正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

アイチ掛時計を修理しました

2009年03月20日 | 昔の時計
昨日は天気もよくお店の中は暑いくらいでした。
これからこんな気候になっていくんでしょうね。

 昨日は閉店後竜頭交換、クロノのボタン掃除、ガラス交換、アイチのボンボン時計の分解掃除をしました。
営業時間中に部品交換等の修理をする予定でしたが、あっという間に一日が終わってしまい、閉店後の修理となりました。
今日も修理残業の予定です。
頑張って仕上げようと思います。

 A様からのお預かりでアイチ時計のボンボン時計です。
かなり前の古い時計のようです。
機械の構造はほとんどその後出てくる機械と同じですが、ゼンマイの幅、厚みが違います。
今回のお修理は時方のゼンマイが巻くことが出来ないとのことでした。
私もゼンマイが途中で切れたのだと思ったのですが、コハネバネが壊れており修理しました。
ゼンマイは大丈夫でした。

 コハゼバネの根っこの部分(真鍮)の口が開いていてバネが効いていない状態でした。
やっとこで締めようと思ったのですがなかなか思うように絞まらず結局ハンダで割れ目を埋めて修理しました。

手が汚れて汚いですね。
油がついて掛時計の修理のときはこんな感じになります。

 なのでこの後腕時計の修理は出来ません。

 今日は腕時計の修理残業です。

気合入れて頑張ります。