武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

女性像(色鉛筆・作品紹介531)と 民族音楽から「男の美学」

2019-11-11 18:17:23 | Weblog

この絵は、左の目が黒く塗られていましたが、急に目の下に四角い形が加筆され、

ヒロクニさんによって額に入れられ、台所に飾られています。

長い間、ただのメモでしたが、加筆され作品になったようです。

最近、ヒロクニさんは台所で寝るようになって、すごく邪魔な状態。

押入れをベットにして寝ていたのだが、その部分を油絵の絵を置くスペースにしてしまい、

はみでたヒロクニさんは、台所で就寝していたのだが、寒くなってから非常に邪魔になった。

台所は、毛布の置き場になり、足元が寒いと言って、自身のジャケットやら皮のコートをかけているのです。

朝起きて、珈琲を飲むのも、なにやらスペースを確保するのも難儀なことに!

家で居心地良くしているホームレスのような感じがする。

私は、さしずめその妻か・・・・。なんか恥ずかしいのであった。

「寒い!冬寒い日本はなんて嫌な国だ!」と、日本以外の寒い国を知らないヒロクニさんは云う。

「植物の育て方では、近畿地方は暖地なんだけど・・・」と、疑問に思う私でした。

「お前の好きなフランス文学があるフランスの冬は、もっと寒いのを知らないのか?」とも言いたくなる。

ドイツはもっと寒いし、イギリスも緯度は北海道と同じ位だし、まだ日本はましだと思うのですが、

世界を知らないとこういうことになるのでしょう。

(私も、海外旅行は、返還される前の香港、マカオ、韓国しか行ったことがない。

何故、ヨーロッパに行かなかったと悔やんでいます)

長袖の綿シャツを3枚重ねして、靴下も履かないヒロクニさんをジロリと見る。

夏の裸足、上半身裸が好きなのはわかるが、季節は君に合わせてくれないよ。と、横目でみています。

 

寒くなってから、ヒロクニさんは、採集された部族の音楽をよく聴いています。

1つは、「SUFI」というグループ。

このCDは、大阪のアメリカ村の雑貨店で買ったもの。

中近東の音楽。

↓もう1枚は、ブライアン・ジョーンズが採集した「ジャジューカ」というアルバム。

こちらは、ブライアン・ジョーンズがモロッコに行き、現地で録音したものに、スタジオ処理をして完成させたアルバムです。

彼の死後、発売されたものであります。

この2枚のアルバムが、繰り返し鳴り響く我家。

この音楽を聴きながら、「男の美学がある。」と。

「本来、戦いとかが神聖なものであったのが、聴いていてする」とも。

私は、民族音楽から「男の美学」が飛び出てくるのを、非常に面白いと思い、

そんな感じ方をするヒロクニさんを、尊崇の眼差しで見てしまいました。

「男の美学」は、ストイックな精神から生まれてくるような感じでしょうか?

そういえば「ダンディ」の語源である「ダンディズム」というものを生み出したのは、イギリスだ。

究極のオシャレは、やせ我慢のようなもので、楽々は、オシャレから遠ざかっていくという。

反対に「女の美学」というのは?これといって、語るべきような精神が形成された形跡はない。

しかし、1つ思いつくことがあります。

かぎ針で編み物をしていた時に、アイルランドレースってすごいなぁ~と思っていた時に、

アイルランドで凶作が起こり、飢えが深刻になっていた時に、アイルランドの女性達が、

必死で美しいレースを編み、多量のレースを輸出して外貨を稼ぎ、凶作を乗り越えたという歴史を知った。

これこそが、女性のしたたかさであり、縁の下の力持ちというか、「妹の力(いものちから)」ではないでしょうか?

日本の民族学者、「遠野物語」で有名な柳田國男氏も‘妹の力’についての著述もあり、フムフムと思うのでした。

ヒロクニさんと散歩で、柳田國男の生家へ行った時に、ヒロクニさんからいろいろ教えてもらったことがあります。

小さな家で、その小さな家での在り方が、柳田國男が研究することの原点になっているとレクチャーを受けたでしょうか?

 

我家は、昨年の春の終わりに植えた、里芋と山芋(短いタイプの自然薯)の収穫をしました。

↑夏はこんな感じで成長していたもの

掘ると、固まりになって山芋が出てきました。

ひっくり返して写真に撮りました。

↑バケツに入れました。

昨年は失敗したので、2度目の挑戦でした。

買ったものより、煮ると軟らかく出来上がります。

我家では、ごぼう、にんじん、しいたけ、大根、鶏肉、たけのこで、筑前煮のように煮ます。

 

↑こちらは、自然薯。短いタイプのものを植えました。

こちらは、土の入っている袋に、2本づつ植えてみました。

1つの種芋から2つに分かれたものがあります。

一応、育ったのね。ほっと一息入れています。

腐っていたらどうしようと、掘り出す時、ドキドキ、ハラハラしていました。

 

風邪を引いてしまって、ちょっと寝込んでいました。

風邪でしんどい上、台所で寝る幸せなホームレスさんがいるし、どんよりとしていました。

それでも、ピーちゃんが可愛さで癒してくれます。

↑ヒロクニさんが、台所で寝ているせいか、アトリエでピピちゃんが寝ています。

「ピー」って呼ぶと、そそくさと出てくるので、そっとアトリエを覗いて、写真を撮りました。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メモ(作品紹介530)と わた... | トップ | 細胞のダンス(色鉛筆作品・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事