細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

つきぢ松露@築地

2011-07-23 | お持ち帰り

東京都中央区築地4≠P3≠P3

松露¥600・/span>

大正13年開業の「松露寿司」が昭和21年から玉子焼を本業として営業。昭和58年の有名百貨店への出店がきっかけで「つきぢ松露の玉子焼」が広く世間に知れ渡ったそうだ。艶々とした黄金色に焼き上がった玉子焼は甘さを抑えたあっさりとした味付けで噛みしめると出汁が効いて豊かなコクを味わえる。お店の代表作である松露は560gで600 円とリーズナブルな価格設定ながら業務用として築地の寿司屋や高級料亭などへ納めているらしい。創業当時からの変わらぬダシの風味を生かしたさっぱりとした後味の玉子焼だが競争の激しい築地ではどの店の玉子焼きも優劣が付け難い。


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村   「 Takaraya 店舗名鑑 」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佃権@築地

2011-07-23 | お持ち帰り

東京都中央区築地4≠X≠P1

築地みやげ¥1000・/span>

創業明治元年で築地に本社がある佃權は全国の有名デパートや大型スーパーの食品売場に店舗を展開しているが築地場外市場に2軒の直営店がある。新大橋通りの市場橋交差点の角にある市場橋工房では店内で揚げたアツアツのさつま揚げが店頭に並び買い物客がこぞってそれを買い求めている。また、晴海通りから場外市場東通りに一歩入った右側には佃權門跡橋工房があり同様に店内で揚げたアツアツのさつま揚げを売っている。できたてのさつま揚げが7~8品入ったパックが1000円はお買い得。新鮮な素材を良質な油を使って揚げたさつま揚げは冷めても美味しい。


にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村   「 Takaraya 店舗名鑑 」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする