![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a5/f006ad769c226a43266175c15b86fc00.jpg)
作陶65年記念
小嶋太郎 作陶展
「日本の桜 四十七景」
東近江市の「布引焼」で
親しまれている
小嶋太郎さんの作陶展
かつて前回の大阪万博で
岡本太郎さんと一緒に
太陽の塔を制作
全国各地の建物にも
沢山壁画レリーフがある
今回、全国に咲く桜
47景を表現
ステキな世界を
見ることが出来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a1/b27a6caad5f06876cf19427cf5908c44.jpg)
4月25日(木)~5月5日(日)
9時~17時
ただし4月25日は13時から
4月30日、5月1日は
休館日なのでご注意
東近江市文化芸術会館展示室で
☆☆☆
準備に追われる小嶋太郎さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/56/8b738cb5484a32896055ae9110c1f3a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/31/94f52799828154f96b0be2ffc6f0145e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/82028e811d6f40a5e86c8b27d604c55d.jpg)
小嶋太郎さんとは
40余年のおつきあい
友情出品として
タマちゃんの絵も
展示してある
是非見に来て!
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。
小嶋太郎さん作陶65年記念
「日本の桜四十七景」おめでとうございます。
と言いましても小嶋太郎氏を存じているわけ
ではありませんが、布引焼きの小さな作品が
わが家にもあります。桜の絵柄のコーヒーカッ
プやフリルで飾った可愛い小鉢・・お皿、花入
れ持ち手がネジネジした愉快なスプーンや大好
きなフクロウのお箸置き等々。ブルーグレーの
様な淡い色の背景に桜が咲いてそれはそれはも
う幻想的で蠱惑的でもあり初めて作品に出逢った
ときから惹き込まれ現在に至ります。(しかし
もう何年も布引焼きの作品を購入しておりません
ので偉そうに言えません)
★タマちゃん様も友情出演で会場にスケッチ絵
が展示されているとの箏、華やぎますね。
。+。゚☆おめでとぅ♪(祝'3`d)☆゚。+。ございます。カンパーイ(`・з・)ノU☆Uヽ(・ε・´)カンパーイ
布引焼・・・たくさんお持ちなんですね。
可愛らしい形、色彩はみんなに親しまれる
ステキな作品ばかりです。
遠いですが、ぜひ見にお出かけください。