気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

かやぶきの里 美山 3

2018年01月19日 | 美山

最近は目の疲れか?パソコンの文字が二重に見えることがあります。

スマフォの細かい文字を、長い時間みている事が多いからか?今まで老眼など全く気配もなかったのだが。

70歳目前となり、人並に老眼の兆候だろうか?

目を細めると案外見やすいというのは、遠視ではなくて近視か乱視なのか?

まあこの歳ですから、あちこちガタが来るのは当たり前ですが、PCでの写真の編集がし難くなると辛いですね。


かやぶきの里、美山の続きです。


美山と言えばこのアングルですね。




鳶が良い声でないてました。


集落側から食事処「きたむら」と駐車場


白南天


軒下には、少し前に降った雪が残ってました。


三椏と茅葺の民家


日陰の屋根には、薄っすらと雪が残ってました。


10

人影もなく、閑散としています。


11

三椏の蕾

樹皮が和紙の原料となる木です。


12

美山のシンブル、昔ながらのポスト。最近はこのポストは見られなくなりました。

横の小さな雪だるまも解けてきています。


13


14


15

シロガネヨシ(パンパスグラス)のようですね。


16

ここにも三椏



撮影日 1月12日

撮影地 美山(京都府南丹市)

機 材 Nikon D4S

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AFS VR Zoom-NIKKOR ED 70-200mm F2.8G (IF)



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (錫杖)
2018-01-19 11:27:56
おはようございます。

雪化粧の美山の集落を見てみたいですね
 三椏の花が植えてあるのですね
我が町の田舎の集落にも、この花がたくさん咲きます。 
 スマフォは確実に目を悪し方に刺激しますからほどほどにしないと怖いですね
 わたしの年齢でもかなりきていますね

返信する
Unknown (ヨッピー)
2018-01-19 11:32:19
美山といえばあのポストが有名(?)ですね。
丁度真っ赤でいいアクセントにもなって^^
来週あたりは寒波がやって来るようで、ここも雪景色になりそうですね。
返信する
Unknown (はりさん)
2018-01-19 11:34:44
こんにちは。
1月の美山とは思えない風景ですね。
周りの山にも雪が見られないし‥。
今日は最後の作品がお気に入りです。
スキーの帰りに白川郷に寄って来ましたが
流石に雪の量は多かったです。
合掌造りと何かを組み合わせたかったのですが
その何かは雪に埋もれていたので
合掌造りと雪ばかりになりました(笑)
私は40代後半から老眼鏡のお世話になってます。
しかも。右目は乱視です。
そのせいでピントが合わないのでしょう(笑)
takayanさんの目は素晴らしいですね。
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2018-01-19 21:51:25
錫杖さん、こんばんは。
takayanが行ったのは12日でしたが、13日の夜に雪が降り、
14日は一面の銀世界だったようです。

そちらには、三椏の群生地が有るようですね。
当然昔に植えられたものだと思いますが、一斉に咲く時期は見ごたえが有るでしょうね。
ぼちぼちガタがき始めています(笑)
返信する
トッピーさんへ (takayan)
2018-01-19 21:56:17
ヨッピーさん、こんばんは。
ちょうど集落の入口に立つポストは、美山のシンボルのようです。
来週は強力な寒波が来るようですね。
雪灯廊の始まる頃は、かやぶきの里も、
きれいな雪景色が見られると思います。

返信する
はりさんへ (takayan)
2018-01-19 22:05:54
はりさん、こんばんは。
積雪の情報を、調べてから行けば良かったのですが、多分雪は有るだろうと思って出かけました。
残念ながらこんな景色でした。
この2日後は雪景色が見られたようです。
白川郷は何度も行ってますが、雪の季節に行ったことがないです。
一度合掌造りの雪景色を撮ってみたいものです。
ここ1週間ほど前から見にくくなってきました。
近くと遠くのピントの切り替えが、上手く出来ていないようです。
まあ歳が歳ですから、ぼちぼちガタが来るのは当たり前ですね。
この歳まで、眼鏡の世話になら無かっただけでも幸せなことでした。
コメントありがとうございます。
返信する
眼力 ()
2018-01-20 06:53:54
お早うございます。
二重に見える・・私は三重、四重になって見えています。
はりさんではないですが、だから私の絵はピントずれ
現像作業を続けていると眼が疲れますね。
根を詰めると、てきめんに視力が落ちます。
ボチボチ続けて下さい。
三椏、あの黄色い花火のような花を思い出します。
時が止まったかのような美山の集落
雪景色も見てみたいですね。
私は1番、3,14,15,16が好きです。
尾花と三椏が綺麗でした。
返信する
信さんへ (takayan)
2018-01-20 07:11:10
信さん、おはようございます。
最近急に見え辛くなって来ています。
PCとスマホの小さい文字を、見過ぎているからでしょうかね?
そろそろガタが来たようです(笑)
根を詰めないように、ぼちぼちやります。

3,14,15,16番のお気に入り、ありがとうございます。
この季節は花も無くて、やっと見つけたのが三椏の蕾でした。
やはりこの季節に雪が無ければ、美山らしい風景になりません。
2日後の14日は、10cmの積雪になったそうです。
情報を確認してから出かければ良かったです。
いつもありがとうございます。

返信する
Unknown (そらママ)
2018-01-20 22:42:59
こんばんは、
この時期雪がなかっったのは残念ですね、
takayanさんが行かれて直ぐ雪が降ったようですね、
人も殆どいなく少し寂しい感じがしますが
ゆっくり出来たようでよかったようですね、
6,14、特にいいですね、三椏早いですね、もう咲いているのですね。

私も最近目が疲れます、PCの時間を出来る限り少なくしております。
返信する
そらママさんへ (takayan)
2018-01-20 22:55:39
そらママさん、こんばんは。
少し調べてから行けば良かったのですが、
この時期なら当然雪景色が見られるものと思い込んでました。
2日後には、一面の銀世界だったようです。
春から秋には、多くの観光客で賑わうかやぶきの里も、
雪の無い冬は閑散としてました。
27日からは「かやぶきの里雪灯廊」が始まります。
雪景色になれば、多くの人が訪れるでしょうね。
6番、14番のお気に入りありがとうございます。
三椏の蕾が膨らみ、咲き始めてました。
何か花があると構図も取りやすいのですが、今の季節は難しいです。

特に最近目が疲れ、文字が見にくくなってきました。
PCとスマホが影響しているのかもしれないですね。
コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿