今日はとても寒い一日で最高気温も9.9℃(ブルブル)
夕方には冷たい雨も降り出してきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
きっと阿蘇は雪でしょうネ~
11月も残りあと2日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
慌ただしい12月がすぐ目の前まで迫っている中
私の今一番の悩み事は・・・・
我が家のログハウスも来年4月で16年になりますが
最近、キッチンのガスオーブン&換気扇の調子が悪くなり
来月思い切って取り替えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/4f95a77b28adde8a9e9d42fed9ebac5d.jpg)
15年と7ヶ月になるキッチンはまだまだキレイに見えますが・・・
実は・・・キッチンの天板はこんな事に・・・・
特に水がかかるシンク周りは無残な姿です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/c7ac400a1bb7f9d6abbddc16394ba245.jpg)
腐っている訳でもないので
まぁ~これはこれで年月を感じ良いのですが・・・「この機会にどうにかしたい」と思案中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
コンロの左側はまだまだこんなにキレイですヨ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/c85fd54b2d294a2e8c8399ad13052e10.jpg)
「だいたい、水回りに木を使うからでしょう~」って言われそうですが
どうしても使いたかったので今でも全く後悔はしていませんヨ~
木は暖かい雰囲気で、癒されるし
実はこんな事だって出来るんですもの・・・
我が家のダイニングテーブルは12cmの厚さの杉材
築10年程経った2009年自分でカンナを使い自分でメンテナンスをしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/59fa0d7fcfdf4faf6e7c5fcaa894826a.jpg)
何故サンダーでなくカンナ?かと言うと
天板は2枚の杉板の合わせでして
数年たった頃から置いた箸がコロコロ転がるように・・・
傷も沢山入り、思い切って自分でメンテナンスを試みましたが
カンナ作業はなかなか大変で途中で後悔したものの投げ出す訳にもいかず(笑)
筋肉痛と闘いながらの2日ほどかかったように覚えています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
仕上げは蜜ろうで・・・・
下半分が蜜ろうを塗った状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/12123578c78f94ceb4b97506149c801b.jpg)
数日間、頑張った甲斐もあり、新品になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この時の達成感は本当に今でも忘れられないですネ~
あれから5年・・・まめに蜜ろう塗をしないのでそろそろ色が・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
でも、またいつでもサンダーかけて新品に出来るからいいもんネ~
だから・・・やっぱり木は良いんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、ダイニングテーブルはこれで良かったのですが
問題はキッチンの天板
どうしたものかと悩んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
コンロの左側はそのままで良いとしても・・・シンク周りが問題ですネ~
さすがに年末はバタバタでそんなことする時間はありませんので
年明けまでゆっくりじっくり何か良い方法を考えたいと思いますが・・・
傷んでいるところにタイルを一部張る?
サンダーかけて天板をキレイにして・・・
でもどんな塗料を塗るか?
どなたか良いアイデアありませんか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
素人ですから大変な作業になるかもしれませんし
上手くいかず失敗もするかもしれませんが・・・
自分で何かを作り上げる作業に何だか今からワクワクの私なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村
夕方には冷たい雨も降り出してきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
きっと阿蘇は雪でしょうネ~
11月も残りあと2日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
慌ただしい12月がすぐ目の前まで迫っている中
私の今一番の悩み事は・・・・
我が家のログハウスも来年4月で16年になりますが
最近、キッチンのガスオーブン&換気扇の調子が悪くなり
来月思い切って取り替えることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/4f95a77b28adde8a9e9d42fed9ebac5d.jpg)
15年と7ヶ月になるキッチンはまだまだキレイに見えますが・・・
実は・・・キッチンの天板はこんな事に・・・・
特に水がかかるシンク周りは無残な姿です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9f/5589790c88cefc1620e2851079a4fa57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/09/c7ac400a1bb7f9d6abbddc16394ba245.jpg)
腐っている訳でもないので
まぁ~これはこれで年月を感じ良いのですが・・・「この機会にどうにかしたい」と思案中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
コンロの左側はまだまだこんなにキレイですヨ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7b/c85fd54b2d294a2e8c8399ad13052e10.jpg)
「だいたい、水回りに木を使うからでしょう~」って言われそうですが
どうしても使いたかったので今でも全く後悔はしていませんヨ~
木は暖かい雰囲気で、癒されるし
実はこんな事だって出来るんですもの・・・
我が家のダイニングテーブルは12cmの厚さの杉材
築10年程経った2009年自分でカンナを使い自分でメンテナンスをしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/98/3c22230fbe2d33e24df49ceee3535d2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/23/59fa0d7fcfdf4faf6e7c5fcaa894826a.jpg)
何故サンダーでなくカンナ?かと言うと
天板は2枚の杉板の合わせでして
数年たった頃から置いた箸がコロコロ転がるように・・・
傷も沢山入り、思い切って自分でメンテナンスを試みましたが
カンナ作業はなかなか大変で途中で後悔したものの投げ出す訳にもいかず(笑)
筋肉痛と闘いながらの2日ほどかかったように覚えています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
仕上げは蜜ろうで・・・・
下半分が蜜ろうを塗った状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/02/61da825f7535626d1358ce61a2a13c53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/71/12123578c78f94ceb4b97506149c801b.jpg)
数日間、頑張った甲斐もあり、新品になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
この時の達成感は本当に今でも忘れられないですネ~
あれから5年・・・まめに蜜ろう塗をしないのでそろそろ色が・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
でも、またいつでもサンダーかけて新品に出来るからいいもんネ~
だから・・・やっぱり木は良いんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
さて、ダイニングテーブルはこれで良かったのですが
問題はキッチンの天板
どうしたものかと悩んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
コンロの左側はそのままで良いとしても・・・シンク周りが問題ですネ~
さすがに年末はバタバタでそんなことする時間はありませんので
年明けまでゆっくりじっくり何か良い方法を考えたいと思いますが・・・
傷んでいるところにタイルを一部張る?
サンダーかけて天板をキレイにして・・・
でもどんな塗料を塗るか?
どなたか良いアイデアありませんか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
素人ですから大変な作業になるかもしれませんし
上手くいかず失敗もするかもしれませんが・・・
自分で何かを作り上げる作業に何だか今からワクワクの私なのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへ](http://house.blogmura.com/loghouse/img/loghouse88_31.gif)
にほんブログ村