![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
と改札口を叩いていく輩が相変わらず多い。
私の手前の男性が荒々しく改札口のパスモ表示口のところを叩いた。
が、うまく反応しなかったようで、バタンと出口が閉まった。
チッ、という表情で改めてバーンと叩いて出ようとする。また閉まる。
僕を先頭に数珠つなぎになった列も、なすすべなくただ見守るだけ。
お隣さんたちだけはスイスイ。
場所を変えようか? と頭によぎったが、入らせてくれそうもない意地悪そうな集団とその勢い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
その男、今度はゆっくりと丁寧に定期入れを当てた。
無事、開く。
何も言わず、急いで駆けていく。
最初から、丁寧にゆっくり当てていれば、事なきを得たのに、と思う。
急がば回れ!! という諺そのものを地でいっていた、今日の朝の通勤風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まだ、慣れてない頃、
パスモを切符の差し入れ口に、無理やり入れようとする人。
パスモをわざわざ定期入れから出して、タッチする人。
いろいろな光景に出会えました。
勿論、新し物好きの私は、発売開始初日に手に入れましたよ。
ちなみに、急がば回れと言う諺、
もともとは琵琶湖の事を言ったそうですね?
それも、携帯とは名ばかりの、自宅の子機。
キミは、これも携帯だと信じ込んでいた。
反応しない改札口で、キミは20分もたたずんでいた。
後ろにいた人たちが可哀そうだったことを、今でも覚えているよ。
以前、JRのある駅で
自動改札をむりやりぶっちぎって出て行った
おばさんがいました。
無賃乗車のようでした。
むろん改札は壊れました。
ばばあ恐るべし。
機械を大事に扱わないから言う事を聞いてくれなかったのですね。
結局自分が恥を掻いただけですね
「そうなんですよ、川崎さん」ぼんち。
>waltzさん
急がば回れ、が琵琶湖の事とは初めて知りましたよ。勉強、覚えときます。(^ ^)
>アニキかも知れない
君は、相変わらず意味不明なことを言ってるねー。だからアニキンといわれる所以なんだよ。笑)
>マドモアゼルじろωみさん
無賃乗車のばばあ恐るべしだね。笑えるsaxwzcxde
改札を壊していったのがまた恐ろしい、ネ。
>norinoridonn
そうそう、いい気味だと思ってればいいんだけど、こっちに影響してるからね。何やってるんだよって。