正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

オメガコンステレーションとタグホイヤークロノを修理しました

2009年03月13日 | 時計修理
昨日は天気もよく気持ちの良い日でした。(花粉がもの凄かったみたいです)
下の階のスーパーも木曜日は売り出しの日なのでビルに来られるお客様も多かった気がします。

 昨日はいろんな時計の修理をお持ちいただきました。
昔セイコーから出していたドラゴンボールZの音声の目覚まし時計です。懐かしい気がしました。
声は出るのですが動きません。
一応開けて配線等をチェックしたのですが問題なく、機械か回路の不良と思います。
早速メーカーに電話して修理対応してくれるか確認しました。
(年数が経っている時計は修理を受け付けてくれないこともあります)
「OK」との返事だったので今日早速お客様に電話し了承を得ました。

 あとウエッジウッドの置物の中に入っている時計です。
針が外れただけの修理ですが、ガラスが外れません。今日ゆっくり調べてみようと思います。

 昨日の修理です。
K様からのお預かりです。オメガコンステレーション クオーツの時計です。
オメガ1438で、機械はETA255461が使われていました。

電池を交換しても動かなく良く見ると以前液漏れがあった後がありました。
電流がうまく流れないのかと思い調べてみても回路はOKでした。

 
分解していくと秒針がついている歯車が地板から外れません。
原因発見です。
湿気が入って中心に集まり細いパイプの中にたまって錆びてしまっていました。
ゆっくりまわしながら歯車を傷つけないように外して錆を落として分解掃除をしました。

 気持ち消費電流が高いですが許容範囲内ですので部品はそのまま使いました。
問題なく動いてくれています。

次はタグホイヤーのクロノグラフの時計です。
K様からのお預かりです。
クロノの針が動かず分解掃除になりました。機械ははEAT251262です。
順番に分解し洗浄組み立てをしました。
よ~~く見てバラしていかないとコイルの向きやネジの付いている方向を間違えてしまいます。

今回も良く見てメモの取っているのに組むときに1つ間違えてしまいました。

写真を撮っていて良かったと思いました。
複雑に絡まっている機械は綺麗に思えます。作った人ほんとすごいと思います。

今日は早く帰ろうと思います。

明日家族で実家に泊まりなので修理残業します。
明日のためておこうと思います。

 私も含めて花粉症のかたには良い雨ですが商売にはつらい冷たい雨になりそうです。

でも今日も頑張ります。