ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
タマちゃんのスケッチブック
日々の暮らしの中で見つけたもの、感じたものをスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。
オオカブト
2008年03月04日
|
静物
カブト大好き友人が
昆虫標本作ってる
自分で育てた
カブトムシ
小さな足を
一本ずつ
ピンセットで修正
その雄姿を再現
しばし眺める
#絵画
コメント (14)
«
ひな人形
|
トップ
|
マスバテオオヒラタ
»
このブログの人気記事
見つめあう 視線の先に 春がくる
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
古民家で くつろぎタイム ひなめぐり
春はそこ 冷たい風も 飛んでいけ
又、寒波 長期戦に 身構えて
好きなこと できるしあわせ 感謝する
ゆるやかに 湖上を走る 遊覧船
大寒波 各地大雪 立往生
ガサゴソと 落ち葉ふむ音 冬近し
大雪も ひとたび休み 煙なびく
最新の画像
[
もっと見る
]
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
18時間前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
カブトムシ
(
リリィ
)
2008-03-04 06:50:56
なんでも興味を持って打ち込めば
自分の世界を広げることができるのですね♪
カブトムシ
最近では売られていることが多いですけど~
育てる楽しみはきっと最高なんでしょうね。
返信する
愛情こめて・・・
(
タマちゃん
)
2008-03-04 09:06:20
リリィさん
カブトムシを飼うのも大変なようで
部屋はいつもエアコンつけて
人間様より大事に扱ってもらえそう。
でも育てるには愛情こめて世話してあげないとね。
返信する
虫だぁ~
(
おミミ
)
2008-03-04 11:35:10
私、大の虫嫌いなもんで。
虫のスケッチは、大大大の苦手。
実物を、じーっとなんて見てられないです。
でも、タマちゃんの描いたカブトムシなら、
じーっと見ていられわ。
じーーーーーーっ。
返信する
ありがとう!
(
k、Maeda
)
2008-03-04 18:11:02
タマちゃん、お雛様をありがとう!個展も頑張ってくださいね~タマちゃんのファンの方々がまったはりますよ~
カブトムシを昔、父が子供達を誘って夜中に近くの森にカブトムシを捕まえに連れて行ってくれたのを思い出しました。カブトムシはいましたが、それよりたくさんの蝉が寝ていたので驚きました。懐かしいです。
楽しむことが大事ですね~
返信する
作品展へ
(
Tです。
)
2008-03-04 20:55:11
お邪魔しました。どの作品もあたたかで、優しく、心和む作品ばかりで、普段あわただしく過ごして気づかないこと、忘れていたことを取り戻せたひと時でした。おおいにインスパイヤーされました。守山駅に到着する寸前、車窓から雪に包まれた比良の山並みに新鮮な感動を覚えました。きっと久々の自分のためだけの遠出だったからかもしれません。ありがとうございました。思い切って出かけた甲斐がありました。
返信する
守山まで出かけました。
(
Tです。
)
2008-03-04 21:23:46
Kenさんの銀行での作品展と、タマちゃん先生の教室の方々の作品展拝見しようと、欲張って出かけました。教室の皆さんの作品のどれもが、あたたかくて、優しい、心和むものでした。久々の自分の為だけの遠出でもあったせいか、車窓から眺める雪をかぶった比良山にもいたく感動しました。たくさんの力作を前に大いにインスパイヤーされました。ありがとうございます。
返信する
Unknown
(
Tです。
)
2008-03-04 21:26:53
届かなかったので、2回目送ってしまったら、2つともダブって届いたようです。ごめんなさい。
返信する
まいりました
(
未来さん
)
2008-03-04 22:11:10
虫 昆虫類は蝶々、とんぼまでは大丈夫だけど、
それ意外はダメですね。
図鑑で見る分には絵柄として成る程と、見られますが。
でも、今日のタマちゃんのカブトムシはいいかなと思いますが、
何時ものカラフルな色付けがしていると、私的には楽しめたのに。これも好き好きですね。
楽修院展。良かったです。ドーンと来ました。
何よりのびのびと表現されていました。
絵の大きさは小さいけれど、すごく大きく見えました。
色もどうしたらこんな色が出せるのかな。
てらい無く描く事の、一番難しい事をやってのけている。
私が一番望んでいる事です。
今日は本当にいい絵を観せ頂きました。
返信する
楽修院展ステキでした
(
おたやん
)
2008-03-05 00:36:23
山の雪景色が 真っ正面にすがすがしく見える守山に
お邪魔しました。
小さな作品も大きなそれも線の伸びやかさで額をはみ出んばかりにいっぱいに、透明感ある色合いで ほんとにステキでした。画材も 日常の生活感漂うものから 風景などいろいろとあって楽しく拝見しました。絵のなかの描かれたそれぞれが 物言っている様な、和やかな教室の雰囲気が伝わってくる楽しい作品でした。
ありがとうございました。
返信する
じぃーっと見てたら・・・
(
タマちゃん
)
2008-03-05 00:42:11
おミミさん
苦手なものは苦手
でもちょっと覗いてみたい
じぃーと見てたら意外とかわいい
そんな虫たちですよ。
返信する
せみを追っかけ・・・
(
タマちゃん
)
2008-03-05 00:44:55
k、Maedaさん
子供のときの楽しみといえば
昆虫と接するとき
せみを追っかけキリギリスを探し
走り回ったあのころが懐かしいですね。
返信する
楽しく描く・・・
(
タマちゃん
)
2008-03-05 00:51:03
Tです。さん
遠いところをありがとうございました。
ささやかなスケッチ展ですが
みんなが楽しく描いてる雰囲気を
感じていただいたようでよかったです。
比良山の雪景色とびわ湖のセットも
きれいですね。
返信する
精力的にスケッチ・・・
(
タマちゃん
)
2008-03-05 00:56:00
未来さん
遠いところをありがとうございました。
絵を見ながらまた自分のスケッチを
どんどんされている精力的な姿を見て
感心していました。
どんどん描いて腕を磨いてください。
京都でのグループ展、楽しみにしています。
返信する
日ごろの暮らし・・・
(
タマちゃん
)
2008-03-05 00:59:28
おたやんさん
小さなスケッチですが
日常の暮らしの中で
いつも見ているシーンが
再現されてて楽しいと思います。
おたやんさんの守山銀座の
スケッチも良かったですね。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
静物
」カテゴリの最新記事
快適に まわり気にせず のびのびと
成人の 日を迎えたる その時に
冬至日に かぼちゃを食べて 元気出す
沖なわで ハイビスカス見て ウオーキング
思い出を 誰にゆずろか 捨てようか
いつまでも ハワイのみやげ 引き出しに
おつかれさん 小春びよりに もういいか
カラフルな 画面復活 おとしだま
もの言わぬ お顔まっ黒 どうしたの!
コツコツと ラジオ聴きつつ 手は動く
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ひな人形
マスバテオオヒラタ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
何にでも興味を持ちたがり、見たもの、感じたものをすぐスケッチにして明るく元気に人生を楽しんでいます。
最新記事
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
見つめあう 視線の先に 春がくる
古民家で くつろぎタイム ひなめぐり
春はそこ 冷たい風も 飛んでいけ
又、寒波 長期戦に 身構えて
ハシビロコウ 動かないのは ワケがある
ウキウキと もらってうれし バレンタイン
気取らずに 優美な姿 寒さとぶ
しんしんと 雪降る町に 朝がくる
快適に まわり気にせず のびのびと
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(901)
大谷翔平
(2)
画材
(1)
パリ2024オリパラ
(14)
絵手紙
(15)
東京2020オリパラ
(22)
ペット
(4)
似顔絵
(14)
スポーツ
(31)
音楽
(10)
文字
(9)
風景・滋賀県
(418)
風景・島根県
(57)
風景・国内その他
(284)
風景・外国
(85)
動物
(75)
昆虫
(28)
植物
(123)
花
(771)
料理・食べもの
(229)
野菜・果物
(768)
魚介
(72)
お菓子
(41)
パン・ケーキ
(55)
飲料
(42)
人形・おもちゃ
(108)
衣料・帽子・靴・カバン
(148)
静物
(1004)
人物
(583)
カレンダー
(102)
旅行
(4)
展覧会
(254)
写真
(35)
Oh!Me
(10)
その他
(276)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
タマちゃん/
見つめあう 視線の先に 春がくる
タマちゃん/
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
しなもん/
見つめあう 視線の先に 春がくる
しなもん/
猫しっぽ ふわふわの毛で 春を待つ
タマちゃん/
古民家で くつろぎタイム ひなめぐり
しなもん/
古民家で くつろぎタイム ひなめぐり
タマちゃん/
春はそこ 冷たい風も 飛んでいけ
しなもん/
春はそこ 冷たい風も 飛んでいけ
タマちゃん/
又、寒波 長期戦に 身構えて
しなもん/
又、寒波 長期戦に 身構えて
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
ブックマーク
スケッチと低山歩き
花と絵てがみ
黄瀬紀美子活動日記
猫と千夏
出雲南部の里山情報
気まま屋monさん
いろいろな笛・坂井 孝行
岸本信夫スケッチ紀行
うた日和・ひろひろの弟子
私の絵ハガキ・なかいとおる
ギャラリー風の門
ノースグリーンの森
朝日住宅・まゆみ
絵画 - gooブログ
「絵画」に関するgooブログの記事一覧です。「絵画」記事充実、要チェック・ブログ多数! gooブログは登録無料のテンプレートや大容量の画像保存が可能な初心者にも優しいブログです。
Cozyで楽しい暮らしに
じゅんこのシャローム探索記
アビエルタ
むにゅむにゅむにゅ・・・
みー子の のほほん 絵手紙
じぶん日記
楽しいスケッチの旅
yume-color-photo
まゆみの似顔絵たまてばこ
goo
最初はgoo
ぶーこのスケッチ日記
色いろ遊び
暮らしの絵日記
Toshikoスケッチ紀行
KUKURAなんでも日記
歯科医院
絵が大好き
お絵描き日和・おミミ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
753
PV
訪問者
443
IP
トータル
閲覧
7,015,380
PV
訪問者
2,001,951
IP
ランキング
日別
1,628
位
週別
1,277
位
自分の世界を広げることができるのですね♪
カブトムシ
最近では売られていることが多いですけど~
育てる楽しみはきっと最高なんでしょうね。
カブトムシを飼うのも大変なようで
部屋はいつもエアコンつけて
人間様より大事に扱ってもらえそう。
でも育てるには愛情こめて世話してあげないとね。
虫のスケッチは、大大大の苦手。
実物を、じーっとなんて見てられないです。
でも、タマちゃんの描いたカブトムシなら、
じーっと見ていられわ。
じーーーーーーっ。
カブトムシを昔、父が子供達を誘って夜中に近くの森にカブトムシを捕まえに連れて行ってくれたのを思い出しました。カブトムシはいましたが、それよりたくさんの蝉が寝ていたので驚きました。懐かしいです。
楽しむことが大事ですね~
それ意外はダメですね。
図鑑で見る分には絵柄として成る程と、見られますが。
でも、今日のタマちゃんのカブトムシはいいかなと思いますが、
何時ものカラフルな色付けがしていると、私的には楽しめたのに。これも好き好きですね。
楽修院展。良かったです。ドーンと来ました。
何よりのびのびと表現されていました。
絵の大きさは小さいけれど、すごく大きく見えました。
色もどうしたらこんな色が出せるのかな。
てらい無く描く事の、一番難しい事をやってのけている。
私が一番望んでいる事です。
今日は本当にいい絵を観せ頂きました。
お邪魔しました。
小さな作品も大きなそれも線の伸びやかさで額をはみ出んばかりにいっぱいに、透明感ある色合いで ほんとにステキでした。画材も 日常の生活感漂うものから 風景などいろいろとあって楽しく拝見しました。絵のなかの描かれたそれぞれが 物言っている様な、和やかな教室の雰囲気が伝わってくる楽しい作品でした。
ありがとうございました。
苦手なものは苦手
でもちょっと覗いてみたい
じぃーと見てたら意外とかわいい
そんな虫たちですよ。