B5サイズの模造紙に黒のマジックで描かれています。
「暑い。もうだめ。」と茹るような気温。
昨日、ブログを書こうとすると、気温がどんどん上る。
机の前に座っても汗だけが出てきて、頭が働かない。
そうそう、2階に取り付けたクーラーの部屋でリフレッシュよ!と思い、
部屋にある作品を入れてある、ケースを開けてみると、
束になった絵を発見しました。
厚さ3cm。
メモのような走り描きのようなものから、ややまとまっている絵といろいろ。
すべてマジックで描かれていました。
↑ちょっとばらして、写真を撮ったもの。
マジックでもいろんな絵が描けるのだなぁ~と感心します。
上のシンプルな絵を選んだのは、
暑くて考えがまとまらない暑苦しい気分に、一瞬清涼剤のように、この絵が染み渡りました。
武内は、いつも眉間に皺を寄せ、難しい顔をしていることが多いのですが、
そのタガが外れると、とても可笑しな人になる。
今回の絵は、絵のタガが外れていて唐突で、意表をつかれた。
ナイキのマークのような形に、口笛を吹いているような口の形。
江戸時代の絵の中に、“ふるゆわ系”に思える絵があるのですが、
きょうの絵は、武内のふるゆわ系の絵だと言っていいかもしれないと思いました。
江戸のふるゆわの絵を2点紹介したいと思います。
↑徳川家光が描いた水墨画。
「兎図」
目が黒くて、うさぎの耳が長すぎ?だけど、味がある。
↑仙厓義梵 「犬図」
こちらの絵は、禅僧のもの。“きゃふん“と泣き声が。
絵は可愛らしいけれど、巻物が括りつけられているから、深い意味があると思われる。
こういうマジックで描いたメモを時に眺めることがあって、
「こういう遊びから、組上げるものがあるんよ。」と武内は言う。
レジャーで遊ぶとかではなく、絵で遊ぶという感覚がわたしはいいなと思ったりします。
文中にあるとうり、昨日の暑さにまいっていました。
そして、引っ越しから1ヶ月が経ったところ。
パソコンのある場所は、階段の上った所にスペースがあって、小さい机を置いています。
階段の上から、ヒロクニさんが何か言っていると、
「何か言った?」「何ですか?」と大声で叫び、コミュニュケーションし易いのではと思って。
「これ、上に持って上って。」は、お互い階段をすべて登らなくても、連携プレイでスムーズだ。
しかし、2階を上ったスペース(部屋じゃない)は、クーラーが及ばない所にあり、
太陽が照り付け始めると、昼からはサウナのよう。
座っているだけで暑い。
そして、夕方になると山からの風が窓からスッと入ってきて気持ちいい。
こういう時に、海から霧笛が聞こえると海に近いのだと思い、神戸に住んでいる実感が湧く。
少しづつ、新居に親しみを持っていっています。
あまりにも暑いと、アーケードのある元町通りまで出るのが大変なので、
街歩きは本格的に出来ないでいる。
以前は、お出かけの帰りによる大丸百貨店でしたが、今日を境に商品の把握が出来た。
食料品の把握に余念がないのでした。
(百貨店は冷房が効いているので、かなり長くいました。)
そして、普段使いにも把握してあるご近所百貨店になった訳です。
服装は恐れていたとおり、お出かけ服装ではなく普段着で。
このラフ感はもうやめられない。
暑いので、小さな喫茶店や好きな店を見つけるのは、秋になりそう。
駅に近いところに“銭湯”を見つけました。
↑花隈駅に近い。
こんなところに銭湯があるのに驚きでした。
家からは12分ぐらい。
家に帰ってからこの話をすると、即、
「つかさ湯?」とヒロクニさん。
「そう。それ。」とわたし。
「その銭湯は、小学の頃よく行っていた。きれいな銭湯でねぇ。」
「その他の銭湯よりきれいでねぇ。そこの娘さんが同級生で、銭湯の2階にも入ったことがあるよ。」と。
「そのぅ~、以前は木造だったの?」と聞くと、
「木造だったけど、きれいでねぇ。」と言う。
“きれい”と何度も出てくるので、きっと昭和の始めから清潔感があったんだと想像しました。
ボーと銭湯を眺めていましたが、角を曲がり帰り道を行くと、
「さほりさ~ん。」と呼び止められ、知り合いに会った。
「こっちに引っ越してきて良かったですよね~。」と言われ、
この言葉によって、私はだんだん神戸に愛着が増えていくのだろうという予感がした。
返ってからヒロクニさんにそのことを言うと、
「さほり、もういろんな人に出会うって凄いじゃないか。」
「俺は、さほりが神戸にデビューしてくれて嬉しい。」と。
「デビューって、いったい何なのさ。」と思いました。
「わたしは、ヒロクニさんと違って“俺は画家だ“という主張も自意識過剰もないぞー!」と心の中で叫ぶ。
自己と他の区別は、しておいて欲しい。
なんか、ピントが変なヒロクニさんだ。
最後はピピ。
↑絶対、1階に下りてこないピピ。
階段の上から、下を覗いています。
頑なに2階の住人を貫いているようです。
“おじゃこ“や“チュール”で誘っても降りてきません。
暑い日が続きそうです。
絵を見て、少しは涼しくなったでしょうか?
なるわけない!って。
暑い中、今日も最後まで読まれた方、ありがとうございます。
これから、夏真っ盛りになるのでしょうね。