知恵と創造性で…地域に数多くのシステムを創る

2010年11月13日 | Weblog

        ◎日本の社会は…まさに息き詰まり状態…経済では開国を求められています。


        そして、いま日本の国の中で起きている課題は…


        近い将来アジア全体に拡がっていく事にもなります・・・
       

                       


        例えば、高齢化に伴う高齢者の介護、商店街の空洞化、ハコモノの余り…


        水ビジネスが今、注目もされていますが…


        こうした日本で起きている様々な課題を乗り越える術は…


        アジアでも将来役立つという事になります。
        


                       


        生き残っていくために…少し先の未来からものを見て…

   
        時代が将来何を必要とするか見極めて…新しい土俵を探して仕組みを創っていく…


        きっと…この国は、常識的で平均的な文化では乗り越えられないほどの大きな変化が


        起こっていて、それを認識するかどうかによって…進む道…将来は決まる様に思います。



                       


        世界との競争の鍵は…創造性…いかにして付加価値を付けられるのか…


        創造性の条件は知恵…知恵を生む問題意識…


        自分で考え出して…自分で仕事をつくり…全て決めていく…


        身近な地域でも…公共の事は…行政がやるもので…


        個人は…してもらう…お願いする…チェックする…してもらう…という仕組みから…


        既存のものに依存せず生き生きとしたエネルギーで古い仕組みを変えて問題を解決していく


        といった発想も温めていって…

      
        こうした事からも…地域をコーディネートすることができるのではないかと思います。