武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

武内ヒロクニ展 オンライン・ミュージアムのご案内(色鉛筆作品589・590)

2021-02-13 17:34:41 | Weblog

ただいま個展中になります。

ギャラリー島田にて、オンライン・ミュージアムでも開催中。

ギャラリー島田のHP→http://gallery-shimada.com/ にて

こちらのHPの上に、オンライン・ミュージアムのクリックするところがありますので、

こちらから入場下さい。

こちらのブログの左に、ギャラリー島田のHPをブックマークしていますので、

ここから、入って下さってもいいと思います。

こういう新しい試みも、コロナの影響が大きいと痛感しています。

変化を前向きに受け入れて行くことも大切だと思いました。

興味があれば、よろしくお願い致します。

そして、少し元気を取り戻せてもらえれば幸いです。

 

上記の写真は、入り口に飾られている絵。

ピンクの色の小さな作品は、少しエロティック。

描かれた年代が、さかのぼる作品になります。

額装のガラスにて、写真を撮っても反射してしまい紹介出来なくて残念。

エロティックなものを描いていた時期があったなぁ~と、突然思い出しました。

そう言えば、モデルもした。

わりと若い時だったので、なんだか面白いわ・・・。と、思っていました。

しかし、今はおばさんになったからか、今は嫌ドス、モード。

痩せたりしたら、皮膚にシワが寄っていたして、風呂場でびっくりして「えっ!」と言う、始末。

「何これ?」ですもの。

そんな私ですが、痩せ型のヒロクニさんが、更に痩せた時、

お腹に凄いシワを見つけて、

「ねぇ、段々が凄いのだけど、数えていい?」と言い、数えたりしていました。

お腹のところが3mmぐらいの幅で、皮膚が段々になっているのです。

しかし、痩せていることの象徴でもあり痩せ型の男性は好きなので、

「さすがですねぇ~。」と。

「さすが、ヒロクニさんですよね。侘び寂びを感じますよねぇ~。」と、

意味不明な褒め文句を言ったりしていました。

「太った人は、侘び寂びを語る資格がない。」と言われるのを聞いたことがあり、

確かにたらふく食って、楽々にふけり、怠惰で太っているとしたら、その資格はないと、思ったことがあります。

やはり、“侘び寂び”も精神性のことであるし、“禅”の精神から派生したものです。

禅の精神に沿うと、太ることはないと思います。

今でも「布団で寝るのは、嫌なんだ。」と、何故か毛布しか使わなくて、

家にいるホームレスのヒロクニさんは、重しとしてコートを毛布の上にのせています。

未だに、ここちよく寝るのを拒んでいます。

その臨場感を持っていたいらしいのです。

(よくわからない行為なんですけど・・・・)

絵には、そんなわけの分からない臨場感がどこかにあるかもしれません。

それとも、これがヒロクニさんの“侘び寂び”か?

どちらかというと、単なる侘しい生活の一環のニュアンスに思える。

このわけがわからない生活感がヒロクニさんの持ち味か?

あと、私はついやってしまうのですが、料理をてんこ盛りにして出してしまうときがあります。

そうすると、いつも「こんなに多くを、私は食べないのだ!」と怒られます。

下品で、嫌な感じがするそうです。

「俺は、たらふく食べるなんて、嫌なの。」とダメだしが・・・・。

そういう事もあって、太ったことがないのです。

私は、家族の人数が多い家庭環境だったので、山盛り感覚が身についていて、

寂しく感じる食卓だと落ち着かない癖があるようで、たくさん並べてしまいます。

まだまだ、お互い癖がすり合せられてないところってあるのですね。

つい、山盛り作り、山盛りにして出す。

まあ、ヒロクニさんは、ともかく日常の変な行為はあげていけばキリがない。

やっぱり、普通の絵じゃないですし・・・・。

そんな風な人が、描いた絵だと納得していただければ、幸いです。

 

 

久しぶりに見た絵から思ったのは、

最近は、エロティックなものからかなり外れていること。

私達、2人が歳を取ったのかもしれません。

 

↑こちらの絵も久しぶりに鑑賞することに。

この四角く仕切られたような絵は、けっこう数多くあり、

小さなものから、大きなサイズのものまであります。

ノートの切れ端に描いたものが、1番最所に出来上がった。

そこから発展していきました。。

タイトルは「ビート」と付けられていたと思います。

ちょっと、元気が出る感じの絵です。

 

↑こちらは、「モーテル」と題された作品。

寂びれた感じのモーテル。

人がいなくて、がらんとした感じ。

日常で見る景色ではなく、映画のあるシーンとか、外国のオアシスのような風景。

荒涼とした風景というのは、人にある種のエモーションを与えます。

砂漠の中の1シーンのようでもあり、孤独というか、寂しげな印象を受けます。

異常な淋しがりやである、ヒロクニさんのセンチメンタルな部分が出ているのかもしれません。

「淋しい」の専売特許のような人なんです。

秋になったら、「淋しい」の連発。

しかし、芸術家にとって、センチメンタルは重要な要素であると云うのが解ってきたのは、

ヒロクニさんを通してでした。

わかりやすい例をあげるとしたら、「竹下夢二」になります。

そこはかとない寂しさ、物憂げさ、そんなものを感じるさせる絵だと思いました。

 

 

↑庭では、絹さやにつぼみが付いているのを発見しました。

絹さやは、はじめて植えてみました。

収穫出来ることを楽しみにしています。

植えつけたときは、生育が悪そうで「期待をしてはいけない!」と自身に言い聞かせましたが、

こういうのを目にすると、ワクワクします。

2月というのに、暖かい日があって、春の到来を感じました。

チューリップも土から芽を出してきていて、季節の巡っていく過程を感じています。

移り変わり、すなわち時間というものを意識します。

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドローイング(作品紹介588)... | トップ | coffee屋(色鉛筆作品紹介591... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ともりん)
2021-02-16 21:13:53
オンライン・ミュージアムは、何度も繰り返し訪問できることが魅力的だと思いました。
一回の訪問での鑑賞は浅くなってしまうのですが、ふと、「あっ、あの作品をもう一度観たい」と思ったときに訪問すると、
前回とは違う感覚を発見したり、あまり好みではないと思った作品も新しい感覚を湧きあがらせてくれたり、繰り返し観ることによる楽しみがあるように感じました。
「エロティックなもの」「モデルもした」この表現が、とっても芸術っぽいです。
人間が究極に魅かれるものや美しいものは、エロティックなものなのではないかと思っています。
そして、芸術のモデルは女性なら一度はあこがれたことがあると思います。
美しいもののインスプレーションになる存在、うらやましいです。

痩せと詫び寂び、なるほどなーと思いました。
今までは単に「好きなのは太っている人か痩せている人か」などと考えたことがありますが、確かに、詫び寂びは痩せていないと感じることができないなと思いました。
自分自身として、決して痩せているわけではないので油断すると恐ろしいことになる体形ですが、標準体型以上にならないように、ぎりぎりのところで戦っているつもりです。
その理由は、自分の考え方や生き方や感性にプライドを抱くためには、やはり、内面を移す外見も大切なのではないかと考えているからです。
内面と外見、少しでも気を緩めてしまうとどちらかが緩んでしまい、そして、すぐに言い訳ができてしまうことなので、自分自身の緊張感を保つことが難しいです。

布団で寝ないと体が痛くなるのでは……と、想像してしまいます。
私はしばしば、仕事で寝るのが遅くなると仕事部屋で寝袋に入って寝るのですが、翌朝は体が痛くなります。
そのような寝方を毎日して大丈夫、ということは、何か秘訣があるのでしょうか。知りたいような知りたくないような……
食べ物がてんこ盛りだと、幸せな気持ちになります。
それをすべて食べられるかどうかは別なのですが、「たくさん食べてもまだなくならない」という感じは幸福です。
自分が食べたい量に足りるか足りないか、ぎりぎりの量を考えながら食欲の本能と戦うということは、布団という快適な環境で寝ることに敢えて抗うことと共通しているのでしょうか。
とてもストイックで、毎日毎時間、常に自分の感覚と戦っている緊張を感じました。
でも、私は好物が山盛りてんこ盛りだと、幸せを感じます。

作品『モーテル』にどっきりしました。人気(ひとけ)のないがらんとした、寂しくて、その寂しさが怖い感じです。
アメリカのデスバレーに、あまり親しくない人と二人きりで乗用車で行ったことがあるのですが、その時に「ここで置き去りにされたら」という恐怖を感じたことを思い出しました。
その時に感じた恐怖と、アメリカンロードムービーのモーテルの風景が重なりました。ヒトはいるのに、暗闇の世界。恐ろしいけれど、暗闇の中に魅かれます。

絹さやが成長しますように!
返信する
コメントありがとう! (さほりん)
2021-02-18 10:58:09
いつもコメントありがとうございます。
もう、どこかで会って、楽しくお話しているみたいな錯覚になります。(笑)
ネット・ミュージアムも楽しんでくださっている様子とても嬉しく思います。会期が終わっても、見れるようなので、従来の個展の場だけでなく、画家としては、作品の発表の場が広がったという感じでしょうか。しかし、これはコロナ禍が時代を変えたことの副産物のように思えます。

若い頃は、モデルをしました。でも、ヒロクニさんは、長時間じっとモデルをさせるのではなく、わりと短時間で、ササッと描くタイプでした。私の方は、描いている時の表情を見ることになるので、口を少し尖がらせて描く顔が、「集中しているんだ。」と思いながら見るのが面白かったです。美しく描かれた記憶はないのですがね。(笑)

よく「侘び寂び」については、書くことがありますが、「侘び然び幽玄の心」森神逍遥著という本を読んだ時に、日本人は、侘び寂びは日本特有のものだと思いこんでいるが、その本質を正しく理解しているだろうか?という問いかけがあって、おぼろげにしか分かっていないなぁ~と思ったのです。だから、自分の中の卑近な例で、考えてみています。高尚な方からは、怒られそうな感じではありますが、時々問いかけるのです。そんな所にまで、感心して頂いて・・・、しかし、真面目にそう思って書いているので、コメントはとても嬉しいです。

布団ねぇ。夏はいいのですが冬になると目につきます。とにかく、硬い所でズーと寝ていらして、「平安時代に生きている奴」と。床で寝ているようなものなので・・・。もう、何十年もそうしているようだから、慣れているのでしょうね。身体の痛みは訴えません。
食事も、結婚当初は「見てるだけでいい。」と言われて、あまり食べなくてビックリした思い出もあります。すごく、慌てました。私がパニック。(笑)対抗策として「腹が減っては、戦は出来ぬ、ですよ。絵を描くために食べないと。」と言って対抗しました。私は、食べることに執着があるので、一緒に美味しく食べたい思いが叶わないなんて!と嘆きました。ヒロクニさんは、基本、ストイックなんだと思います。
ともりんと同じで、私は、てんこ盛りには、豊かな感じもするし、家庭的な感じもあって、安心感もあるのです。環境かもしれませんが、少ししかないと、コロッケなんか2個ずつしか食べれなくて、子供の頃、3個だったらいいのに・・とか思っていた影響もあって、たくさんあった方が好きなんでしょうね。それでも、以前と比べたら、よく食べるようになりました。「見るだけでいい。」と言われたら、困ります。(笑)

「モーテル」という作品は、私もアメリカの風景のように感じていました。アメリカに行ったことがあるともりんが言うとリアルを感じます。確かに、アメリカのロードムービーに出てきそうな雰囲気がします。砂ぼこりというか、風が吹いて乾いた空気が漂っている感じがします。ヒロクニさんとアメリカ映画、主に西部劇をたくさん見た記憶があります。改めて思うには、ヒロクニさんの絵には、風を感じる作品が多いというのに気が付きました。

絹さやどうなるのでしょう?つぼみを見たとたん、収穫を期待しています。春待ちです。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事