goo blog サービス終了のお知らせ 

細く長くもいいけれど・・・!!

細くて長くて美味いものと云えば日本蕎麦だけど、うどんだって美味しい。ラーメンも悪くない。立ち喰いだっていいじゃないか!

中川屋@浜松

2019-08-13 | 食事処・居酒屋

静岡県浜松市東区中野町861≠Q

白焼き¥2650=Aうな重並¥3100=Aうな重上¥4150・
料亭中川屋は明治10年(1877年)の創業。天竜川の水を汲み上げた井戸水で臭みを抜いた鰻を蒸してからじっくり焼き上げる関東風。大正12年築の木造2階建て料亭部分の座敷と平成21年にリニューアルした食堂・店舗を繋げて営業中。昼過ぎに到着し暫く待って二階の風情ある和室に案内された。白焼きはキャビアとかいわれとわさびが添えられ、パリッと焼かれた皮が香ばしく柔らかい身の事。を引き立てる。140年近く継ぎ足された秘伝のタレを纏った鰻は滋味深く白い御飯に脂が滲みだして一層香ばしく味わいが増している。上と並では鰻の量が異なるがどちらも肝吸いと漬け物とデーザート付き。

中川屋うなぎ / 天竜川駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじりん@八王子

2019-08-10 | ラーメン

東京都八王子市北野町524≠Q3

八王子らーめん¥550=A八王子味玉らーめん¥650・
八王子バイパスの北野町交差点から少し北の左手にあるラーメン店。駐車場もしっかり用意され23時までの営業で年中無休。味噌や塩・醤油・鶏白湯なども扱うラーメン店でイメージ的にはガテン系御用達だが土曜の夕方は家族連れが次々入店。八王子ラーメンのスープは濃い醤油味で表面に油の膜が浮かんでいる。少しウエーブのあるストレート麺にはスープが程良く絡む。トッピングの真ん中は粗微塵切りの玉ねぎで周りにナルトとチャーシューとメンマに焼き海苔。味玉は半分にカットされて載っている。可も無く不可も無い八王子ラーメンだが専門店とはひと味違う味わい。

あじりんらーめんラーメン / 北野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真名井の湯_大井店@ふじみ野

2019-08-10 | 温泉

埼玉県ふじみ野市大井2≠P9≠P

会員カード発行料¥100=A入浴料(会員大人土日祝)¥780=A生中ビールセット¥950―、ホッピー¥400=Aホッピー中¥200・
東武東上線のふじみ野駅から川越街道へ向かう途中の南側にある住宅街の日帰り温泉施設。建物は新しく駐車場も完備。受付で会員登録すれば、会員カード発行料金100円で当日からすぐに会員扱いとなるのはうれしい。生ビールセットはキリンの生中に枝豆と冷奴にさきいかの天ぷら付き。広々した食事処でゆっくり喉を潤すことができる。券売機に会員カードを挿してボタンを押せばセットや飲み物単品が会員価格で50円引きとなる。広い内風呂と木々の新緑に囲まれた露天には、岩風呂に加え炭酸泉の風呂も用意されている。露天の出入り口付近でミストが噴霧され心地よい冷たさだ。

真名井亭定食・食堂 / ふじみ野駅鶴瀬駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福助@小平

2019-08-10 | 武蔵野うどん

東京都小平市小川町2≠P307≠Q0

田舎うどん(肉汁ざる小)¥600=A田舎うどん(肉汁ざる中)¥700=Aかき揚げ¥150・
以前、清瀬にあった店舗が2012年に小平へ移転。訪ねる機会を得ずにいたが漸くお邪魔することが出来た。相変わらず白くてつるつると喉ごしの良いさぬきうどんと、地粉で打った褐色で太い武蔵野の田舎うどんの両方を扱っている。ざるうどんの(小)は二玉で550円、(中)は三玉で650円。つけ汁は「冷や汁」がデフォルトで「肉汁」「みぞれ」「ゆず果汁入り冷汁」は50円増しの設定。もちろん田舎うどんで「肉汁」を選択。うどんの口当たりと絶品の肉汁は10年前と同じ。糧は小松菜で薬味の小口切りのネギに摺った生姜。店舗が変わってもハイレベルな味わいは全く変わらない。

福助うどん / 青梅街道駅新小平駅一橋学園駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯花楽_秦野店@秦野

2019-08-04 | 温泉

神奈川県秦野市平沢295≠Q

入浴料(一般・土日祝)¥880=A枝豆¥200=Aャeトフライ¥300=A生ビール(中)¥520=Aャbピーセット¥450=Aナカ¥150・
国道246号線を西へ向かい「はだのじばさんず」の信号を右折して少し行った左手にある日帰り温泉施設。高い天井の大きなホールが食事処で、仕切られた奥には鉄板付きのテーブル席が並び、お好み焼き・もんじゃ・焼きそばが食べられる。昼食を済ませていたのでお手軽つまみで飲み物を愉しんでからお風呂へ。街中の温泉施設でこの入浴料なら食事を兼ねて利用する客も多いと思われる。高濃度人工炭酸泉を使ったジェットバスはマッサージ効果抜群で凝った身体には心地よく、岩風呂の上に青空が広がり露天風呂を十分満喫。

湯花楽 秦野店定食・食堂 / 渋沢駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2



「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月読@南足柄

2019-08-04 | 日本蕎麦

神奈川県小田原市栢山2222−3

天せいろ¥1650=Aせいろ¥770・
店前を通った時に駐車場の空きスペースが見えたのでUターンして駐車。4年ぶりに訪問して前回と同じ席に案内され、前回同様のメニューを注文。真四角の蒸篭に盛られた十割の手打ちそばはカドが立ってコシがある。カツオが香るすっきりしたつゆを纏わせ啜り込めば、粉の甘みと醤油の香りが絶妙。さすが十割手打ちの味わいだが、そばの風味のインパクトが物足りない。蕎麦粉の香り立つ風味を愉しむには旬が重要であることを再認識。天麩羅は季節の素材を使って相変わらず完璧な揚げあがりの逸品。超絶濃厚な蕎麦湯も健在でレベルの高い日本蕎麦の店である。

蕎麦 月読そば(蕎麦) / 栢山駅富水駅

昼総合点★★★☆☆ 3.4


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大幸@南足柄

2019-08-04 | ラーメン

神奈川県南足柄市生駒360

(上)しなちくめん¥800=Aらーめん¥600=Aワンタントッピング¥250・
小田原駅から県道74号線を北上し和田河原駅近くの道路左側に「らーめん大幸」の黄色い看板を発見。看板の先の細い路地を曲がると直ぐに店舗があり店前に3台の駐車スペース。店内はカウンター6席と小上がりに4人卓が2卓。大人気の「(上)しなちくめん」は甘辛醤油味のしっとりとした食感を持つ2センチ角の極太しなちくが5本載っている。鶏と昆布のダシが効いた表面に脂の膜を張った無化調の醤油味スープと黄色い細縮れ麺の組み合わせ。極太しなちくと薬味の小口切りネギだけが載るシンプルな一杯。「らーめん」はスープと麺が共通で同じ味付けの細くてシャキシャキしたしなちく少々にチャーシュー1枚と小口切りのネギが載ったバランスの良い一杯。追加トッピングした肉たっぷりの大きなワンタン5個から肉汁がスープに溶け出し獅ンが増している。どちらも絶品の味わいの一杯である。

大幸ラーメン / 和田河原駅富士フイルム前駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満願の湯@奥長瀞

2019-08-01 | 温泉

埼玉県秩父郡皆野町下日野沢4000

大人1日(平日)¥800=A生ビール中ジョッキ¥540=A枝豆¥300・
秩父から皆野を経て奥長瀞へ。日野沢川の渓流沿いにある日帰り温泉「満願の湯」は趣ある造りの綺麗な施設。秩父札所34番水潜寺の山ふところに地下深くから湧出した天然温泉が愉しめる。1階の大広間には券売機が置かれ、ボタンには秩父名物の「豚味噌丼」や「わらじかつ」などの興味深いメニューから各種定食・そば・おつまみ類が豊富に用意されている。喉を潤したら温泉を満喫。源泉100%の露天風呂からは緑溢れる木々の向こうに「満願滝」を望み、眼下を流れる渓流のせせらぎを聞きながら源泉100%のやさしいお湯に浸かって寛ぎの時間をたっぷりと過ごす事が出来た。

満願の湯レストラン(その他) / 皆野駅親鼻駅上長瀞駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エハラ@秩父

2019-08-01 | お持ち帰り

埼玉県秩父市宮側町3≠P2

赤飯(パック入り)

秩父鉄道の秩父駅前にある和菓子店。店頭の窓ガラスに「花豆入り赤飯」の貼り紙を発見。赤飯に花豆を入れるのは東信濃の郷土食。佐久や軽井沢あたりでは夏の終わりの風物詩らしい。大きくて甘みたっぷりの豆としっかりした歯応えのおこわはコクの深みにやさしさを感じる味わい。冷めても美味しい日本を代表する食事の赤飯は、幅広いバリエーションを誇るが全て抜群の味わいでブレが無い。とりわけ「花豆入り赤飯」は豪華で大満足のおこわだ。紅ショウガが添えられているのも特徴的である。

エハラ 秩父駅前店和菓子 / 秩父駅御花畑駅西武秩父駅

昼総合点★★★☆☆ 3.2


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田屋_日野田店@秩父

2019-08-01 | 食事処・居酒屋

埼玉県秩父市日野田町1≠U≠X

わらじかつ丼2枚入り¥1080=i味噌汁お新香付き)

年季が入った「小鹿野安田屋秩父店」の看板を掲げる安田屋の日野田店。本店同様に週末には店前に行列必至の人気店。叩いて伸ばした豚肉に衣をつけて油に投入。サクッと揚がったわらじかつを鍋に入った甘辛ダレにどぶ漬けし、滴るタレを丼の白い熱々御飯にたっぷりと廻しかけてかつを載せる。女性の1枚目のかつは包丁で切り分けてある。わらじかつが2枚載って溢れんばかりの丼は蓋が閉まらない。豚肉の獅ンとコクのあるタレで勢い良く同じ味わいのわらじかつ2枚と丼の御飯を平らげて大満足たがお腹はパンパン。お新香の塩気が程良いアクセントで「ほんだし」の効いた汁はもう少し味噌の風味が欲しい。

安田屋 日野田店かつ丼・かつ重 / 西武秩父駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3


「 細く長くもいいけれど 」 店舗検索 →  Takaraya 店舗名鑑

にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ    人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする