タマちゃんのスケッチブック

日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。

つるつると 壁をつたって 秋かざる

2018年12月06日 | 植物

だんだん寒くなってきたねえ
「そだねー」
風邪ひかないように・・・

ことしの「流行語大賞」
冬季オリンピックに始まり
2025年大阪万博と
いろんなことがあったね

寒さも何のその
壁にへばりついて
伸びていくツタ

「すごいね」
「そだねー」・・・









コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝起きて 我が家はいつも ... | トップ | 親も子も 孫もひ孫も 同居する »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自由なキャンバス (しなもん)
2018-12-06 06:33:29
タマちゃん様
(* ゚∀`*)ノ☆。゚+.おはよう.+゚。☆ございます

植物の蔓類は平面でも直立したところでも絶壁
でも平気の平左で冒険します。ここと決めたら
そこへピタリ。
ヤモリの様に「吸盤」みたいのがあってサーカス
の様に足がかりにして伸びてゆきます。壁はうっ
てつけのキャンバスですね。自然には見事な芸
術家がひしめいています。
運が良ければこうしてタマちゃん画伯に見初めて
もらいスケッチして早朝からブログへアップして
魅力的な姿を披露してもらえますヽ(=^゚ω゚)^/<
そこへ早起き鳥のおもろい観客が通りがかって
目を止めて拍手ですから・・・嬉しくて赤くなります。

今朝の画面はみんな可愛くくすくす笑ってるみた
いです。(そうだね。)カワ(・∀・)イイ!!
そだねと言う言葉が巷で流行した時は意味がさっ
ぱりわかりませんでした。勿論!「そうだね」と言う
言葉である事は分っていましたが”そだね”の出所
の疑問です。きっとカーリングを全く観戦していなか
ったからだと後で気が付きました。が。
全く天邪鬼なしなもんです。(((*´≧ロ≦)σ[笑]
返信する
爽やかな「そだねー」・・・ (タマちゃん)
2018-12-06 07:34:46
しなもんさん

何でもご存知のしなもんさんでも
カーリングには興味なかったようですね。
サラリと出てくる「そだねー」は
すごく、爽やかでした。

丸ビルを丸ごと緑にする企画は
どこまでいったでしょう・・・
今度、確かめます。
返信する
ECO (しなもん)
2018-12-06 10:37:24
え~~丸ビルと言えば第一ホテルですよね。
そんなプロジェクトを立ちあげて阪神甲子園
球場の様にするつもりなのでしょうか。
たまちゃんさま、チームのおひとりに加わって
いらっしゃるのですか。あれ?(ΦωΦ)

返信する
世話が下手なので・・・ (タマちゃん)
2018-12-06 12:31:44
しなもんさん

そうなんです。
あのレンガ色の丸ビルが緑に変身・・・
タマちゃんは世話するのが下手なので
単なる傍観者です。

でも、どんなになるか
楽しみにしています。
返信する
緑の館 (しなもん)
2018-12-07 07:31:21
タマちゃん様
(* ゚∀`*)ノ☆。゚+.おはよう.+゚。☆ございます

丸ビルの緑化運動。第一ホテルは緑の館。

40年近く昔の事・・・次女が幼稚園に入園した日
同じ方向に帰る人がいてそれを機に親しくなった
Kさん一家。東京から転勤できたと言って我が家
からすぐ近くのマンション同じ町内会。
ご主人が支配人として赴いた第一ホテル。
3年で東京へ戻り・・・ご主人が有名なホテル(3つ)
の総支配人として再び関西へ赴いてこられました。
転居先は西宮でしたが甲子園とは離れていました
がその時出逢ったKさん。当時次女と同じ幼稚園
生だった息子さんは身長が180cmと成長していま
したし赤ちゃんだった次男さんは結婚していました
東京の方なのにご主人が阪神タイガースの大フア
ンで定年後終の棲家として阪神沿線に建設中だ
ったマンションを購入。さあ入居となった時に東京
から呼び戻されて大わらわ。\(◎o◎)/!
定年後もしばらく仕事に従事されていました。現在
も東京で暮らしておられます。

ご主人は三つ揃いのスーツに身を固めびしっとス
キがありませんでしたがホテルの新製品のケーキ
など下さったり・・・。友人である奥様は宝塚の女優
さんの様に華やかできれいにお化粧して生活感全
くなしの暮らしでした。

以上丸ビルの緑化に関してタマちゃん様の情報で
あんな事があったなぁと若かりしママ時代のしなも
んの昔昔のお話だったとさ。

返信する
出逢いを大切に・・・ (タマちゃん)
2018-12-07 20:43:26
しなもんさん

さすが、お仲間の広いしなもんさん
誰とでもすぐ仲間になれるしなもんさん
特殊な技能をお持ちですね・・・
でもいろんな人と出会い
いろんなことを身につけることは
すばらしいことです。

タマちゃんも出会いを大切にしています。
返信する

コメントを投稿

植物」カテゴリの最新記事