正ちゃんの時計修理ブログ たからや時計店

お客様からお預かりした時計の修理を記録として日記に残こそうと思います。

アジア製の自動巻きとオメガ婦人用の手巻きを修理しました

2009年03月03日 | 時計修理
今日は予定があり電車での通勤でした。
この20日から阪神電車がなんばまで開通ということで少し電車での通勤が楽になるのと、近鉄難波駅改め大阪難波駅から南海電車までの間、少し歩くことになりますが、大阪の町を観察出来る時間が出来そうです。
あと少し電車代も安くなるみたいです。
楽しみで。

 昨日は2個修理して帰りました。
少し体が重たく感じて(花粉のせいもあるかも)出来るだけ早く帰って休もうとおもいました。

 修理ですが、静岡県から送っていただいたO様の時計です。
アジア製の自動巻き時計です。
テンプについている振り石が外れて不動の上体でした。

まず慎重に分解して外れた振り石を探しました。
ほんとに小さな部品ですので、ばらした状態では見つかりませんでした。
そ~っと洗浄液につけて様子を見るとどこからともなく赤い振り石がビーカーの底のありました。
これがあるのと無いのとでは大違いです。
飛ばさないようにピンセットでつまんで大切に保管しました。


しっかりと取り付けて分解掃除をして完了です。今朝も時間通り動いてくれています。

 次は今朝もお店に来ていただきましたK様からのお預かりです。
オメガ婦人用の手巻き時計です。
ゼンマイが切れていて、注文となりました。
分解掃除だけ終了し、部品待ちの状態です。


今日は閉店後またビルの会議があります。たぶん9時半には終わると思います。
お店に戻って修理の予定です。
K様からお預かりのロレックスを修理するつもりです。
遅くなっていてすいません。頑張ります。