日の世話でストレスも溜まっただろうと
親孝行&慰安を兼ねてのお・も・て・な・し

先ずは・・・トイレ休憩を兼ね菊池の物産館へ立ち寄り
丁度、菊人形展が開催されていました。
  
今朝、急に義父も一緒に行きたそうにしていましたが(どうもこの菊展が見たかった様ですネ~)
料理の予約は4名ですしワガママな義父を連れて行くと義母はゆっくり楽しめないし・・
丁重にお断りしました決して皆で意地悪している訳ではありませんヨ~

今日のランチのお店の予約が1時半しか空席が無く
時間調整の為、小雨が降る中「菊池渓谷」へ寄り道することにしました。
残念ながら標高が上がるほど霧が・・・
それでも駐車場はほぼ満車、沢山の人が訪れていました。
  
 霧雨と靄のかかった中、自然歩道を歩き竜ヶ渕まで歩くとその先は通行止め
どうやら昨年の大雨で通行できないようです。
    
残念ながら山の上の方の紅葉は見えませんが靄のかかった森は何とも幻想的で
また違った「菊池渓谷」の姿が見れた気がします。

一番紅葉が綺麗だったのは無料駐車場下のモミジ
  
約二十数年振りに訪れた母達もとても喜んでくれました

さて、今日のランチのお店は・・創作懐石「山ごぼう」
山あいの懐かしい風景の中の普通の民家がお店
こんな山の中なのに口コミでお客さんは来るものなのですネ~
  

  
建具や欄間やセンスのいいモノが沢山飾られ落ち着く空間になっています

      
玄関土間の竹の椅子、オジサンがとても気に入った様ですネ~  ちりめんで作られた「狐の嫁入り」

さて、お料理は・・・
大きな竹籠に入った前菜は二人前、全て野菜を使ってあります。
  
メイン(?)は冬瓜のあんかけ・大豆のハンバーグ・人参と水菜のサラダ

そしてお粥と一緒に出てきた27種類のお漬物にオジサン感激
全て薄味で作られてあるそうですので・・・
今日だけは食事療法も大目にみて思いっきり食べて
         
最後にスイカと梨のシャーベット&コーヒーで
肉や魚を使ってない料理ですがお腹一杯になりました
前菜の竹籠の中の手作りパンには巨峰・リンゴ・苺・スイートスプリングの自家製ジャムをつけて頂きましたが
蔓の上には小瓶のジャムが色々・・・300円で販売されていました。
母は巨峰・カボス・ブルーベリーなど数点購入していましたヨ~

今回のお店は男性のオジサンには少々物足りない様でしたが
二人の母達は十分満足したようでプランナーの私としては一安心でした。
そして一番良かった事はお互いの母達が毎日の生活での父達への不満を
お互い言い合いストレス発散になったことでしょう
アッシー君のオジサンは男達への悪口を聞きながら
さぞかし耳が痛かった事でしょうけどネ~

これから年に何度か母達だけへの親孝行のお出掛けを計画したいと
そう思いながら家路に着いた私なのでした
 
にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ
にほんブログ村