先週の我が家は外作業週間とでも言いましょうか・・・
薪移動作業や庭の手入れなどで今日も筋肉痛がなかなかとれない私です(笑)
昨日の日曜日は朝から大量の苗&土を購入し植え付け作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/6fe4add4507aadff092630da20b30cdb.jpg)
いつもの園芸店で組み合わせなど考えながらの苗選びは楽しいのですが
1時間ほどかかりオジサンからさすがに怒られましたけどネ(笑)
3時間ほどかかり買ってきた苗は植え付け完了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/60bd02d8abd7b5fe6eac61e613886872.jpg)
ムスカリのプランター植え付けまでは時間切れで出来ず
2鉢分ほど花苗が足らなかったので追加購入しないといけません。
もう10年以上作り続けているビオラのハンキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/b29058ab60184f1ff0eabdf9735ebc88.jpg)
ついつい自分好みに偏りがちになり・・・
オジサンからは「相変らず地味な色合い」と言われますが
親友の分は明るめの色を選ぶよう心がけるようにはしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/34800e5f25b74f31e69edc86b065f0b4.jpg)
今年初めて紫色のネメシアを購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/d9559b78ec6f34a5808d0462230c2641.jpg)
色とりどりに並んだハンキングの花に寄ってくる小さな蜂たち
土を触り癒された私はいつものように自画自賛なのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そうそう~
この土日のオジサンの働きもUPしないと・・・
土曜日昼には10回目の蕎麦打ちをし午後からは樹木の剪定
ログ新築2年後に植え19年経ったカツラの木
数年前の台風で横倒しになり何とか復活したものの・・・
弱ったのか中心の枝が枯れてしまい思い切った剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/87a05e71adf805b4c9443f0f3794cf99.jpg)
今年購入した充電式のチェーンソーのおかげで軽々作業ができました。
日曜日はSPF材で作った古い木製の薪棚を解体し
ブロ友のhiroさんのお世話で先月調達した木を薪に・・
20cm程度の枝は充電式チェンソーで軽々切れますが
30cm以上はエンジンチェンソーを使用するとやはり音が凄い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
住宅街にある我が家、作業時間にはいつも気を使っていますが
これからは大きなものは現地で玉切りが良さそうですネ~
屋外で身体を動かし調子が出たオジサンは薪割作業まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/33ff8c491eb050f43c0728207f9b0a90.jpg)
予定以上に作業も進み薪棚周りもスッキリ片づきました。
作業後は恒例の2人自宅焼肉&![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
「やっぱり作業後のビールが一番ダ
」とオジサン
庭作業や薪作業は色々面倒で大変なこともありますが
「次は庭のあそこを・・・ああして・・・こうして」
「今年はこの薪から先に焚いて・・来年は・・」など‥
作業後のビールは美味しく、夫婦の会話も増えます。
どうやら我が家の家庭円満には外作業は欠かせないようですネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
薪移動作業や庭の手入れなどで今日も筋肉痛がなかなかとれない私です(笑)
昨日の日曜日は朝から大量の苗&土を購入し植え付け作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c3/6fe4add4507aadff092630da20b30cdb.jpg)
いつもの園芸店で組み合わせなど考えながらの苗選びは楽しいのですが
1時間ほどかかりオジサンからさすがに怒られましたけどネ(笑)
3時間ほどかかり買ってきた苗は植え付け完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/76/60bd02d8abd7b5fe6eac61e613886872.jpg)
ムスカリのプランター植え付けまでは時間切れで出来ず
2鉢分ほど花苗が足らなかったので追加購入しないといけません。
もう10年以上作り続けているビオラのハンキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/b29058ab60184f1ff0eabdf9735ebc88.jpg)
ついつい自分好みに偏りがちになり・・・
オジサンからは「相変らず地味な色合い」と言われますが
親友の分は明るめの色を選ぶよう心がけるようにはしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f2/34800e5f25b74f31e69edc86b065f0b4.jpg)
今年初めて紫色のネメシアを購入してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/2d/d9559b78ec6f34a5808d0462230c2641.jpg)
色とりどりに並んだハンキングの花に寄ってくる小さな蜂たち
土を触り癒された私はいつものように自画自賛なのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そうそう~
この土日のオジサンの働きもUPしないと・・・
土曜日昼には10回目の蕎麦打ちをし午後からは樹木の剪定
ログ新築2年後に植え19年経ったカツラの木
数年前の台風で横倒しになり何とか復活したものの・・・
弱ったのか中心の枝が枯れてしまい思い切った剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/87a05e71adf805b4c9443f0f3794cf99.jpg)
今年購入した充電式のチェーンソーのおかげで軽々作業ができました。
日曜日はSPF材で作った古い木製の薪棚を解体し
ブロ友のhiroさんのお世話で先月調達した木を薪に・・
20cm程度の枝は充電式チェンソーで軽々切れますが
30cm以上はエンジンチェンソーを使用するとやはり音が凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0144.gif)
住宅街にある我が家、作業時間にはいつも気を使っていますが
これからは大きなものは現地で玉切りが良さそうですネ~
屋外で身体を動かし調子が出たオジサンは薪割作業まで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/55/33ff8c491eb050f43c0728207f9b0a90.jpg)
予定以上に作業も進み薪棚周りもスッキリ片づきました。
作業後は恒例の2人自宅焼肉&
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0053.gif)
「やっぱり作業後のビールが一番ダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
庭作業や薪作業は色々面倒で大変なこともありますが
「次は庭のあそこを・・・ああして・・・こうして」
「今年はこの薪から先に焚いて・・来年は・・」など‥
作業後のビールは美味しく、夫婦の会話も増えます。
どうやら我が家の家庭円満には外作業は欠かせないようですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)