農林水産省のデータでは、2020年度のカロリーベースの食料自給率は過去最低の37%であり、品目別では、例えばコメが98%であるのに対し、小麦は15%で多くを輸入に頼っているものの、一方で、生産額ベースの自給率は67%だった、と言う事のようです。
考えて見ればこれって昨今のコメ離れと離農と耕作放棄地の増加の影響も大きいかと思えます。
仮にですが、(手巻き寿司や軍艦巻きも含めて)寿司を日常もっと多く食べるようになれば、それだけお米の消費量が増えて小麦の消費量が減るわけでそれだけで食料自給率は上がるはずです。
自分としてはこれまでパスタが一番合っていたので、1日の内2食がパスタだった事も多かったのですが、何とか米をもっと食べようと試行錯誤している内に、酢飯を使った寿司などならパスタと変わらない位に自分に合っている事がわかりました。
これから気温が上昇しますが、冷えたご飯である酢飯使って自分が好きな寿司を沢山作ろうと思っています。
それと仮に酢飯でなくても御握りとかも海苔とツナマヨとか、様々な組み合わせでそれなりに美味しくできます。
仕事とかは自分が好きかどうか、と言うよりも上司や組織や顧客が好きなものに合わせないと成果は上がらないケースが多いのですが、自分が食べる食材は他人がどう思おうと、自分だけが美味しいと思えばそれで良いので、努力のし甲斐も大きいですね。
とても自由度が高くて幸福です。
考えて見ればこれって昨今のコメ離れと離農と耕作放棄地の増加の影響も大きいかと思えます。
仮にですが、(手巻き寿司や軍艦巻きも含めて)寿司を日常もっと多く食べるようになれば、それだけお米の消費量が増えて小麦の消費量が減るわけでそれだけで食料自給率は上がるはずです。
自分としてはこれまでパスタが一番合っていたので、1日の内2食がパスタだった事も多かったのですが、何とか米をもっと食べようと試行錯誤している内に、酢飯を使った寿司などならパスタと変わらない位に自分に合っている事がわかりました。
これから気温が上昇しますが、冷えたご飯である酢飯使って自分が好きな寿司を沢山作ろうと思っています。
それと仮に酢飯でなくても御握りとかも海苔とツナマヨとか、様々な組み合わせでそれなりに美味しくできます。
仕事とかは自分が好きかどうか、と言うよりも上司や組織や顧客が好きなものに合わせないと成果は上がらないケースが多いのですが、自分が食べる食材は他人がどう思おうと、自分だけが美味しいと思えばそれで良いので、努力のし甲斐も大きいですね。
とても自由度が高くて幸福です。