地方経済を再生する…地域活性化交付金

2010年11月16日 | Weblog

         ◎疲弊した地方経済を再生するために…公明党が提言してきた緊急経済対策は…


         「地方の活性化」に重点を置いています。




         地域活性化の柱に掲げているのは…地方自治体にとって使い勝手の良い…地域活性化臨時交付金として


         位置付けて…1兆2000億円の創設を提言してきています。


         





         これは…地方自治体の主体的な判断で…災害・防災対策や雇用創出等幅広い事業に充当出来る


         事を想定しています。


         需要を生み出す事を目的に実施する国の補助事業等で…地方自治体側の財政負担にも対応できる


         交付金として提案しています。






         しかし、今回成立した補正予算案の「地域活性化交付金」は…わずか3500億円にとどまっています。


         交付金の額が大きいほど…景気対策に機動的で有効に対応できるものですが…


         補正予算で示される規模では…地域活性化には力不足というもので…


         地域実状に的確に対応するためにも…地域主権型の分権改革もやはり必要に思われます。