昨日の日曜日は毎年恒例の高校の友人達との日帰りお出掛け![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
今回は特急「A列車で行こう」&「天草宝島ライン」の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/13/49bcdb6df191b59c1a353a981c7314df_s.jpg)
地図をクリックすると大きくなります。
地元熊本の5人と福岡からのEちゃんの計6名で今回は全員参加です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
生憎のお天気ですが熊本駅に集合し念願のA列車に乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/700ad101416d96ab9b3c87176f62f17a.jpg)
早速、1年振りの近況報告など賑やかなお喋りが始まる中
私は出発前に車内の探検です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
水戸岡鋭治氏によりデザインされた車両は南蛮風なシックな大人の雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/4e1c8be50f0c960438290607004c638a.jpg)
真ん中の写真は窓に向かった子供用の椅子 座席の布地も数種類ありました。
二両編成の1号車にはバーカウンターがありお酒が飲めます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
車内にはジャズ「A列車・・」が流れています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/084dc72aaffb7f882c3e8da723f59ce8.jpg)
キリシタン遺産が多く残される天草へ向かう列車なので天草四朗やマリア像も・・
天草四朗の隣りの金色の人形は何となく見たことがあるので帰って調べてみると
女性が子どもを抱いた姿の「山姥(やまんば)」と呼ばれる像で
(昔はもちろん土で作られ鮮やかな色付けも・・・)
禁教令の時代に、隠れキリシタンがマリア像に見立ててひそかに拝んだということです。
もちろんA列車限定のデコポンハイボールなどを飲みましたヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
乗車時間が短いし、車体が揺れるので出発前に購入するのがお薦めですヨ~
お天気が良い日は雲仙普賢岳を眺めながらほろ酔い気分なのですしょうが
あいにくのお天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
何にも見えません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
お決まりの全員で記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/7cfa5b10cb39fbb1c90c1e4859a17003.jpg)
乗務員が乗車記念のボードを貸してくれ写真も撮ってくれますヨ~
熊本から40分 あっという間に三角駅へ到着
すぐ目の前の三角港から天草宝島ラインの船に乗り換えです。
店員75名の「マリソル号」も水戸岡氏によってリニューアルデザインされたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/1af878e96f66194f066a93e9f59fbac3.jpg)
松島(前島港)にはくまモンがデザインされた船![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
他のお客さんも写真撮影してましたが、くまモン人気はさすがですネ~
残念ながらお天気が悪く、美しい海も景色も見えませんのでここでもお喋り三昧
船内にもジャズが流れていますが船のエンジン音で走行中はほとんど聞こえませんネ~
三角港から57分で天草下島本渡港に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
今回の旅はJR九州「駅長おすすめ日帰りグルメきっぷ」
食事は「福伸はなれ利休」港までの送迎付き
さぁ~天草の美味しい魚をいただきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/72e0ab8cb9e13ddc76d50ee8c46ba693.jpg)
鯛・鰤・コノシロの新鮮なお刺身 天草大王の鍋 ガラカブの唐揚げは骨ごと丸かぶり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/a97670d75a4cbc4e5f36629efdabd99c.jpg)
鯛のあら炊きに写真を撮り忘れましたが、アサリ貝の味噌汁にジャコ入りご飯
そしてデザートにコーヒー もちろん美味しい
も忘れてませんヨ~
あっという間の約二時間の滞在時間
同じコースで熊本へ帰ります。
本渡の街はこの日「天草マラソン」が開催され帰りの船は満員でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
遠く大阪から来ている人も・・・
この日は本渡から松島までは強い風に高い波で大変でしたが
松島から三角間ではお日様も少し顔を出してくれましたので
デッキの後から美しい景色を眺めながら写真撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/2f6a5b06c627f638398291e985e107e3.jpg)
赤い橋は天草5号橋 磯ではあちこち釣り人の姿が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/1e5f059d702d344dab8c92945cec28b0.jpg)
暫くするとKちゃんもやって来て二人で寒い中海を眺めていました。
他の4人は椅子に座ってお喋り全開
それともお腹一杯で
でしょうか?
4号橋の下をくぐり・・・
いつも通る橋を下から眺めるのはとても新鮮![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
大矢野と維和島を結ぶ東大維橋の下をくぐり・・
そう言えば、子供が小さな頃、年に何度も家族でこの橋を渡り維和島の蔵々港へ
魚釣りや牡蠣採りに来ていた事を思い出し懐かしくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
母の実家が天草・松島で天草五橋が開通前は
三角駅まで列車、港からは小さな連絡船で年何度も祖父母の家を訪ねていました。
もしかすると・・・約47年振りだったのかもしれませんネ~
子供の頃から余り船が得意でない私ですが・・何だか名残惜しい気もします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
私の母を連れて行くのも良いかもなぁ~と思いました。
きっと私よりもっと懐かしんでくれることでしょうネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/febe96ee741606871ddd874bc9977e6a.jpg)
天草1号橋が見えてくると久しぶりの船旅もそろそろ終わり・・・
三角駅も「A列車で行こう」の運行と同時に水戸岡氏デザインにより
南蛮風にリニューアルされ綺麗になっていましたが
きっと平日は人影も少なく寂しい海沿いの駅なのでしょうネ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/c0cb0349820aab8a48302fb966031ce9.jpg)
最後に特急「A列車で行こう」をバックに皆で記念撮影![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
16時19分発の列車の車窓からは少しだけ夕日が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/b07f449ff3f7004a340b47fc85f2cbdb.jpg)
楽しかった時間はあっという間に過ぎるもので・・・17時熊本駅に到着
来年の再会を約束しそれぞれの家族の元へ
昔の女学生から現在の母親や妻の顔に戻りながら・・・
そうそう・・今日「A列車で行こう」の隣のホームに「あそぼーい!」が停車中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/c378440a0ad31809c6f9bb78d32a227c.jpg)
来年は「あそぼーい!」で阿蘇方面も良いかもネェ~
年に一度の高校時代の同級生との近況報告兼お出掛けは
今年も楽しく大笑い・・・もちろん免疫力も体重もUPした事でしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
これで今年のお出掛けイベントもほぼ終了でしょうかネェ~
さぁ~来週のメタボ検診に向けて明日から毎日プール頑張らないと・・・・ネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0030.gif)
今回は特急「A列車で行こう」&「天草宝島ライン」の旅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/13/49bcdb6df191b59c1a353a981c7314df_s.jpg)
地図をクリックすると大きくなります。
地元熊本の5人と福岡からのEちゃんの計6名で今回は全員参加です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
生憎のお天気ですが熊本駅に集合し念願のA列車に乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cc/700ad101416d96ab9b3c87176f62f17a.jpg)
早速、1年振りの近況報告など賑やかなお喋りが始まる中
私は出発前に車内の探検です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0084.gif)
水戸岡鋭治氏によりデザインされた車両は南蛮風なシックな大人の雰囲気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/12d839127b0a449703c5b63f0ef06975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e3/f2b20a1fa11d7f91a5c54bbe1274281d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9b/4e1c8be50f0c960438290607004c638a.jpg)
真ん中の写真は窓に向かった子供用の椅子 座席の布地も数種類ありました。
二両編成の1号車にはバーカウンターがありお酒が飲めます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_winebottle.gif)
車内にはジャズ「A列車・・」が流れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e3/19887e021a76d9d6f6b63f79d221280d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/adce19f4622f2783ab550b6fba03f05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3b/084dc72aaffb7f882c3e8da723f59ce8.jpg)
キリシタン遺産が多く残される天草へ向かう列車なので天草四朗やマリア像も・・
天草四朗の隣りの金色の人形は何となく見たことがあるので帰って調べてみると
女性が子どもを抱いた姿の「山姥(やまんば)」と呼ばれる像で
(昔はもちろん土で作られ鮮やかな色付けも・・・)
禁教令の時代に、隠れキリシタンがマリア像に見立ててひそかに拝んだということです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/41/d71645c9e290acb5cfed75c44b6a700c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/98f9adef3d3816604cc119afa4f1e82c.jpg)
もちろんA列車限定のデコポンハイボールなどを飲みましたヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
乗車時間が短いし、車体が揺れるので出発前に購入するのがお薦めですヨ~
お天気が良い日は雲仙普賢岳を眺めながらほろ酔い気分なのですしょうが
あいにくのお天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
お決まりの全員で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c7/7cfa5b10cb39fbb1c90c1e4859a17003.jpg)
乗務員が乗車記念のボードを貸してくれ写真も撮ってくれますヨ~
熊本から40分 あっという間に三角駅へ到着
すぐ目の前の三角港から天草宝島ラインの船に乗り換えです。
店員75名の「マリソル号」も水戸岡氏によってリニューアルデザインされたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ce/f750a5235e4eebddb936f8f81d3bbfc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/1af878e96f66194f066a93e9f59fbac3.jpg)
松島(前島港)にはくまモンがデザインされた船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
他のお客さんも写真撮影してましたが、くまモン人気はさすがですネ~
残念ながらお天気が悪く、美しい海も景色も見えませんのでここでもお喋り三昧
船内にもジャズが流れていますが船のエンジン音で走行中はほとんど聞こえませんネ~
三角港から57分で天草下島本渡港に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
今回の旅はJR九州「駅長おすすめ日帰りグルメきっぷ」
食事は「福伸はなれ利休」港までの送迎付き
さぁ~天草の美味しい魚をいただきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0050.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ff/d7d1be6b6ba1bbdd03744f5e3641f270.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a0/72e0ab8cb9e13ddc76d50ee8c46ba693.jpg)
鯛・鰤・コノシロの新鮮なお刺身 天草大王の鍋 ガラカブの唐揚げは骨ごと丸かぶり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/457c8b5e47d570eaccd97d066b525f80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/08/a97670d75a4cbc4e5f36629efdabd99c.jpg)
鯛のあら炊きに写真を撮り忘れましたが、アサリ貝の味噌汁にジャコ入りご飯
そしてデザートにコーヒー もちろん美味しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
あっという間の約二時間の滞在時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0176.gif)
本渡の街はこの日「天草マラソン」が開催され帰りの船は満員でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0224.gif)
遠く大阪から来ている人も・・・
この日は本渡から松島までは強い風に高い波で大変でしたが
松島から三角間ではお日様も少し顔を出してくれましたので
デッキの後から美しい景色を眺めながら写真撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/82d3f8c14076ee16566f601dca362002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/48/2f6a5b06c627f638398291e985e107e3.jpg)
赤い橋は天草5号橋 磯ではあちこち釣り人の姿が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6a/1e5f059d702d344dab8c92945cec28b0.jpg)
暫くするとKちゃんもやって来て二人で寒い中海を眺めていました。
他の4人は椅子に座ってお喋り全開
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0157.gif)
4号橋の下をくぐり・・・
いつも通る橋を下から眺めるのはとても新鮮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/aa875a59974067b965a2bba6b4014421.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b1/e797a3b8c63aa313a3a91199c2c250de.jpg)
大矢野と維和島を結ぶ東大維橋の下をくぐり・・
そう言えば、子供が小さな頃、年に何度も家族でこの橋を渡り維和島の蔵々港へ
魚釣りや牡蠣採りに来ていた事を思い出し懐かしくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
母の実家が天草・松島で天草五橋が開通前は
三角駅まで列車、港からは小さな連絡船で年何度も祖父母の家を訪ねていました。
もしかすると・・・約47年振りだったのかもしれませんネ~
子供の頃から余り船が得意でない私ですが・・何だか名残惜しい気もします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
私の母を連れて行くのも良いかもなぁ~と思いました。
きっと私よりもっと懐かしんでくれることでしょうネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/a9a2a998bd283a79eaa6b9fdc239ff55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/82/febe96ee741606871ddd874bc9977e6a.jpg)
天草1号橋が見えてくると久しぶりの船旅もそろそろ終わり・・・
三角駅も「A列車で行こう」の運行と同時に水戸岡氏デザインにより
南蛮風にリニューアルされ綺麗になっていましたが
きっと平日は人影も少なく寂しい海沿いの駅なのでしょうネ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f8/7d38963a912811fd1c214f002b724e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/c0cb0349820aab8a48302fb966031ce9.jpg)
最後に特急「A列車で行こう」をバックに皆で記念撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
16時19分発の列車の車窓からは少しだけ夕日が見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/66/b07f449ff3f7004a340b47fc85f2cbdb.jpg)
楽しかった時間はあっという間に過ぎるもので・・・17時熊本駅に到着
来年の再会を約束しそれぞれの家族の元へ
昔の女学生から現在の母親や妻の顔に戻りながら・・・
そうそう・・今日「A列車で行こう」の隣のホームに「あそぼーい!」が停車中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/00/7da7b6183bb6d374d1c9169a1887db3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cd/1988da29784281e0409de3eaf626f6df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/c378440a0ad31809c6f9bb78d32a227c.jpg)
来年は「あそぼーい!」で阿蘇方面も良いかもネェ~
年に一度の高校時代の同級生との近況報告兼お出掛けは
今年も楽しく大笑い・・・もちろん免疫力も体重もUPした事でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
これで今年のお出掛けイベントもほぼ終了でしょうかネェ~
さぁ~来週のメタボ検診に向けて明日から毎日プール頑張らないと・・・・ネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)