細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

お茶屋肉店@富士吉田

2018-08-16 | お持ち帰り

山梨県富士吉田市上吉田3519≠P

馬刺し100g¥950・
お盆休みなのか水曜定休のいつもの店はシャッターが降りている。そこで、以前から気になっていたお店を訪ねてみると中々の混雑。店前の駐車場スペースには常時6〜7台の車が入れ替わりで停まっている。店舗は店主ご夫婦と若夫婦の4人で切り盛りしているようだ。手際良く分担して注文を捌いているので15分位の待ち時間。買い求めた馬刺しは新鮮で全く臭みが無い赤身。噛めば柔らかく滋味深い味わいで甘みに溢れている。初めてだったので標準的な馬刺しを買い求めたが次回からは色々な肉を食べ比べてみたいと思う。富士吉田の街にはまだまだ魅力的な店があるようだ。

お茶や肉店その他 / 富士山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦兵衛@忍野

2018-08-16 | 吉田うどん

山梨県南都留郡忍野村忍草256≠S

つけうどん¥300=A肉うどん¥400・
富士吉田からのトンネルが出来て距離を感じることが無くなったが、以前は国道を経由して足を伸ばす場所であった隣村の忍野。「渡辺うどん」「柳原」など地元の昼食を担っている本物の吉田うどん店も多いが、この店は観光名所の真ん中に位置して観光客をターゲットとしている吉田うどん店。普通は万人向けにデフォルメされる事が多いのだが、この店は本物志向で「みうら」系の強いコシと濃い味噌ブレンドのつゆで提供している。トッピングはキャベツと大きめのきざみ揚げと焦がしネギ。馬肉は濃い味付けだが甘くない。初心者には本格的過ぎるレベルだが本物の獅ウである。

彦兵衛うどんうどん / 富士山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門々利@富士吉田

2018-08-16 | 吉田うどん

山梨県富士吉田市下吉田9≠S≠P

つけうどん¥350=A肉うどん¥400・
吉田うどんのつゆは味噌ブレンドが主流だが、ダシが効いた醤油が香るキレのあるつゆに粉の風味と強いコシを持つ美しいうどんの組み合わせも悪くない。いや、個人的にはその方が好みである。今ではこの店が唯一キレのある醤油味のつゆが味わえる店となっている。地元の人々に人気があり、この日は正午を少し回った位に入店。期待通りのキレのあるつゆにコシのある冷たいうどんをしっかりと味わった。肉うどんは豚バラの煮汁がつゆに混ざって甘めの味となりうどんもモチッとした食感。うどんを愉しんで店を出ると暖簾を仕舞って「本日終了いたしました」の札がかかっていた。

門々利うどん うどん / 葭池温泉前駅下吉田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする