細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

埼玉県日高市高萩2306≠X
持ち帰り焼き餃子8個¥390=A冷凍生餃子10個¥280・/span>
本川越駅前にある「ホワイト餃子はながさ」の本店。ホワイト餃子は千葉県野田市の本店を中心に全国展開する餃子のチェーン店。「はながさ」はホワイト餃子の直営の支店ではなく「技術連携店」だそうだ。基本的には同じレシピだがよりおいしい餃子にするために各店舗が工夫しているらしい。はながさではゴールデンメ[クを使い栄養のバランスを考え30種類以上の材料を使用し秘伝のスパイスで味に磨きをかけているそうだ。ホワイト餃子は焼き加減次第で厚い皮がもちもちに焼き上がる時とカリカリに焼ける時があり毎回新しい味わいに驚くこととなる。
にほんブログ村 「 Takaraya 店舗名鑑 」

埼玉県川越市大字小堤16≠P0
肉汁うどん¥650=A冷し汁うどん¥690・/span>
昼時には行列が絶えない地元の人気店で入口横にガラス張りの打ち場がある。店の中央には長い一枚板の10人鰍ッの大テーブルがある。他のテーブル席と小上がりの座卓を合わせて40人弱の収容。うどんはカドが立って艶ややかな白色の平打ちでコシの強さと喉ごしの良さを併せ持つ。噛み締めると強い歯ごたえと豊かな粉の香が楽しめる絶品の味わい。肉汁はダシの効いた濃い色の醤油味で、豚バラ肉とざっくりと斜め切りしたネギがたっぷりと入っている。薬味は小口切りのネギともみじおろし。季節限定の冷し汁は「すったて」と同じごま味噌仕立てのつけつゆで、蒸し鶏と千切りのキュウリが添えられて「棒々鶏」風。
にほんブログ村 「 Takaraya 店舗名鑑 」

埼玉県比企郡川島町下狢642≠P
すったて(なまず天付き)¥1000=A肉汁うどん¥850・/span>
川越の北に位置し「都会に一番近い農村」のかわじま町は郷土料理の「すったて」が有名。店内は4人テーブル6卓と小上がりに4人卓が6卓、他に座敷や大ホールもあって120名収容で駐車場50台とまるでドライブイン。黒っぽい色合いの地粉うどんは風味豊でしっかりしたコシがある。肉汁はかつお節とさば節のブレンドで豚肉の甘味が溶け出している。「すったて」は、胡麻と味噌をすった冷たい汁にきゅうり・玉ねぎ・みょうが・大葉の薬味が入るつけうどんですりたてだから「すったて」だそうだ。なまず天はあっさりとした白身のサクサク天麩羅。食後のコーヒーサービスが嬉しい。
にほんブログ村 「 Takaraya 店舗名鑑 」